10月22日 季節の変わり目も笑顔で ― 今日の子どもたちの様子 ―
2025年10月22日 10時45分今日は雨の中での登校となりました。気温も一気に下がり、肌寒さを感じる朝でした。これから気温の低い日が増えてくるようです。体調管理に気をつけて、元気に過ごしていきましょう。
ひまわり・こすもす学級では、昨日の「なかよし運動会」参観のお礼を伝えてもらいました。温かい気持ちのこもったお礼の言葉に、思わず笑顔になりました。
1・2年生は、タブレットを使ってeライブラリ、新聞記事の学習に取り組んでいました。ふりがなが付いているので、低学年でも意欲的に読めます。子どもたちは、「かまぼこ板の展覧会」など自分の興味のある記事を選びながら読み進めていました。家庭でも見ることができます。
3・4年生は、朝の時間にタイピング練習をしていました。みんな集中して取り組み、かなりの速さで入力できる児童も増えてきています。入力が200文字を超えている児童もおり、英単語の入力にも取り組んでいるそうでした。
5・6年生は、落ち着いて読書に取り組んでいました。
6年生黒板メッセージでは「体調管理に気をつけよう」「地域の方にも6年生のよさをしっかり見てもらおう」書かれていました。今日は学校運営協議会で来られた皆様に子どもたちの様子を見ていただく予定になっています。
今日の給食のメニューはひじきごはん 千草焼き ゆず酢あえ キャベツのみそ汁です。
どの学級でも落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。お昼からは学校保健委員会、学校運営協議会が開催されます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。