お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○学校保健委員会・第4回学校運営協議会…10月22日(水)第5校時~放課後(13:10~授業参観、14:15開会)

第5校時の授業の様子を参観していただき、児童が下校した後会を行います。マチコミメールに掲載しているURLで申込みをお願いします。(10月10日(金)締切り)

○避難訓練(火災)…10月23日(木)第2校時(10:10~13:50) 予備日29日(水)

火災を想定した避難訓練を行い、避難完了後は水消火器の講習やスモークマシンを用いた煙中歩行体験を行います。消防車や救急車の見学も行います。事前の申込みの必要はありません。お気軽にお越しください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

10月22日 季節の変わり目も笑顔で ― 今日の子どもたちの様子 ―

2025年10月22日 10時45分

 今日は雨の中での登校となりました。気温も一気に下がり、肌寒さを感じる朝でした。これから気温の低い日が増えてくるようです。体調管理に気をつけて、元気に過ごしていきましょう。

CIMG5298

 ひまわり・こすもす学級では、昨日の「なかよし運動会」参観のお礼を伝えてもらいました。温かい気持ちのこもったお礼の言葉に、思わず笑顔になりました。

CIMG5299

1・2年生は、タブレットを使ってeライブラリ、新聞記事の学習に取り組んでいました。ふりがなが付いているので、低学年でも意欲的に読めます。子どもたちは、「かまぼこ板の展覧会」など自分の興味のある記事を選びながら読み進めていました。家庭でも見ることができます。

CIMG5305

CIMG5306

CIMG5307

3・4年生は、朝の時間にタイピング練習をしていました。みんな集中して取り組み、かなりの速さで入力できる児童も増えてきています。入力が200文字を超えている児童もおり、英単語の入力にも取り組んでいるそうでした。

CIMG5300

CIMG5301

5・6年生は、落ち着いて読書に取り組んでいました。

CIMG5302

CIMG5303

CIMG5304

6年生黒板メッセージでは「体調管理に気をつけよう」「地域の方にも6年生のよさをしっかり見てもらおう」書かれていました。今日は学校運営協議会で来られた皆様に子どもたちの様子を見ていただく予定になっています。

今日の給食のメニューはひじきごはん 千草焼き ゆず酢あえ キャベツのみそ汁です。    

CIMG5310
どの学級でも落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。お昼からは学校保健委員会、学校運営協議会が開催されます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。