お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。準備の都合で、保護者・地域の皆様の参加者は15名を上限とさせていただきます。事前の申込み(7月3日(木)締切り)が必要です。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

7月2日 伊予灘ものがたりの列車へのお手ふりをしました!

2025年7月2日 17時10分

朝、子どもたちの中には「校長先生、おはようございます」と声をかけてくれる子もいて、いつも以上に嬉しく感じました。「名前を呼ぶ」「呼ばれる」というのは、こんな気持ちなのかと改めて思いました。

今日は、赤ちゃんが生まれて現在産休中の5年生担任の先生が学校に来てくださいました。

CIMG1874

子どもたちと一緒に集合写真を撮影しました。

また、今日は予土線に、全国的にも有名な観光列車「伊予灘ものがたり」が運行される日でした。二名小学校では全校をあげて地域の方々と一緒にこの列車を応援しようと、お手振り活動を行うことになりました。

CIMG1878

出発前に玄関で説明を行い、いよいよ活動スタートです。地域の方が牛に扮してくださり、雰囲気を盛り上げてくれました。

CIMG1881

CIMG1883

子どもたちは学校から大内駅に向かい、1~4年生はホームのプラットフォームで、5・6年生は道路側に立ち、お手振りの準備を整えました。

CIMG1884

CIMG1887

CIMG1892

CIMG1896

CIMG1901

CIMG1904

伊予灘ものがたりの列車がホームに入ってくると、子どもたちは旗を振りながら元気に手を振って応援しました。

CIMG1909

CIMG1912

CIMG1913

活動の後には、牛に扮してくださった地域の方々にも子どもたちの様子をご覧いただきました。

3・4年生は、今月の目標について代表委員会に向けて話し合っているところでした。

CIMG1920

CIMG1922

5年生は今日の応援活動を振り返っており、「牛さんも一緒に参加してくれたのが心に残った」といった感想を話してくれました。地域の方々もとても喜んでおられました。

CIMG1927

CIMG1928

CIMG1931

6年生でも、列車応援の感想をまとめていました。

CIMG1932

CIMG1933

CIMG1934

1・2年生はベランダで朝顔やミニトマトの成長を観察したり、楽しく歌を歌っている様子を地域の方に見ていただいたりしました。

CIMG1936

CIMG1937

CIMG1938

今日の給食メニューは以下の通りです

・ご飯

・鶏肉のさっぱり煮

・ペンネサラダ

・かに玉スープ

CIMG1939

6時間目は、今学期最後のクラブ活動がありました。スポーツクラブではプールで水球を楽しみました。

CIMG1944

CIMG1946

CIMG1947

カルチャークラブでは、先日の羊の毛刈りで取った毛の第1回目の洗浄を行いました。

CIMG1942

CIMG1948

その後、アイスクリームやホイップクラッカーなどでパフェ作りを楽しみました。

CIMG1956

CIMG1964

CIMG1962

CIMG1963

CIMG1965

夕方は笑顔の会の活動がありました。今日はアイスづくりでした。氷に塩を入れて温度を下げたあと、中にアイスの元?をいれて振り、アイスを作っていました。

CIMG1967

CIMG1968

CIMG1969

CIMG1971

CIMG1973

CIMG1974

さて、おいしいアイスはできたでしょうか?

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。