お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。準備の都合で、保護者・地域の皆様の参加者は15名を上限とさせていただきます。事前の申込み(7月3日(木)締切り)が必要です。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

6月27日 5人目の幸せ検定合格者が誕生しました!

2025年6月27日 22時07分

今日も子供たちが元気に登校してきました。見守りの皆さんにも、子供たちの安全を見守っていただいています。子供たちの歩き方がしっかりして、たくましくなったと褒められていました。

CIMG1649

CIMG1650

踊り場の掲示スペースでは、「大きくなれ」というタイトルで、1・2年生のトマトや朝顔の観察記録が掲示されていました。

CIMG1662

子供たちの可愛い感想をいくつか紹介します。

CIMG1671

CIMG1672

朝の子どもたちの様子です。1・2年生は、教室前で幸せ検定に向けた模擬練習をしていました。途中予土線の汽車が来たので、手を振って応援をしました。朝顔、トマトも、順調に成長しています。

CIMG1655

CIMG1653

CIMG1656

CIMG1657

CIMG1659

CIMG1660

3・4年生は、「伊予灘物語」が大内駅を通る際のお手振り用の旗を作っていました。

CIMG1663

CIMG1664

CIMG1665

5年生は、算数の割合の問題に取り組んでいました。授業後は、考えたことをまとめて答え、相談しながら確認をしていました。

CIMG1666

CIMG1670

6年生は、漢字の学習に取り組んでいました。みんな、かなり書けるようになっていて、成長を感じました。

CIMG1668

CIMG1669

それぞれの学年が朝から元気にスタートを切ることができています。

1~4年生も水泳の授業が始まりました。

CIMG1677

CIMG1678

CIMG1679

CIMG1681

CIMG1690

CIMG1689

CIMG1693

CIMG1696

CIMG1698

ヒマワリの背丈も私を超えました。

CIMG1699

今日も幸せ検定に児童が挑戦しました。

CIMG1700

CIMG1704

本日も1名合格し、これで合格者は5名となりました。

来週もたくさんの子どもたちが合格してくれることを願っています。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。