お知らせ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

10月28日 10月もあとわずかになりましたね。

2024年10月28日 14時24分

新しい1週間が始まりました。正門近くではアサガオ、サツキがひとつだけ咲いていました。

CIMG0435

CIMG0436

今朝は駐在所長さんに子どもたちの安全見守りをしていただきました。横断歩道で止まっていただいた車にきちんとお礼を返す礼儀正しい二名っ子です。

CIMG0437

CIMG0438

CIMG0439

CIMG0440

児童玄関の掲示をリニューアルしていただきました。動物たちが楽しそうに演奏をしています。

CIMG0477

育休中の養護教諭の先生がお子さんと一緒に学校に訪問していただきました。子どもたちも大喜びでした。

CIMG0445

あおぞら・こすもす学級では体育館で体力作りです。バトミントンはこれまでの最高記録に近い好記録を達成したようです。

CIMG0446

CIMG0447

1年生は、国語の学習「しらせたいな見せたいな」で見つけたことを文章にまとめていました。

CIMG0449

2年生は、学習で見つけた課題について考える活動を行っていました。テストの見直しが終わった後、3場面における先生を含めた子どもたちが考えたそれぞれの課題を話し合う準備をしていました。今日の5時間目に全体で確認し合う予定のようです。

CIMG0450

CIMG0451

CIMG0468

3・4年生は国語の授業でした。3年生は「おすすめの一冊を決める」というテーマで、自分が紹介したい本を発表しているところでした。4年生は他校の話合いの動画を参考にしながら、話合いのポイントについて確認し、意見を出し合っていました。

CIMG0442

CIMG0441

CIMG0454

CIMG0455

CIMG0456

CIMG0453

CIMG0457

CIMG0458

5年生は「より良い学校生活をどうすれば実現できるか」をテーマに、グループで相談をしていました。

CIMG0443

CIMG0459

CIMG0460

CIMG0462

CIMG0463

6年生は、今月学習した漢字について振り返り、復習を行っていました。

CIMG0464

CIMG0465

昼休みには5,6年生が自主的に練習をしていました。

CIMG0475

CIMG0476

明日は5年生のバケツ稲の脱穀があるようです。

CIMG0466

10月27日 笑顔の会お芋ほり

2024年10月27日 11時03分

 普段から米作り、13日の会としてもお世話になっている学校の教育活動支援者の方の波岡の畑で笑顔の会の芋ほりがありました。天気予報では雨の心配があったので、畑の上にはブルーシートもかけていただいていました。ありがとうございます。すぐ横ではたくさんのコスモスが風に吹かれてそよいでいます。

CIMG0378

CIMG0379

CIMG0382

CIMG0384

最初に開会をします。今日がお誕生日とのことで最初にお祝いの歌とメッセージをお渡ししました。

CIMG0387

CIMG0391

お芋ほりスタートです。べにはるか、シルクスイート、金時の3種類のお芋を育てていただいていました。

CIMG0392

CIMG0395

CIMG0400

CIMG0403

CIMG0405

たくさんのお芋が収穫できました。

CIMG0412

閉会式をします。

CIMG0413

CIMG0417

子どもたちが集まり写真を撮りました。

CIMG0422

たくさんのお芋をいただきました。

CIMG0432

子どもたちは友達とも協力しながら笑顔でお芋ほりを楽しむことができました。事前の準備、畑の管理、用具の準備等、今回のお芋ほりに関わっていただきました大勢の皆様、本当にありがとうございました。

10月25日 SOSの出し方教室がありました【6年生】

2024年10月25日 15時16分

 朝から多くの子供たちが図書館に集まり、本を借りていました。中にはすでに94冊も借りている児童がおり、もうすぐで100冊に達しそうです。

CIMG0302

CIMG0303

 2年生は予土線の汽車の見送りを行いました。コスモスや野菜も大きく育ってきました。

CIMG0304

CIMG0305

CIMG0306

 子供たちは毎朝の水やりを楽しみにしており、白いコスモスの花が咲いたことも嬉しそうに教えてくれました。

 3・4年生は借りた本を読んでいました。

CIMG0308

 5年生は今日一日を「素晴らしい日にしよう!」と励ましのメッセージを胸に、集中して課題に取り組んでいました。

CIMG0310

CIMG0314

 1・2年生は図工の時間に立体作品の仕上げを行い、色を塗ったり、小物を作ったりと工夫を重ねていました。

CIMG0315

CIMG0317

CIMG0319

CIMG0320

 5・6年生は家庭科でそれぞれ作品作りに取り組み、5年生はエプロン作り、6年生は小物制作に挑戦していました。5年生は初めてのミシン体験でしたが、上手に縫えていました。6年生はコースターづくりをしていました。とても素敵なデザインの作品が出来上がっていました。

