今日は久しぶりに朝から青空が広がりました。しかし、気温が非常に高く、熱中症に注意が必要です。
子どもたちは元気に登校してきました。地域の皆様には、いつも安全に見守っていただき感謝しています。
今日は11日に実施できなかった予土線応援風景の取材にU-CATと愛媛新聞の方々が来てくださいました。
予土線が通る少し前から、大きなひまわりの間から子どもたちの顔が見えるように、位置をしっかりと決めました。上手に応援できるように、練習も行いました。
いよいよ予土線が大内駅に到着です!
汽笛が鳴ると、子どもたちは「予土線がんばれー!!」と声を揃えて応援しました。大内駅を出発する際には「ばいばーい」と手を振って見送りました。
予土線に乗って通学している高校生や乗客の皆さんも二名小学校の方に手を振ってくださり、子どもたちは大喜びでした。
一度教室に戻り、さらに取材を受け、応援しているときの気持ちなどについて堂々と述べることができました。
U-CATは本日夕方からのニュースで、愛媛新聞は早ければ明日の朝刊で応援の様子が紹介される予定です!!
今日も雨の天気となりました。1学期最後の1週間が始まります。
明日は予土線の応援の様子を、愛媛新聞とU-CATに取材していただきます。手作りうちわの振り方にも慣れてきました。道路沿いのヒマワリも大輪の花を咲かせています。
リフレッシュタイムには分団会がありました。登下校の様子を振り返り、夏休み中の生活について考えました。
4年生は理科の授業で、先週行った水のしみこみ方の実験結果をタブレットでまとめていました。
3年生はヒマワリの観察を行い、メジャーを使ってヒマワリの高さを測り、撮影した画像をもとに観察記録を仕上げていました。
6年生は今学期最後の外国語の時間で、JTEの先生に来ていただき、「What time do you get up?(何時に起きるのか)」という質問に英語で受け答えしていました。
5年生は社会の授業で、庄内平野の米作りについての学習でした。生産されたお米は全国各地に運ばれることについて学びました。三間で育ったおいしいお米もいろいろな場所に運ばれていますね。
1、2年生は音楽の時間で、発表会に招待してもらいました。
①「校歌」を元気よく歌うことができました。
②「どんぐりぐりぐり」は鍵盤ハーモニカで上手に演奏しました。
③「もりのたんけんたい」は打楽器で3つのグループに分かれ、歌と打楽器で楽しく演奏しました。
1年生も2年生も、この数か月で多くのことができるようになり、成長を感じました。
4年生が「二名っ子新聞」を校長室に届けてくれました。
新聞には、校長室でのインタビュー内容、アンケートを作成して調査した結果の分析、おすすめの本などの記事が掲載されています。また、自分たちで作成した4コマ漫画、イラスト、グラフなども上手にレイアウトされており、大変レベルの高い新聞に仕上がっており、感動しました。
1学期は残すところあと3日となります。
今日は土曜日に水泳練習が行われました。雨の休日にもかかわらず、6人の先生方が見に来てくださいました。スタート、ターン、タイム測定、インターバルなどの練習を行いました。
水泳大会まで残りわずかです。今日いただいたアドバイスをしっかりと身に付け、さらにレベルアップして本番に臨みましょう。
3時ごろからは「13日の会」の方々に多数お越しいただき、校内の環境整備をしていただきました。皆さんが必要な道具や用具を持参してくださり、作業が進みました。
約1時間で運動場周辺はすっかりきれいになりました。
気持ちよい環境の中で、夏休み前の1週間のまとめの活動ができます。ありがとうございました。
今朝も1・2年生が予土線の汽車に手作りのうちわを持って応援していました。
前回取材予定の日は荒天のため予土線が運休しましたが、来週17日にU-CATと愛媛新聞社に取材に来ていただく予定です。
さわやかタイムの時間は、5年生は「天声こども語」の視写、6年生はeライブラリやエイリスなどを使用し、イヤホンをして英語の学習に取り組んでいました。
授業の様子です。
5年生はユニバーサルデザインについて図書館で本を調べ、その後インターネットで調べたことを加え、身の回りのたくさんの工夫に気づいていました。
あおぞら・こすもす学級では、バドミントンをしていました。
6年生は算数の授業で、さまざまな条件を考えながら樹形図を作り、問題解決に取り組んでいました。
3・4年生は国語の授業でした。4年生は校長先生にインタビューする新聞をまとめ、3年生は仕事について調べたきっかけや調べ方、わかったことなどをまとめていました。本やインターネットだけでなく、実際に家族に聞いたりすることで、充実したまとめができていました。
1年生は算数で「かずしらべ」の学習をしていました。果物の数を表に表し、一番多いものはどれか、他と比較しながら考えました。
3年生は理科の授業で、小さな卵からずっと育てて観察してきたモンシロチョウが成虫になり、青空に返しました。
3・4年生は外国語活動の時間で、ALTの先生にも来ていただき、楽しく英語に親しんでいました。
昼休みからはロング昼休みで、すくすく団ごとに活動をしました。人狼ゲーム、ジェスチャーゲーム、クイズなど、班ごとにリーダーが用意したゲームを全校で仲良く楽しんでいました。
夏休み中にHPで公開する写真も撮影しました。公開される日をどうぞお楽しみに。
2年生の子どもたちが学校で取れたミニトマトを持ってきてくれました。おいしくいただきました。
放課後には水泳練習が行われました。いよいよ大会まで日数が少なくなってきました。今日は二名小学校のスイミングキャップをかぶっての練習もしました。おそろいのキャップだとさらに一体感が高まりますね。
いよいよ1学期も残すところ来週のみとなりました。暑い日が続くことが予想されますので、週末も熱中症にお気を付けください。3連休を挟んだ来週16日に、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
今日は大雨の中での登校となりました。見守りをしていただいた皆様、登校班を送迎いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
朝のさわやかタイムは「チャレンジわくわく」の時間でした。
2年生はあかねこスキルのテストを行い、早く終わった子どもはeライブラリで学習していました。
今日は大雨で予土線も運休していましたので、予土線の応援風景の取材は17日に延期となりました。
1年生は計画書を書いた後でしりとりに挑戦しました。
柔軟性も披露してくれました。
こすもす学級では、最初と最後の文字を指定して、その間に入れる言葉を考える活動をしていました。
その後の体育館での活動では、バドミントンを行い、かなりの回数ラリーが続いたようです。
3、4年生は国語の授業を行いました。4年生は昨日の校長室でのインタビューの内容をまとめており、3年生は農家、スーパーマーケット、郵便局など様々な職業について調べたことをまとめていました。
5年生は算数の授業で割合について学び、わからない部分を□で表して式を考えていました。
4年生は図書館で昆虫の体について調べていました。
2年生は図工の授業で、お花紙を丸めてビニールに入れるなどして、自分たちが考えた生き物などを作っていました。
5、6年生は書写硬筆の授業を行い、早めに終わった子どもは美術展の硬筆作品の練習をしていました。
1、2年生は音楽の授業で、次回の発表会に向けて相談や練習をしていました。色々な楽器を使った楽しい演奏会を楽しみにしています。
放課後には水泳練習が行われました。
練習も残すところあと5回となりました。本番に向けてしっかりと体調を整え、頑張ってほしいと願っています。