お知らせ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

11月14日 学習発表会まであと3日です! 

2024年11月14日 15時23分

 今朝は、駐在所長さんが見守ってくださり、子どもたちは安全で元気に登校しました。

CIMG1265

CIMG1263

 昨日は「13日の会」の皆様にご協力いただき、敷地内の環境整備が行われました。きれいになった敷地を、子どもたちは歩いて児童玄関に向かいます。

CIMG1267

CIMG1268

 正門を入ってすぐのところで、一人の児童が一輪の花を見つけて知らせてくれました。

CIMG1264

 当番の児童も、今日も責任を持って花に水やりをしてくれていました。

CIMG1266

 児童玄関の近くには、こども美術展の図工の部での入賞作品が展示されています。

CIMG1269

 図書館では多くの子どもたちが本を借り、読書を楽しんでいます。

CIMG1271

 今日の朝ボランティア活動は体育館のガラス拭きです。

CIMG1270

子どもたちは、体育館内の窓を濡らした新聞紙で丁寧に掃除しました。これで、日曜日には気持ちよく皆さんをお迎えできそうです。

CIMG1272

CIMG1273

CIMG1274

CIMG1278

CIMG1279

CIMG1282

CIMG1283

CIMG1284

 3・4年生は理科の授業で「風の働き」を実験しています。速さを変えながら風車の動きを確かめている様子でした。

CIMG1287

CIMG1289

CIMG1290

CIMG1291

CIMG1292 

 5年生は、バケツ稲の最終段階で精米作業に取りかかりました。これまで手作業で脱穀し、それぞれ工夫して精米を試みてきましたが、十分に精米するのは難しかったようです。今日はその苦労を体験した上で、精米機という文明の利器を使って精米を行いました。

CIMG1296

まずはバケツ稲で収穫した分を投入し、量が足りないためコシヒカリのお米も追加しました。

CIMG1300

CIMG1295

CIMG1302

CIMG1306

CIMG1310

CIMG1309

 機械が動き始めると、子どもたちのテンションは一気に上がります。もみが次々と機械に吸い込まれ、下に殻が出てきました。

CIMG1311

CIMG1313

機械の内部ではもみが少しずつすられて白くなり、約45分後には真っ白なお米ができました。普段はお金を払って利用する精米機ですが、機械の力で作業が短時間で終わるのを見て、文明の進歩の素晴らしさを実感しました。

CIMG1316

CIMG1337

CIMG1338

 いよいよ明日はお待ちかね、試食となるようです。

 3・4年生は、学習発表会のステージリハーサルで「意外と知らない おもしろアプリ」をテーマに、日頃の学習で使っている便利なアプリを楽しく紹介してくれました。

CIMG1320

CIMG1322

CIMG1323

CIMG1328

CIMG1330

CIMG1336

本番をどうぞお楽しみに!

11月13日 いよいよ学習発表会まであとわずかとなりました。

2024年11月13日 19時20分

今日も美しい霧の中を子どもたちが登校してきました。

CIMG1172

こういった日は、やがて気持ちの良い天気になりそうですね。朝の水やりも、責任を持って行われ、コスモスも霧を浴びてしっとりとした美しい姿で咲いています。

CIMG1173

CIMG1176

朝の図書館には多くの子どもたちが訪れ、本を借りていました。2冊まで借りることができるため、たくさんの本が貸し出されています。

CIMG1178

CIMG1179

学習発表会を間近に控え、最後の仕上げに力が入っています。

5年生の発表を見せていただきました。内容はお米作りについてで、学習を通じて地域への愛着が深まったことや、お米作りの苦労、人とのつながりの大切さなど、たくさんの学びを発表していました。

CIMG1181

CIMG1182

CIMG1183

CIMG1184

堂々とした態度で自信を持って発表する姿に、成長を感じました。

保健室の周りには、「姿勢を正しくしよう」と掲示がされています。良い姿勢だと学習内容もしっかりと定着しますね。

CIMG1186

運動場では3・4年生が体育でTボールのをしていました。1・2年生は体育館で練習しているため、今回は3・4年生のみの活動です。チームに分かれて熱戦が繰り広げられ、回を重ねるごとに上達している様子が見られました。

CIMG1187

CIMG1190

CIMG1192

CIMG1194

CIMG1196

CIMG1199

「ドンマイ!」という温かい声や、「ベースに投げると早くタッチできるよ」といったアドバイスが飛び交い、励まし合いながらのプレーが印象的です。

1・2年生は体育館で「よどせん」についての発表の練習をしました。発表では、「よどせん」の魅力や乗車して体験したこと、クイズなどもあり、「予土線が大好き!」という気持ちが全校生に伝わる内容となっていました。

