11月21日 三連休前、笑顔と学びに満ちた二名小の日常
2025年11月21日 10時23分今日は昨日より少しだけ気温が高い朝となりました。体育館前では、ヒマワリとコスモスの見事なコラボレーションが見られます。(最近、新聞でも同じような話題が紹介されていますね。)
さて、子どもたちの様子です。
図書館には、今日も多くの児童が本を借りに来ていました。
幸せ検定のコーナーに6年生男子がいました。大勢の合格者の写真を見ながら「もうすぐ全校児童が全員合格しそうだね」と話していました。
6年生教室前のメッセージです。
3・4年生教室には、学習発表会の感想が掲示されています。
1・2年生の教室には、予土線応援のうちわがロッカーの上に飾られていました。
1〜4年生は体育館でボールゲームを楽しんでいました。最初はコロコロバレーから始まり、子どもたちの上達に合わせて、だんだんと本来のバレーボールに近づけています。
1・2年生は風船、3・4年生は柔らかいビーチボール程度のボールを使い、安全に楽しめるよう工夫されていました。
5・6年生は読書感想画に取り組んでいました。今回の作品も非常に素晴らしく、子どもたちのアイデアと、それを生かすグラデーションや筆遣いなど、多くの工夫が見られます。完成がとても楽しみですね。
今日の給食のメニューは、七穀ごはん、チキンカレー、アメリカンサラダ、果物でした。
今週末は3連休です。インフルエンザが流行している地域もありますので、体調管理に気を付けてください。そして来週25日、元気に登校してくれることを楽しみにしています。