お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○学習発表会会場準備…11月12日(水)第4校時11:10~11:55。5・6年生で学習発表会の会場準備として、椅子・机並べ、体育館やその周辺の清掃を行います。

○13日の会環境整備…11月13日(木)15:00~16:00。奇数月の13日に「二名小学校13日の会」の皆様に、環境を整えていただいております。世代を越えた交流の場になればと考えております。

○学習発表会…11月16日(日)9:00~11:00。児童が日頃の学習の成果を発表します。一生懸命発表・演技する姿を御覧ください。

○三間・吉田地区小中学校連合音楽会…11月19日(水)10:00~12:15。今年度初めて三間地区と吉田地区の合同の連合音楽会となります。二名小学校は、全校児童で「よろこびのうた」の合奏をします。全校児童の気持ちが一つになった演奏をお聴きください。混雑が予想されますが、お席は譲り合って御観覧ください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

10月8日 雨の朝も、元気なあいさつから

2025年10月8日 09時41分

今日は小雨の中での登校となりましたが、どの子も元気な声で気持ちのよいあいさつをしていました。

CIMG4839

傘立てには学年ごとに傘がきちんと並べられており、その中にはさらに丁寧にそろえてくれる児童の姿も見られました。きっと、それまでに登校した子どもたちもそうした姿を見せてくれていたのでしょう。

CIMG4840

CIMG4841

CIMG4842

来週は、中学生が職場体験に来てくれる予定です。
先日、事前打ち合わせに来校してくれました。当日がとても楽しみです。

CIMG4843

5年生の教室前には「人権標語」が掲示されており、どの言葉にも子どもたちの思いが込められていました。

CIMG4844

5年生の理科の授業では「天気」について学んでおり、空に浮かぶ雲の写真を使って、雲の高さごとに分類し、まとめていました。

CIMG4846

CIMG4847

CIMG4848

6年生は国語の時間でした。「自分たちが中心となって活動する内容について話す」という話合い活動の単元で、「みんなで楽しく過ごすには」というテーマをもとに、意見を出し合いながら学習を進めてく予定です。

CIMG4854

CIMG4849

CIMG4852

CIMG4853

CIMG4855

1〜4年生は体育の授業でした。陸上練習もそろそろ終盤を迎え、体育も新しい単元に入るようです。まずは動画でルールを確認し、その後「コロコロバレーボール」という新しいゲームのサーブ、レシーブなどの基本動作の練習をしていました。

CIMG4845

CIMG4856

CIMG4858

CIMG4860

CIMG4862

CIMG4864

そして明日は、いよいよ稲刈りの日です。

午後、教頭先生が学校田の様子を見に行きました。

IMG_0922

ぬかるんでいるところはなく、明日は安心して稲刈りができそうです。

放課後にもう1回学校田に行くと、地域学校協働活動推進員さんが草刈りをしてくれていました。子どもたちが歩きやすく安全に活動できるようにという心遣いを感じます。ありがとうございます。

asset

明日の稲刈りを前に、いろいろな方の協力があることを感じました。
5月29日に田植えをしてから、多くの皆さんのお力をいただき、立派に実った稲を収穫します。稲刈りを通して、豊かなふるさとの自然や、支えてくださる人々への感謝の気持ちを育んでほしいと思います。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。