お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○学習発表会会場準備…11月12日(水)第4校時11:10~11:55。5・6年生で学習発表会の会場準備として、椅子・机並べ、体育館やその周辺の清掃を行います。

○13日の会環境整備…11月13日(木)15:00~16:00。奇数月の13日に「二名小学校13日の会」の皆様に、環境を整えていただいております。世代を越えた交流の場になればと考えております。

○学習発表会…11月16日(日)9:00~11:00。児童が日頃の学習の成果を発表します。一生懸命発表・演技する姿を御覧ください。

○三間・吉田地区小中学校連合音楽会…11月19日(水)10:00~12:15。今年度初めて三間地区と吉田地区の合同の連合音楽会となります。二名小学校は、全校児童で「よろこびのうた」の合奏をします。全校児童の気持ちが一つになった演奏をお聴きください。混雑が予想されますが、お席は譲り合って御観覧ください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

11月12日 実りの秋 発表と準備が進む学校の一日

2025年11月12日 12時38分

今朝の子どもたちの様子です。

5年生の教室では、昨日に引き続きお米の選別を行っていました。自分たちで育て、収穫したお米への深い愛情を感じます。

CIMG6173

図書館では、今日もたくさんの児童が本を借りに来ていました。お気に入りのシリーズを手に取る子も多いです。

CIMG6174

6年生の教室では、朝の学習にしっかりと取り組む姿が見られました。静かな集中の空気が流れています。

CIMG6176

CIMG6177

学習発表会に向けて、こすもす・ひまわり学級の児童たちは、二名小学校で自分たちが育てたコスモスやひまわりの花についての活動について、発表練習していました。

CIMG6179

CIMG6182

CIMG6184

笑顔で語る姿から、これまでの取り組みへの誇りが感じられました。本番での発表を楽しみにしています。

1・2年生の児童は発表練習でしょうか、体育館に向かっていました。

CIMG6185

1時間目の後の休み時間には、5年生の児童3名が「幸せ検定」に挑戦しました。結果は見事全員合格!今日の集団下校時に、合格証をお渡しします。おめでとうございます。

CIMG6188

CIMG6191

CIMG6194

その後、衣装を身につけた1・2年生が再び体育館へ向かっていました。練習もいよいよ総仕上げの段階に入っています。

CIMG6201

CIMG6218

CIMG6221

CIMG6222

CIMG6225

3・4年生は理科の授業でした。3年生は3種類の送風機を使い、風車の回り方の違いを比較する実験をしていました。自分たちで動画を撮影しながら、風の力の働きを確かめていました。

CIMG6205

CIMG6207

CIMG6208

4年生は「水の3つのすがた」をテーマに、これまでの実験で分かったことをノートにまとめていました。

CIMG6209

CIMG6210

5年生は算数の授業で、これまで学習してきた「割合」や「平均」などの内容を振り返り、確認テストに取り組んでいました。集中して問題に向き合う姿が印象的でした。

CIMG6211

6年生は図形の学習を進めており、比や割合を使って課題を解決していました。グループやペアで意見を出し合いながら、活発に学びを深めています。

CIMG6212

CIMG6213

CIMG6214

CIMG6215

CIMG6217

3時間目には、3・4年生の発表練習を見せていただきました。テーマは「みんなで授業を楽しもう」。元気な朝のあいさつから始まり、音読・漢字・体育・社会・外国語と、日常の学びを生き生きと紹介してくれました。本番の発表が楽しみです。

CIMG6229

CIMG6232

CIMG6233

CIMG6237

CIMG6245

CIMG6251

4時間目には、5・6年生が会場準備をしてくれました。机や椅子の配置、放送係の練習など真剣に望むことができました。

CIMG6255

CIMG6257

CIMG6259

今日の給食のメニューは、カレーうどん、ちくわの磯辺揚げ、アーモンドあえでした。温かいカレーうどんに、子どもたちの笑顔が広がりました。

CIMG6261

5時間目には、全校音楽の練習がありました。学習発表会、そして音楽発表会に向けて、出入りの仕方、挨拶なども確認しました。

CIMG6275

CIMG6266

CIMG6267

CIMG6268

CIMG6269

CIMG6270

CIMG6273

CIMG6278

明日13日には、「13日の会」の皆様が校内の環境整備に来てくださいます。
また、「当日だけでは十分にできないから」と、今日の午後から剪定作業を進めてくださっている地域の方もおられました。作業前に演奏も聞いていただき、お世話になっているお礼もお伝えしました。

CIMG6264

CIMG6280

CIMG6283

いつも学校を支えていただき、本当にありがとうございます。

6時間目はクラブ活動の時間でした。どちらも何か相談事をしているところでした。

CIMG6285

CIMG6286

CIMG6287

CIMG6288

明日は少し雨が降る予報となっていますね。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。