お知らせ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

10月22日その② (3・4年生)福祉に関する学習をしました。

2024年10月22日 15時27分

午後から3・4年生は視覚に障害をお持ちの方をお招きし、福祉に関する学習をしました。

CIMG0084

お話を伺ったり、普段使っている道具を見せていただいたりしました。お話を聞きながら、子どもたちはわからないことを質問し、理解を深めていました。特に最近のスマートフォンの進化で、周囲の状況を本人に伝える機能があることに、子どもたちは大変驚いていました。

CIMG0087

また、ブラックボックスの中に入れられた教科書や靴洗い用のたわし、「まもるくん」の人形、アイマスクを使った目隠しクイズを行い、楽しく学びました。

CIMG0092

CIMG0094

CIMG0096

さらに、視覚障害者が道を歩くときに使う「白杖」についても説明を受けました。白杖には、目の代わりになること、視覚障害者であることを周りに知らせること、自分を守るための役割があると教えていただきました。

CIMG0100

その後、二人組になり、友達の協力を得ながら白杖を使用した歩行体験をしました。

CIMG0103

CIMG0104

CIMG0106

CIMG0107

CIMG0109

今回のお話、体験を通じて子どもたちはたくさんのことを考え、学ぶことができました。廊下に掲示してある子どもたちの人権に関する標語です。この中にも今回の学習に通じるものがいくつかあるなと感じました。

CIMG0086

10月22日その① (6年生)高森山登山をしました。

2024年10月22日 12時45分

三間の町では至る所にコスモスが植えてあり、目を楽しませてくれます。古藤田のコスモスもだいぶ花が増えてきています。

CIMG9913

CIMG9914

さわやかタイムには読み聞かせをしていただきました。

CIMG9918

CIMG9920

CIMG9922

CIMG9924

CIMG9927

CIMG9926

5年生です。

CIMG9928

CIMG9929

6年生は高森山登山をしました。高森山は昔お城があったところです。宇和島市生涯学習推進講師である武田さんにいろいろと歴史、自然などについてお話をしていただきながらの学習登山です。

学校出発です。

CIMG9932

道々の風景を楽しみながら登り口に向かいます。

CIMG9935

兼近の集会所で一緒に登山をしていただく皆様と合流します。

CIMG9939

CIMG9944

山道に差し掛かります。草を刈ったり道に伸びている枝を切ったり、子どもたちが安全に上ることができるよう、登山道の整備もしていただいていました。

CIMG9945

CIMG9948

昔はこの池で水泳をしていたそうです。

CIMG9949

山の神様です。高森城について案内の看板を立てていただいています。

CIMG9954

CIMG9956

道はよく整備されており、落ち葉や土がふわふわとしていて気持ち良いです。

CIMG9958

CIMG9960

今回登った登山道は尾根伝いにある登りやすいところ(登り道は4か所あるそうです。)です。幅が2mぐらいある道は昔は馬が通ったそうです。

CIMG9970

武田さんが70年ほど前、終戦間際に担任の先生と一緒にこの高森山に登り、歌ってもらった歌が思い出として、心に残っているとお話していただきました。また、今の平和な時代が続いてほしい、みんなにはしっかりと学んでほしいというメッセージもいただきました。

ここからお城になるようです。

CIMG9986

後半は少し急な道もありましたが、頑張って登りました。

CIMG9994

CIMG0003

CIMG9967

頂上です。平らになっています。昔は周りに木が伸びていなかったので、とても眺めがよかったそうです。

CIMG0012

CIMG0021

CIMG0021

木々の間から二名小学校も見えます。発煙筒(のろし替わり)を焚いて学校に合図を送ります。学校では旗を振っていただいたようです。

CIMG0015

CIMG0017

しばらく思い思いに過ごしました。植物や石を調べている子供もいます。

CIMG0025

CIMG0026

CIMG0033

CIMG0045

CIMG0049

CIMG0051

集合写真を撮りました。

CIMG0036

高森城は、今から430年ほど前の戦国時代に作られた山城で、頂上は平で広く、広見盆地から松野地方まで見渡すことができます。昔、お節句の時期にはたくさんの人がここに登り、にぎわったそうです。また、ここでは化石も見ることができます。はるか昔にはここは海の底だったそうです。

CIMG0031

これから下山です。

CIMG0039

CIMG0056

池まで戻ってきました。

CIMG0061

CIMG0062

集会所に到着です。まだまだ元気です。

CIMG0065

CIMG0068

今回、安全に登山をさせていただき、たくさんの勉強ができたことにお礼を伝えました。

CIMG0073

CIMG0072

学校に向けて帰ります。

CIMG0074

CIMG0075

CIMG0077

CIMG0081

ただいま。

CIMG0083

10月21日 中学生の職場体験最終日でした。

2024年10月21日 17時30分

新しい一週間が始まりました。今週はやや気温が低く、雨の日もある予報です。校内では、コスモスの華やかな花が徐々に増えてきています。

CIMG9880

CIMG9881

5年生の教室の外では、先週収穫した稲穂が特製の稲木にかけられ、脱穀の時を待っています。

CIMG9846

CIMG9848

学級園もきれいに手入れされ、次に何か植えてもらうのを待っています。

CIMG9882

CIMG9883

さわやかタイムには、児童朝会が行われました。先月開催された小学校陸上記録会で入賞した児童2名の表彰や、安岡蒲鉾のかまぼこ板の絵展覧会に入賞した児童1名の表彰がありました。

