お知らせ

!重要!運動会情報

マチコミメールでお知らせしましたが、運動会は5月18日(日)に順延いたします。以下マチコミメールの本文・添付文書を御確認ください。

(件名)運動会は5月18日(日)に延期します。

(本文)二名小学校より

  おはようございます。本日は午前を中心に雨が降る予報が出ておりますので、運動会は明日の5月18日(日)に順延とします。御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

 A3GG8WseTmP13Y81747427673_1747427688

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

○運動会 5月18日(日)(8:30~12:00) 雨天順延

○交通安全教室 5月22日(木)第2校時(9:15~10:00) 雨天時:体育館

 1年生は横断歩道等の歩行、2年生以上は自転車の通行の練習を行います。雨天時はDVDを視聴します。[事前登録の必要はありません。]

○いも畑うね作り 5月23日(金)放課後(15:30~)

 1・2年生がいも苗植えをする前に、いも畑のうね作りとマルチシートかけを行います。[事前登録の必要はありません。]

○いも苗植え 5月27日(火) 第3・4校時(10:15~11:55)

 1・2年生児童と一緒にいもの苗植えを行います。[事前登録の必要はありません。]

○ヒツジの毛刈り教室 5月28日(水) 第2校時(9:15~10:00)

 鬼北町にお住いの方が所有するヒツジの毛刈りの様子を見学します。[事前登録の必要はありません。]

○田植え 5月29日(木)第2・3校時(9:15~11:00)

 全校児童で田植えを行います。ここで育てたもち米で12月にはもちつき大会を行います。現在5名の方に登録していただいております。[事前登録をお願いします。]

○児童生徒をまもり育てる協議会・第2回学校運営協議会 6月18日(水)第5校時~(13:10~15:30)

 第5校時の授業の様子を参観していただき、児童が下校した後、図書室で会を行います。児童生徒をまもり育てる協議会は、児童の健全育成について話し合う会です。学校運営協議会は、よりよい学校運営について、地域の方を交えて話し合う会です。今回は2つの会を同時に行います。

 現在1名の方に登録していただいております。[事前登録をお願いします。]

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

5月1日 今日から5月が始まりました。

2025年5月1日 17時46分

今日も正門のところでは交通指導員の方に見守りをしていただきました。

CIMG8327

最近、朝のJRの列車はカラフルな2両編成のことが多いです。

CIMG8330

朝の子どもたちの様子です。

5年教室まででは、メダカの水槽に子どもたちが集まっていました。卵を産んでいるメスを見つけ、先生に知らせに行っていました。

CIMG8332

CIMG8334

CIMG8333

JR予土線応援後の子ども達です。

CIMG8336

5月の誕生日の子どもたちのお祝いメッセージを掲示してもらいました。

CIMG8335

こすもす学級では、1日の気温の変化を折れ線グラフに表し、その特徴を読み取っていました。

CIMG8337

3・4年生は算数の時間でした。3年生はわり算を使った問題に取り組み、4年生は折れ線グラフの読み取りをしていました。

CIMG8338

CIMG8339

CIMG8340

CIMG8340

1・2年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを使って歌いながら自由に演奏することを楽しんでいました。また、先生からは黒鍵を使って演奏できる曲も紹介されていました。

CIMG8342

CIMG8343

CIMG8344

CIMG8345

5年生は、春らしい言葉を使って文を作る学習をしていました。「さくら」や「つばめ」、中には「花粉症」といった言葉も使いながら、自分の思いを自由にタブレットで表現していました。

CIMG8346

CIMG8347

6年生は国語の授業でした。漢字の形・音・意味について学び、同じ部首を持つ漢字をたくさん探し出し、プリントにまとめていました。タブレットも便利ですが、辞書には辞書にしかない良さがあります。「電子辞書やインターネットで検索するのと異なり、周囲の言葉まで目に入るため、一度に複数の言葉を覚えられる点もメリット」なのだそうです。言葉のもつ重さも感じられる気がします。

CIMG8349

CIMG8350

CIMG8351

CIMG8352

1~4年生の体育ではリレーの練習をしていました。

CIMG8358

CIMG8359

CIMG8361

CIMG8363

健康委員会の、お仕事の完了具合が一目でわかる工夫された掲示物です。

CIMG8355

昼休みの最初は児童集会がありました。

今日は校長先生から「幸せ」についてお話がありました。

IMG_4303

IMG_4305

地域の20人の掲示も、現在は44人に増えました。何人覚えていますか?

IMG_4311

幸せの3つの種類についてお話しました。近々学校通信でもお知らせする予定です。

IMG_4313

IMG_4320

今日も「幸せ」な1日でしたね!

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。