CIMG1200

CIMG1201

CIMG1203

CIMG1205

CIMG1207

CIMG1209

CIMG1218

CIMG1221

笑顔や元気な声、可愛らしい動作が印象的で、とても見応えのある発表でした。

昼休みには、子どもたちが運動場で元気いっぱいに遊んでいました。鉄棒はもちろん、最近は一輪車に挑戦する子どもたちも増えています。先生方とのふれあいもあり、楽しそうな声があふれていました。

CIMG1225

CIMG1230

CIMG1231

午後からは、日曜日の学習発表会に向けて、5・6年生が会場の準備や清掃を行いました。準備が終わった後は、係ごとの打ち合わせやリハーサルも行い、本番に向けた準備が進んでいます。発表会が楽しみですね。

CIMG1233

CIMG1234

CIMG1235

CIMG1236

クラブ活動も元気いっぱいに行われ、子どもたちは様々な活動を楽しんでいました。

CIMG1239

CIMG1241

CIMG1242

CIMG1245

CIMG1248

CIMG1250

また、本日は13日の会の活動日でもありました。大勢の皆さんが集まっていただき、校内の環境整備に取り組んでくださったおかげで、清潔で気持ちの良い環境が整いました。

CIMG1238

CIMG1253

CIMG1254

CIMG1255

CIMG1256

CIMG1257

CIMG1261

下校する子どもたちも、感謝の気持ちを伝えていました。

CIMG1259

ありがとうございました。

11月12日 朝は読み聞かせをしていただきました。+もちつき大会話合いを追加しました。

2024年11月12日 13時00分

今日は二名は霧の中に包まれていました。その中を子供たちが元気に登校してきました。聞くところによると、まだまだ霧が濃い時があるようです。

CIMG1102

CIMG1103

霧の中の登校、運転は十分に気を付けないといけませんね。朝の植物への水やり当番の児童がしっかりと役割を果たしている姿が見られ、感心しました。

CIMG1105

図書館では、受付の後ろに11月らしい秋の掲示がしてあり、子どもたちの読書意欲をさらに高めています。

CIMG1107

2年生の廊下には、子どもたちの可愛らしい作品が掲示されていました。

CIMG1111

CIMG1110

廊下では九九の検定に挑戦する2年生の子どもを休み時間の度に見かけました。まるで聴力検査を受けているように緊張していましたが、無事に合格し、シールをもらって嬉しそうな様子が微笑ましかったです。

CIMG1113

CIMG1114

CIMG1115

CIMG1139

CIMG1141

CIMG1143

CIMG1142

1・2年生は予土線の列車が駅を通過する様子を写真に撮っていました。これは学習発表会のステージで使用されるのかもしれません。

CIMG1116

CIMG1121

CIMG1119

3,4年生です。

CIMG1122

1年生や3・4年生では、私より先に気づいて挨拶をしてくれる子どもたちが増えており、嬉しく感じています。

3・4年生は学習発表会に向けて「面白アプリ」についての発表の練習を行っていました。普段の学習でも、アプリを使って距離を測るなど、日常生活に役立つスキルを身につけています。

CIMG1130

CIMG1131

CIMG1132

5年生では、今朝の読み聞かせの前に、読書冊数通算で70冊、90冊、100冊を達成した子どもたちが表彰されました。

CIMG1124

記念に写真も撮影しました。窓の外には白い霧が広がっています。

CIMG1125

読み聞かせをしていただきました。子どもたちがお話に聞き入っています。

CIMG1128

CIMG1129

CIMG1135

CIMG1133

CIMG1136

CIMG1138

6年生の教室前には、SOSの出し方について学んだ内容が掲示されていました。また、自分たちで静かに読書を進めていて、落ち着いた雰囲気が漂っていました。

CIMG1126

CIMG1127

昼休みには運動場で元気に遊んでいる子供たちもたくさんいました。先生も一緒に子どもたちと遊んでいただいています。キャッチボール、鉄棒、一輪車など思い思いに楽しんでいました。