CIMG9852

CIMG9860

CIMG9862

また、中学校の職場体験が今日で最終日を迎えるため、全体でのお別れの会、記念写真撮影も行われました。

CIMG9855

CIMG9867

1・2年生と

CIMG9870

3・4年生と

CIMG9874

5・6年生と

CIMG9871

校長先生からは、本年度の学校生活も半分が過ぎた今、昨日まで、さっきまでの自分を超える意識を持ち、毎日を充実した生活にしてほしいというお話がありました。

CIMG9864

リフレッシュタイムには、中学生が校長室に挨拶に来てくれました。この5日間で小学生や先生方の姿から多くのことを学び、一回りたくましく成長したことを感じました。

CIMG9896

2年生は算数の授業を受けていました。担任の先生と中学生が協力し、かける数やかけられる数を示すと、子どもたちは次々と答えを出していました。

CIMG9876

CIMG9878

4年生では、職場体験の生徒とのお別れ会が行われていました。

CIMG9897

CIMG9899

5・6年生は幅跳びの授業でした。

CIMG9886

CIMG9887

CIMG9889

CIMG9890

CIMG9894

CIMG9895

あおぞら・こすもす学級では、タブレットを使ったすららドリルに挑戦していました。

CIMG9902

1年生は中学生と算数ドリルなどをすすめていました。

CIMG9903

2年生は、かえるくんとかまくんが玄関に座っていた時の気持ちをみんなで共有していました。

CIMG9904

CIMG9905

5年生は、宇和島以外の地域の方言について学びを深めていました。

CIMG9906

CIMG9907

6年生は歴史の授業で中学生が授業体験を行っていました。

CIMG9910

CIMG9911

小学生と食べる最後の給食です。

IMG1576

IMG1580

IMG1585

昼休みには、外で遊んでくれました。

IMG_1590

IMG1599

IMG_1603

IMG1598

そうじも時間いっぱい取り組んでくれました。

IMG1614

IMG1616

IMG1619

5時間目、こすもす学級とあおぞら学級では先日学級園で収穫したさつまいもで焼きいもを作り、中学生にプレゼントしました。

IMG1134

IMG1136

IMG1139

IMG1141

1・2年生はお別れ会をしました。フルーツバスケットと神経衰弱、かるたをしました。

IMG_1635

IMG_1636

IMG_1638

IMG_1641

集団下校の際には、中学生一人一人から一言をもらいました。母校の後輩に対してのエールももらい、児童みんなで感謝の拍手をしました。達成感に満ちた笑顔ですね。

IMG_1665 (1)

先生方にもきちんとあいさつをして、5日間の全活動を終えました。

IMG_1673

明日からは中学生の3人の姿が見えなくなるのが寂しいですね。中学校でも元気で活躍してくれることをみんなで応援しています!

自然科学教室

2024年10月20日 14時55分

昨日の話題です。

自然科学教室の10月教室が行われ、柿原のある谷で化石拾いをしました。

IMG_1459

集合場所から30分ほどかけて、目的地まで移動しました。

IMG_1461

まず、この谷で採れるイノセラムスという二枚貝の化石の見本を見ました。これは、恐竜が栄えた時代と同じ中生代に生きた生物で、宇和島市で初めて発見された生物の化石ということで、正式名称をイノセラムス=ウワジメンシスといいます。

IMG_1462

採集開始。

IMG_1467

IMG_1472

IMG_1474

3人とも化石をゲットしました。

IMG_1477

IMG_1480

IMG_1481

IMG_1482

収集後、柿原集会所で講師の先生から地質や化石の説明を受けました。

IMG_1485

IMG_1486

化石採集を通して、8千7百万年前のこの土地の姿を想像することができました。

10月18日 ミニミニコンサートを開催しました。

2024年10月19日 08時26分

 10月18日のリフレッシュタイムにはミニミニコンサートを開催しました。

CIMG9823

 先日ご家庭に配付させていただきましたが、11月4日から三間中の美術の先生でもあられる兵頭浩章先生の絵画展「クジランドへの旅Ⅱ」が畦地梅太郎記念美術館にて開催されます。

 その関連イベントとして二名小学校職員が12月1日にはハンドフルートのミニコンサート、1月18日にはクラリネットなどのコンサートに出演します。コンサートでは子どもたちにも参加してもらいたいと考え、ごく短時間でのミニミニコンサートでPRをさせていただきました。

スクリーンショット 2024-10-19 082617

最初にハンドフルートで「もののけ姫」を演奏しました。

CIMG9831

実際のコンサートでは子どもたちにもぜひ参加してもらいたいと思っています。

①「星笛」リコーダー演奏

②「野に咲く花のように」歌

1月18日のコンサートについてもPRをいただきました。

CIMG9839

初めて聞くクラリネットの温かく重厚な音色に子どもたちは大喜びでした。「夕焼け小焼け」を演奏していただきました。

最後にみんなで今月の歌「里の秋」を演奏に合わせて歌いました。

本番では子どもたちにも協力してもらい、温かいコンサートになるといいなと思っています。保護者、地域の皆様もよろしかったらぜひご来場ください。

【参考 演奏予定曲】

今回演奏した以外に「となりのトトロ」「小さい秋見つけた」「見上げてごらん夜の星を」「山男の歌」「大空と大地の中で」「すべての山へ登れ」など

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。