愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

 
IMG_8206

 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

お知らせ

R6年度 二名小学校日記

4/19その② 地震の避難訓練がありました。

2024年4月19日 11時08分

二校時は、避難訓練がありました。事前に教頭先生が丁寧に作成された資料を使って事前資料を指導を行います。

CIMG3070

CIMG3069

CIMG3071

続いて緊急地震速報を受け子供達が運動場に避難をしました。

CIMG3072

CIMG3073

CIMG3074

CIMG3076

1分21秒で全員の避難が完了し、とても素晴らしい態度でした。

CIMG3077

CIMG3080

校長先生からは、みんなの一番大事な命を守る訓練でしっかりと学んだことを身につけてほしいこと、教頭先生からはまずはしっかりと頭を守ることが大切であるという話がありました。学校近くには、三つのため池もありますので、決壊した場合を想定して、3階までの避難を行いました。シューズの裏を洗って校舎に入ります。

CIMG3081

CIMG3082

CIMG3084

CIMG3085

CIMG3087

その後、各学級でロイロノートのアンケート機能を活用して、行事の振り返りをしました。

CIMG3088

CIMG3089

これらが実際に見た3つのため池です。思っていたよりもとても大きく、水を豊かに蓄えていました。

CIMG3090(一番学校に近い池)

CIMG3091(その上にある池)

CIMG3097(保育園の上にある池)

さすが米どころ三間ですね。近くの田んぼでは田植えも終わり、池から水が届けられ、稲がすくすくと生長しているようです。

CIMG3092

CIMG3095

今週は今日で授業はおしまいです。いろいろな活動があり、さらに地震もあり、とても忙しい1週間でしたね。ぜひHPも振り返ってみてください。週末は安全に気を付けて過ごし、月曜日には元気に登校してくださいね。

4/19その① ラジオ体操もだんだん上達して来ています。

2024年4月19日 10時57分

今日も子どもたちが元気に登校してきました。今朝は三間駐在所の所長さん、交通安全指導員の方、見守り隊の方、先生方と大勢の皆さんに子どもたちを見守っていただきました。有難いことです。

CIMG3023

CIMG3025

CIMG3027

CIMG3028

朝図書委員の人が本の貸し借りをしてくれます。金曜日なので借りる人がとても多かったです。借りる人は「借ります。」手続きが終わったら「ありがとう」というお礼が言える人もたくさんおり、気持ちよく感じます。また委員の間でも「交代しようか?」などたくさんの優しい、プラスの言葉が聞かれました。ハリーポッターなど難しい本を読んでいる人もいました。本年度、多い人で、七冊借りているようでした。

CIMG3031

CIMG3032

朝の爽やかタイムは、ラジオ体操の練習をしました。前回のポイント「止める」に続いて、今回は「指先を伸ばす」です。子供達は、早速、その指示を聞いてさらに体操がレベルアップしました。特にこれまでの経験が長い5、6年生はとても立派な態度です。さらに、先生の話を聞きながら返事をしたり、頷いたりできる子供がいて、素晴らしいと思いました。

CIMG3036

CIMG3039

CIMG3040

CIMG3041

CIMG3042

5年生は、国語で初発の感想を全体で共有をしていました。「切ない」などの優れた表現を取り上げたり、子供たちの発表の仕方で良いところはしっかりと褒め、よさを強化したりしていました。きちんと根拠となる理由を言える児童もいました。

CIMG3045

CIMG3046

廊下にはペットボトルに入れられた花が置いてあります。理由は…どうやら走る児童がいるようです。この点は直していけるといいですね。

CIMG3047

3、4年生は算数の授業でした。デジタル教科書の視聴覚教材が大活躍です。3年生では、学習の振り返りをノートにまとめていました。学んだことをアウトプットすることが知識の定着には一番有効です。黒板には、今日の学習の流れが示されており、子供達が見通しを持って活動できる工夫がされています。

CIMG3048

CIMG3049

CIMG3050

CIMG3051

CIMG3052

6年生は算数で、点対称の図形について学習していました。最初に先生から気をつけるべきポイントを明確にお話され、子供達がそれぞれ自分たちで書いていました。コンパスの使い方も、とても上手に出来ています。

CIMG3043

CIMG3055

CIMG3056

1年生は算数で、タブレットで数図ブロックを操作していました。操作にもすっかり慣れました。また、訪問した私より先に挨拶ができるようになり、ここ数日でもたくさんの成長が見られます。

CIMG3059

2年生は、国語でフキノトウの最初の感想を発表していました。先生が、子供の言葉をさらに深める「問い」を返し、子供達は、理由を述べたり、さらに考えを広げたりしています。

CIMG3061

CIMG3062

あおぞら、こすもす学級では、吊り輪をしていました。四月に初めてここ数日でも随分と上達をしています。これからもどんどん成長していくことでしょう。楽しみですね。

CIMG3066

2時間目には避難訓練があります。

全国学力・学習状況調査がありました。

2024年4月18日 17時23分

本日は朝早くからのマチコミメール配信を行いました。子どもたちの安全な登校への御協力ありがとうございました。

1年生は昨日の地震で、校内で揺れにより物が落ちた状態の写真などを確認しながら、どんなことに気を付けなければらないか具体的に考えていました。

CIMG2988

CIMG2989

校舎の階段のところには防災マップが貼ってあります。地震はいつ起きるか分かりません。普段からそういう意識を持っておくと、自分、周りの人の命を守ることに繋がることを改めて感じました。

