お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○学習発表会会場準備…11月12日(水)第4校時11:10~11:55。5・6年生で学習発表会の会場準備として、椅子・机並べ、体育館やその周辺の清掃を行います。

○13日の会環境整備…11月13日(木)15:00~16:00。奇数月の13日に「二名小学校13日の会」の皆様に、環境を整えていただいております。世代を越えた交流の場になればと考えております。

○学習発表会…11月16日(日)9:00~11:00。児童が日頃の学習の成果を発表します。一生懸命発表・演技する姿を御覧ください。

○三間・吉田地区小中学校連合音楽会…11月19日(水)10:00~12:15。今年度初めて三間地区と吉田地区の合同の連合音楽会となります。二名小学校は、全校児童で「よろこびのうた」の合奏をします。全校児童の気持ちが一つになった演奏をお聴きください。混雑が予想されますが、お席は譲り合って御観覧ください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

10月9日 稲刈りをしました。(本日夕方からのUCATニュースで放送されます。)

2025年10月9日 13時16分

今日は朝から気持ちの良い秋の青空が広がっています。運営委員の児童が旗をあげてくれています。

CIMG4872

朝ボランティアはプランターの花の片づけをしました。1学期にすくすく団で植え、みんなの目を楽しませてくれていましたが、役目を終え新しい花にバトンタッチをすることになります。

CIMG4870

CIMG4868

CIMG4871

今度ひまわり・こすもす学級の児童がなかよし運動会に参加します。その案内をしてくれました。

CIMG4874

今日の4時間目には吉田共同事務室の先生も一緒に校内の子どもたちの様子を見ていただきました。1・2年生ではそこで踊る「ラーメン体操」の練習をしていました。笑顔で元気な掛け声を出しながら、楽しく体を動かしていました。

CIMG4880

CIMG4883

CIMG4885

3・4年生は理科の授業でした。4年生はテスト直しでした。友達通しでわからないところを教え合い、無事全員の直しが完了したようです。

CIMG4886

3年生は音を伝えようの単元でした。理科の実験で使うスプーンやピンセットをタコ糸で吊り、硬いものでたたいて音を出し、どんな音が出るのか確認をしていました。

CIMG4887

CIMG4890

6年生の朝の教室メッセージです。

CIMG4866

午後からはいよいよ待ちに待った稲かりです。

最初に開会式があり、稲刈りの仕方についてのお話もありました。

IMG_7336

IMG_7337

IMG_7367

稲かり開始です。5年生はコンバインによる稲かり、それ以外の学年は鎌による稲かりです。

IMG_7381

IMG_7384

IMG_7392

IMG_7395

IMG_7405

IMG_7437

IMG_7448

IMG_7455

IMG_7461

稲かりの後はコンバインに稲穂を運び、脱穀をしてもらいました。今年もたくさんのお米が収穫できました。

IMG_7466

IMG_7470

IMG_7478

IMG_7482

IMG_7485

本日稲かりに来ていただいた二名小米作りの会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。また、本日を迎えるまでにお世話になりました大勢の皆様、本当にありがとうございました。

CIMG4979

放課後には陸上練習を頑張りました。

CIMG4980

CIMG4983

「幸せ検定」大人の部合格者の先生が地域の方10名に挨拶ができたことを伝えていただきました。

CIMG4987

なお、本日の稲刈りの様子はUCATニュースで放映されます。ぜひご覧ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。