4月10日 いろいろな学びをがんばっています。
2025年4月10日 21時10分今日も子どもたちが元気に登校してきました。新1年生も、上級生のあいさつをお手本にしながら、しっかりと頑張っています。
傘もきちんと並べています。昨年度よりさらにきれいです。
1年生の教室では、今日も6年生が来て、片付けなどのお手伝いをしてくれました。
3・4年生の教室では、子どもたちがタイピングの練習をしていて、記録を更新したことなどを嬉しそうに教えてくれました。
5年教室の黒板には、今日から家庭科や外国語といった新しい教科が始まることが書かれており、子どもたちも楽しみにしていました。
6年生の教室では、「自分たちが1年生の時にしてもらったことを、今は自分たちが1年生にしている。その姿を見て、1年生が次の世代に伝えていく…そうした良さを大切にしてほしい」といった話がされていました。
コスモス学級では、『のはらうた』の音読をしていました。家で5回練習してきたとのことで、さらに上手になっていたようです。
1年生の教室では国語の授業で、「歌に合わせてあいうえお」の音読をしていました。読み終えた子どもは、今日授業を見に来てくださった先生方にも聞いていただいていました。
2年生は授業の最初に漢字の学習の進め方を確認していました。複式学級になったので、今後自分たちで学びを進める準備もしています。
3・4年生は国語の授業でした。授業の初めには「あかねこスキル」の確認を行い、まずはなぞり書きをし、その後覚えたら鉛筆で書くという流れでした。3・4年生は同じ活動をしていても、当然ながら学ぶ内容はそれぞれ異なります。
5年生は算数の授業で、整数や小数を10倍、または10分の1にしたときの数の学習をしていました。
6年生は社会科の授業で、日本国憲法について学び、タブレットを使って学んだ内容をまとめているところでした。
音楽室では3・4年生が授業を受けました。今年度から新しく来てくださった先生による初めての授業で、『ハッピーソング』という歌を全体で確認した後、手を挙げた何人かの子がみんなの前で歌ってくれました。その後、全員で元気に歌っていました。
今日の給食は「入学‣進級お祝い献立」です。
ごはん
ポークカレー
アメリカンサラダ
お祝いゼリー