CIMG2991

CIMG2992

6年生は、全国学力・学習状況調査に挑戦をしていました。1時間目は国語です。集中して真剣に問題に向き合っていました。

CIMG2994

CIMG2995

3、4年生は、国語の学習でした。3年生は感想をもとに問いを考えるところでしたが、考えがなかなか進まない子どもたちに、まずは嬉しい気持ちか悲しい気持ちか、そして、この根拠はというように順を追ってわかりやすく先生が考えるヒントを与えていました。

CIMG2999

CIMG3000

4年生も学習の問いを考えているところでした、先生がいない時には、自力で学習を進め、先生がいるタイミングで質問をしていました。先生に頼らずに、まず自力で考える習慣がつくと思いました。

CIMG2997

CIMG2998

5年生も昨日の地震について振り返っていました。シェイクアウトで頭を守ること、下校中はどうすれば良いか、地震はいつ起こるかわからないことなど、具体的な例を捉えながら考えていました。

CIMG3002

CIMG3003

CIMG3004

2年生は一人一人が作った問題に対する答えをみんなで考え、付箋に書いて、その子に届けているところでした。

CIMG3006

CIMG3009

CIMG3010

図工の作品ができ上がっていました。

CIMG3011

CIMG3012

こすもす学級児童が職員室の先生の写真を撮影に来ました。

CIMG3015

5年生は、外国語の授業でした。ALTの先生に来ていただき、名前とアルファベットの表記について楽しく学んでいました。

CIMG3018

CIMG3019

CIMG3020

ラジオ体操の練習が始まりました!

2024年4月17日 17時56分

おはようございます。今朝の三間は霧が出て幻想的な風景でした。

CIMG2941

CIMG2943

さわやかタイムは朝スポーツがありました。運動会が5月にありますので、ラジオ体操の練習です。今日のポイントは、「きちんと止める」ことです。ポイントを一つずつ重ねていき、運動会ではかっこいい体操が披露できることを期待しています。

CIMG2947

CIMG2948

CIMG2949

CIMG2950

あおぞら、こすもす学級では体育館で体力作りです。前後屈、ブリッジなどでの体の柔らかさには驚かされます。

CIMG2953

1年生は算数で「かずとすうじ」の学習です。数と数字が合うように気をつけながらノートに丁寧に書いています。

CIMG2954

2年生の算数では、「学びのまとめ」をしていました。同じ形のものの個数について読み取り、教頭先生に確認してもらっていました。

CIMG2958

CIMG2957

3、4年生は算数の授業でした。3年生は「かけ算を使って」、4年生は「大きな数」についての学習です。先生が直接指導していない時には、子供達がテレビで示されるデジタル教科書の動画の指示をしっかり聞いて、自分達で学習帳もどんどん進めていました。

CIMG2960

CIMG2961

CIMG2964

タブレットでは、その時間の学習の流れが示され、見通しを持って学習ができるように工夫されています。

CIMG2963

5年生では、あかねこ漢字スキルのテストをして、終わった人は、読書に取り組んでいます。

CIMG2968

CIMG2969

毎朝の先生からの黒板メッセージも温かく、子供達を迎えてくれています。

CIMG2966

今日のメッセージは参観日の理科の実験で楽しく協力できたこと、チャイムで着席できるよさが続き素晴らしいことが紹介されていました。

6年生は算数で前の学年の学力の定着度を確認するテストに取り組んでいました。思考力や読解力も求められるテストで少し難しい内容ですが、子供達は頑張って取り組んでいました。

CIMG2972

CIMG2973

3、4年生は音楽の時間でした。前回日本の伝統について学習しましたが、今日はお琴も用意していただき、体験をさせていただきました。まず最初に昨年も経験した4年生が3年生に教えてあげながら上手に演奏ができたようです。

CIMG2977

CIMG2978

CIMG2980

4校時、4年生は理科の授業で校長室にも温度を測りに来てくれました。その様子はタブレットでも撮影をしていました。

CIMG2981

CIMG2983

明日は6年生は全国一斉で学力・学習状況調査があります。頑張ってください!

午後からは参観日でした。

2024年4月16日 16時52分

午後からは参観日、PTA総会、学級PTAの話合いがありました。

参観日の様子です。

1年生は、国語で、体をほぐしてから基本的な書き方についての学習をしていました。二人とも良い姿勢で綺麗な字を書いていました。

CIMG2912

2年生は、国語の学習でふきのとうの音読発表をしました。発表後は頑張った点などについて全体で感想を発表していました。

CIMG2914

CIMG2915

3、4年生はの国語の授業でした。3年生は谷川俊太郎の「どきん」、4年生は草野新平の「春の歌」の学習でした。午後からは、支援の先生はおられませんでしたが、担任の先生が、両方の学年を行き来して、サポートしていました。

CIMG2917

CIMG2918

CIMG2919

5年生は外国語の授業でした。色を表す表現を先生の発音に合わせて発音し、カードを並べたり重ねたり、楽しみながら活動をしていました。

CIMG2921

CIMG2922

CIMG2923

6年生は、社会の歴史の学習でした。「だれが、いつ、どうした」そして「なぜ?どうして?」という疑問を持つことが学習の上で大切であると押さえられていました。

CIMG2926

CIMG2927

あおぞら、こすもす学級では、保護者も一緒に参加して、体育館で体力作りをしていました。

CIMG2929

参観日の後は体育館でPTA総会がありました。役員改選、活動報告などを経て、本年度の活動について協議をしました。

CIMG2933

CIMG2934

その後、各学年に分かれて話合いをしました。

CIMG2936

CIMG2937

CIMG2938

CIMG2939

CIMG2940

平日の参観日にもかかわらず、たくさんの保護者の方が来られ、皆様の関心の高さがうかがえました。本年度の1年間、すばらしい二名の地で子どもたちがさらに心豊かにたくましく成長できるよう、お力添えをよろしくお願いいたします。

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。