CIMG0321

CIMG0322

CIMG0323

CIMG0325

 3・4年生の音楽の時間では「森の子守唄」のリコーダー演奏をしていました。子供たちは、歌のイメージを膨らませながらリコーダーを吹いていました。

CIMG0327

CIMG0328

CIMG0329

 外国語活動の時間には、4年生がアルファベットの小文字の学習に取り組み、3年生は「What color do you like?」や「Do you like~?」など、互いに予想を立てながら質問と回答を楽しんでいました。

CIMG0330

CIMG0331

 3年生はさらにハロウィンのキャラクターを使ってビンゴを楽しんでいました。ALTの先生はピカチュウになって登場です!

CIMG0333

CIMG0332

CIMG0338

CIMG0334

CIMG0339 

集合写真!

CIMG0345

5・6年生は音楽でトランペットやトロンボーンに挑戦しました。マウスピースで音が出た児童が何人かいたそうです。

CIMG0346

CIMG0347

CIMG0348

また、「青い空」の写真を撮ったり、「ドーナツ」の形を画用紙で作ったり、歌詞を深くイメージするために色々と工夫をしていました。

CIMG0350

CIMG0351

CIMG0352

 午後には6年生が「SOSの出し方」について学びました。誰でもストレスを抱えることがあり、それが大きくなると心身に影響を及ぼすことを理解し、辛いときや友達が苦しんでいるときにどのように対処するかを真剣に考えていました。

CIMG0354

CIMG0360

CIMG0362

CIMG0359

 1・2年生は音楽の授業です。外部講師の先生に来ていただき、特に言葉の出だしの1音、はっきり発音すべき言葉などについて指導していただきました。

CIMG0355

CIMG0356

CIMG0357

CIMG0358

 今日から放課後の練習も始まりました。だんだんと曲がまとまってきており、楽しいですね。

CIMG0366

CIMG0367

CIMG0368

CIMG0369

CIMG0370

CIMG0371

今週も今日で終わりです。日曜日には子ども会のお芋ほりがあります。来週も元気にいきましょう!

10月24日 避難訓練がありました。

2024年10月24日 13時15分

 今日も気持ちの良い朝が始まりました。古藤田のコスモス畑の横を子供たちが元気に登校しています。

IMG_1747

IMG_1750

CIMG0193

今回で16回目となる「朝ボラ」では、全校で予土線を応援しました。

CIMG0221

CIMG0196

CIMG0197

1・2年生はうちわを持って教室横で応援し、その他の学年は道路沿いで応援に参加しました。

CIMG0201

 踏切の音が聞こえ、予土線のヘッドライトがだんだんと近づいてきます。子どもたちはワクワクしながら、汽車の到着を待ちました。

CIMG0202

CIMG0204

汽車が駅に到着すると、全員で「予土線、頑張れ!」と声をかけ、手を振りながら青春映画のように列車を追いかけました。

CIMG0209

CIMG0210

CIMG0212

CIMG0215

CIMG0217

乗客の中にはその様子に気づいた方もおられ、汽車は汽笛を鳴らしてくれました。

CIMG0216

CIMG0218

 5年生は滑り台の近くで遊んでいました。そして滑り台の上にアマガエルが住み着いていることを教えてくれました。アマガエルは一時いなくなっても、いつの間にか戻ってくるらしく、子どもたちはそのカエルに「ぼっちゃん」という名前をつけて、かわいがっているようです。

CIMG0222

CIMG0223

CIMG0293

 2校時には避難訓練が行われました。事前に時間の予告はありませんでしたが、消防車と救急車が来てくれたので、子どもたちはおおよそ予想していたようです。家庭科室から火が出たという想定で、教室から避難を行い、全員が運動場に集合するのに要した時間は1分15秒でした。

