お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。準備の都合で、保護者・地域の皆様の参加者は15名を上限とさせていただきます。事前の申込み(7月3日(木)締切り)が必要です。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

6月24日 雨の日も元気いっぱい!今日の学校だより

2025年6月24日 11時56分

今日もあいにくの雨でしたが、子どもたちは元気よく登校してきました。

6年生の傘がとてもきれいに整っていました。

CIMG1475

1・2年生の教室では、昨日はまだつぼみだった朝顔の花が咲き、ミニトマトも実が赤く色づいてきました。

CIMG1476

CIMG1477

CIMG1478

1年生は国語の授業で、「大きなかぶ」の音読を役割分担しながら行っていました。

CIMG1479

CIMG1480

2年生は新出漢字の学習を終えた後、お気に入りの本について意見交換をしている様子でした。

CIMG1481

3・4年生は理科の授業でした。

3年生はチョウの育ち方について学習し、卵から幼虫、さなぎ、成虫へと成長する過程を学びました。

CIMG1486

CIMG1488

4年生は電気の学習として、豆電球やモーターを電池につないでどのようになるのかを確認していました。

CIMG1489

CIMG1490

CIMG1484

その後、子どもたちは学級園の様子を見に行ったようです。大きなきゅうりも収穫し、持ち帰っていました。

CIMG1500

CIMG1502

CIMG1503

5・6年生は音楽の時間でした。

今日はオーケストラの四つの弦楽器、そして新たに金管楽器との関係について学び、ホルストの『木星』の鑑賞をしました。

CIMG1495

CIMG1498

CIMG1499

今日の給食メニューは

・ご飯

・肉じゃが

・アーモンド和え

・きのこの味噌汁 です。

昼休みの子どもたちは、今日も仲良く元気に体育館で遊びを楽しんでいました。

CIMG1507

CIMG1508

CIMG1509

CIMG1510

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。