お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○学校保健委員会・第4回学校運営協議会…10月22日(水)第5校時~放課後(13:10~授業参観、14:15開会)

第5校時の授業の様子を参観していただき、児童が下校した後会を行います。マチコミメールに掲載しているURLで申込みをお願いします。(10月10日(金)締切り)

○避難訓練(火災)…10月23日(木)第2校時(10:10~13:50) 予備日29日(水)

火災を想定した避難訓練を行い、避難完了後は水消火器の講習やスモークマシンを用いた煙中歩行体験を行います。消防車や救急車の見学も行います。事前の申込みの必要はありません。お気軽にお越しください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

笑顔あふれる職場体験のスタート!

2025年10月14日 20時15分

今日から新しい1週間が始まりました。三間中学校の4人の生徒が、職場体験に本日から来てくれています。朝は小学生と一緒に登校し、気持ちのよい挨拶を響かせてくれました。

CIMG5083

CIMG5085

朝の子どもたちの様子です。

CIMG5087

CIMG5090
小学校時代の机が小さく感じられます。たくましく成長していることを感じました。

CIMG5089
職員室でも元気に朝の挨拶をし、自分たちから進んで行動する姿に、中学生としての頼もしさを感じました。これからの4日間が楽しみですね。

CIMG5091

5年生は、稲刈りで使った鎌の手入れをしてくれました。油を塗って、来年の使用に備えています。

CIMG5103

CIMG5099

中学生は1時間目、学級園の整備を行いました。コスモス学級の園芸部長さんと一緒に、芋掘りに向けた準備をしてくれました。さすが中学生、作業があっという間に進みました。

CIMG5098

CIMG5109

CIMG5111

プール横のコスモスがきれいに咲いています。その中でひまわりが一つ、背を伸ばしています。もうすぐ花も咲きそうです(夏の時とは逆ですね。)

CIMG5106

CIMG5108

5・6年生は音楽の授業でした。
「星の世界」の三部合唱の発表会に招待していただき、それぞれのパートをしっかりと守りながら、美しいハーモニーが音楽室に響いていました。これから卒業式に向けて、さらに力を高めていってほしいと思います。

CIMG5115

CIMG5116

CIMG5117

CIMG5118

CIMG5119

3・4年生は理科の授業でした。
3年生は紙コップと糸を使って糸電話を作り、音の伝わり方を確かめていました。

CIMG5127

CIMG5128

CIMG5121

4年生はベランダに置いていた湿らせた雑巾の変化を観察し、日数による違いを捉えていました。

CIMG5124

CIMG5126

1・2年生は算数の授業です。
2年生は九九をリズムにのって練習し、1年生は足し算の学習をしていました。中学生は先生となり、教えてもらったり、丸をつけてもらったりしていました。廊下には生活科などの楽しい作品が並び、にぎやかな雰囲気でした。

CIMG5135

CIMG5133

CIMG5136

CIMG5138

CIMG5139

ひまわり学級でも足し算の学習をしており、順番を工夫しながら効率よく答えを導き出していました。

CIMG5141

運動場では、13日の会の方や用務員さんが校内の環境整備をしてくださっていました。いつもありがとうございます。

CIMG5144

CIMG5146

CIMG5147

リフレッシュタイムには、職場体験に来ている中学生4人の歓迎会がありました。

IMG_7549

IMG_7555
中学生の皆さんからの自己紹介のあと、小学生の子どもたちが「一緒に活動したいこと」を発表しました。

IMG_7569

IMG_7579

最後にハイタッチをしてから退場をしました。

IMG_7600

IMG_7610

これからの4日間が充実した時間になることを願っています。

3時間目には、1・2年生がお芋掘りをしました。中学生も手伝ってくれて、たくさんの笑顔と笑い声があふれる時間となりました。

CIMG5151

CIMG5150

CIMG5152

CIMG5153

CIMG5159

CIMG5161

CIMG5163

今日の給食のメニューは、ご飯・八宝菜・バンバンジーサラダ・大学芋でした。

CIMG5165

昼休みには中学生の4人と小学生が鬼ごっこなどの遊びを楽しみました。中学生、大人気です!

CIMG5166

CIMG5169

CIMG5171

CIMG5172

CIMG5173

CIMG5174

CIMG5177

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。