お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

4月18日 今週も元気に頑張りました。

2025年4月18日 13時39分

今日はずいぶんと気温が高くなりそうです。保護者、地域の皆さまに温かく見守っていだき、子ども達は元気に登校しています。田んぼには水が張られ、田植えが終わっているところも多く見られます。

CIMG7914

CIMG7915

CIMG7917

CIMG7918

CIMG7920

CIMG7921

CIMG7924

CIMG7926

朝の図書館も大盛況で、6年生が集団で利用していました。

CIMG7927

CIMG7928

1年生も朝の活動を楽しんでおり、6年生は朝の活動の様子を見に来てくれました。

CIMG7930

CIMG7931

3・4年生では、風船バレーを楽しむ子どもたちの姿が見られました。元気なあいさつでびっくりさせてくれた子もいて、朝からにぎやかです。

CIMG7932

CIMG7933

5年生では、自主学習としてピアノの演奏を録音してきた子が、何人か聞かせてくれました。発表会でも頑張ってほしいです。

CIMG7934

CIMG7936

6年生は図書館から帰ってきたあと、落ち着いた様子で朝の活動に取り組んでいました。

CIMG7937

CIMG7938

教室の背面を見ると、さまざまな係活動が「プロジェクト」という名前で掲示されており、配達、レク、クイズなどだけでなく、丸くなって給食を食べるという「ハッピープロジェクト」、さらには先生と児童1名がメンバーの「ダジャレ開発プロジェクト」など、ユニークな活動が並んでいました。

CIMG7939

3年生の児童が植えてくれたひまわりの種が芽を出し始めています。こすもす学級の児童が、いつも丁寧に水やりをしてくれています。

CIMG7940

CIMG7945

5・6年生は図工の時間でした。タブレットも効果的に活用し、自画像を制作していきます。

CIMG7947

CIMG7950

CIMG7976

CIMG7977

CIMG7979

1~4年生の体育では運動場で短距離走の記録測定をしていました。2人組で元気よくコースを走りぬきました。

CIMG7952

CIMG7953

CIMG7960

CIMG7963

こすもす学級では、担任の先生による読み聞かせが行われていました。

CIMG7964

1・2年生では算数の授業で、場面の絵を見て「何が何個あるか」を発表していました。

CIMG7966

CIMG7967

こちらは道徳の時間ですね。

CIMG7968

CIMG7969

CIMG7970

3・4年生の国語の授業では、4年生は登場人物や場面の様子をタブレットで記入していました。

CIMG7971

CIMG7972

3年生は『春風をたずねて』の学習で、場面ごとに登場人物の気持ちをまとめているようです。

CIMG7973

CIMG7974

今日の給食のメニューです。

ごはん

豚肉のカリン揚げ

バンバンジーサラダ

中華スープ

CIMG7980

子ども達は今週の様々な活動に楽しく意欲的に取り組んだと思います。月曜日には参観日、PTA総会などがあります。来週も元気に登校してくださいね。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。