CIMG1144

CIMG1146

CIMG1147

CIMG1151

CIMG1152

CIMG1153

CIMG1154

CIMG1156

CIMG1159

CIMG1160

11月11日 予土線に乗ったお客さんに応援と見送りをしました。

2024年11月11日 17時40分

昨夜の雨もすっかり上がり、今日は秋晴れの清々しい朝を迎えました。

CIMG1077

CIMG1076

登校してきた子供たちは新しくできた防災倉庫に興味津々でした。

CIMG1029

CIMG1030

5年生の1校時は算数の授業です。学習帳とドリルを使い、まずは個別に学習に取り組みました。途中からは、早めに課題を終えた子どもたちが教え合う姿も見られました。

CIMG1031

CIMG1032

6年生の国語の授業では、熟語の成り立ちについて学びました。新聞から漢字三文字以上の熟語を探し、その意味の組み合わせを考えながら学習に励みました。

CIMG1033

CIMG1034

CIMG1035

今日は、退公連の皆さん(退職された先生方)が松野町への小旅行で予土線に乗り、二名小学校の前を通られることが分かっていたため、その時間に合わせて子どもたちがいつもの見送りを行いました。

CIMG1036

CIMG1046

CIMG1047

CIMG1048

CIMG1052

CIMG1053

応援の声とともに校歌も歌い、子どもたちの生き生きとした様子を大変喜んでいただきました。

CIMG1051

CIMG1050

6年生の教室前には、「響き合う形と色」をテーマにした版画作品が掲示されています。

CIMG1083

図書委員の皆さんは、宇和島のパフィオに返却する本の確認作業に取り組んでいました。

CIMG1055

今日から二名小学校の読書週間が始まりました。本を2冊まで借りることができるため、子どもたちも楽しみにしています。

CIMG1078

1~4年生の体育の授業では、基本練習の後にTボールの試合を行いました。4チームに分かれ、打ったボールが元の位置に戻るまでに進んだ塁の数で得点が決まるルールのもと、チームで励まし合いながら楽しくゲームに取り組みました。

CIMG1060

CIMG1064

CIMG1067

CIMG1068

CIMG1070

CIMG1075

昼休みには、運動場で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿がありました。

CIMG1079

CIMG1080

6校時には、6年生が学習発表会での劇を披露してくれました。戦時中に疎開している子供たちを題材にした感動的な内容で、見応えのある劇でした。

CIMG1085

CIMG1088

CIMG1091

CIMG1097

CIMG1099

放課後、子どもたちは元気に下校していきました。

CIMG1101

明日も元気に登校してくれることを楽しみにしています。

1月10日 三間町隣保館まつり

2024年11月10日 11時37分

1月10日、三間町隣保館まつりが開催されました。朝は風が冷たく肌寒さを感じましたが、次第に気温も上がり、外での活動が心地よいものとなりました。

CIMG1012

オープニングでは、ワクワク子ども会と笑顔の会による樽みこしが会場を練り歩き、威勢の良い掛け声で場内が活気づきました。

CIMG0968

CIMG0976

CIMG0984

オープニングの後は、若葉太鼓の力強い演奏が披露されるなど、さまざまな発表が続きました。

CIMG0985

CIMG0994

CIMG0999

CIMG1004

また、笑顔の会の子ども達と保護者による輪投げのお店も出店されました。

CIMG1008

CIMG1009

CIMG1010

CIMG1017

CIMG1023

CIMG1024

CIMG1018

CIMG1021

講演会では、認知症の方に対する正しい理解の大切さについてお話がありました。

IMG_2198

ホールには、人権標語や人権ポスターが掲示されていました。

IMG_2199

最後におもちまきとお菓子まきがありました。

IMG_2205

IMG_2211

二名小学校の1年生の女子児童も、たくさんお菓子をとることができました。

IMG_2216

さまざまな活動を通じて互いに交流し、差別解消への思いを新たにし、仲間づくりにつながる貴重な機会となりました。多くのお客様でにぎわい、気持ちの良い秋晴れの下、楽しいひとときを過ごすことができました。

R5年度 二名小学校日記

ふかしいも

2023年11月21日 17時09分

1,2年生が生活科で収穫したさつまいもでふかしいもを作りました。

まずは、先生に手を添えてもらいながら、包丁でさつまいもを切ります。

IMG_0278

IMG_0279

IMG_0280

IMG_0281

IMG_0282

IMG_0286

IMG_0288

切ったいもを蒸し器で蒸します。そしてあつあつをいただきました。

IMG_0291

IMG_0290

IMG_0292

IMG_0293

IMG_0294

おいもも子どもたちの笑顔もホクホクでした。