CIMG0224

CIMG0225

CIMG0231

 消防署の方からは「皆さんが真剣に訓練を受けていました。荷物を落とした1年生も戻ることなく、命を最優先に行動できていました」とお褒めの言葉をいただきました。

CIMG0256

 次に、代表児童が水消火器を使った消火訓練を行いました。

CIMG0235

CIMG0243

CIMG0247

先生方も

CIMG0249

 消火器は初期消火に有効であり、

 天井まで火が届く前に使用すること(それ以上の場合は戸を閉めて避難すること)

 粉が出るので、箒で履くようにかけること

 3~5メートルの距離で使用すること など、消火器の使い方について説明がありました。

CIMG0239

 また、子どもたちの質問に対しては、

 消火器は約15秒間使用できること

 油や電気による火災では水をかけるのは危険であること などの詳しい説明もありました。

 最後に、6年生の代表児童が「たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました」と感謝の言葉を伝えました。

CIMG0260

CIMG0261

CIMG0262

 その後、子どもたちは消防車や救急車の装備や車内を見学し、実際に消防服を着させていただく体験もしました。

CIMG0265

CIMG0271

CIMG0279

CIMG0281

CIMG0283

CIMG0288

1・2年生で集合!

CIMG0286

10月23日 学校保健委員会がありました。

2024年10月23日 18時32分

正門近くのアサガオが可憐な花を咲かせてくれています。

CIMG0111

1・2年生教室前の廊下、ロッカーの上に子供たちの素敵な作品が掲示されています。

CIMG0119

CIMG0120

CIMG0121

5年生の算数の授業では、通分の学習をしていました。分数の分母を通分し、大きさを比べる方法を学んでいます。全体学習の後は、各自で学習帳を進めており、わかりにくい場合は友達同士で教え合っている様子も見られました。

CIMG0122

CIMG0123

CIMG0136

CIMG0137

6年生の算数の授業では、「ケチャップとマヨネーズをどのような割合で混ぜるか」という内容で、比の学習をしていました。

CIMG0126

CIMG0127

同室の後ろには、子供たちが昨日の登山から持ち帰った「穴の開いた石」が置いてあり、武田さんに作成していただいた高森山に関する資料が貼られていました。

CIMG0128

CIMG0129

1年生から4年生までは音楽の授業で、「ドレミの歌」で異なるパートを合わせて美しいハーモニーを奏でていました。口をしっかり開けて楽しそうに歌う子供たちの表情がとても印象的でした。

CIMG0131

CIMG0132

CIMG0133

そろそろ体育館での練習も始まるとのことで、並び方についても考えられていました。

CIMG0135

音楽室のベランダからは、昨日6年生が登った高森山が見えます。

CIMG0134

5・6年生も体育館での練習です。迫力ある演奏が校舎の方まで響いてきました。

CIMG0139

CIMG0140

CIMG0141

CIMG0142

CIMG0143

CIMG0144

午後からは、学校保健委員会がありました。まず最初の本校の児童の睡眠の実態について説明がありました。

CIMG0148

CIMG0155

東洋羽毛工業株式会社の方に来ていただき、保護者の皆様にも参加していただいて「睡眠の大切さ」についてお話をしていただきました。

CIMG0162

CIMG0166

CIMG0168

CIMG0170

CIMG0180

CIMG0182

十分な睡眠をとることで、体も心も元気になり、病気になりにくくなるという話でした。特に、勉強の成果を向上させるためには、学んだことを体が覚えるためにも、練習後にしっかりと眠ることが重要です。良い睡眠を得るためには、平日も休日も同じ時間に起きること、ゲームや動画は寝る1時間前にやめることが大切だという説明があり、子供たちも真剣に話を聞いていました。ご家庭でもぜひ参考にしてください。

CIMG0187

その後、学校運営協議会が開かれ、2学期の行事についての振り返りや今後の行事について話し合われました。

CIMG0191

CIMG0192

子供たちが主体性を持って行動するにはどうすればよいかについても、熱心な議論が行われました。

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。