お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

二名小学校の絵その⑭

2024年8月27日 10時10分

 一見すると前回とあまり変わらないように見えますが、今回は校舎などに色をつけました。

24081802

 校舎は、よく見ると少し黄色がかっている部分もあれば、陰に近い部分は少し青みがかって見えるところもあります。全体的に温かみを感じさせるため、太陽の光が当たる部分には黄色やオレンジを用い、特に光と影の境目近くに色を付けています。影の部分には青系の色を使い、コントラストを強調しています。

24081802

 拡大すると色を付けている部分が少し分かるかと思います。

24081802

 仕上がりに近づいてきました。

コスモス成長日記

2024年8月26日 16時00分

24日(土)のPTA親子奉仕作業で、親子でコスモスの種まきをしました。今日プール横の花壇で、コスモスの芽が出た様子が確認できました。

ここには、あおぞら学級、こすもす学級の児童が種をまきました。

IMG_3021

その場所で、一番の発芽が確認できました。

IMG_0005

IMG_0003

IMG_0004

種まきをしてから、わずか2日で発芽するの姿から、あの小さな種が持つ力強さと、8月下旬ながら猛暑が続いている気温の高さを感じます。

台風の接近が気になるところですが、コスモスにとっては発芽するためのいい雨になると思います。

今後も各場所の発芽の様子を紹介します。お楽しみに。

二名小学校の絵その⑬

2024年8月25日 10時05分

 先日は親子でのPTA奉仕作業、お疲れ様でした。久々に出会えた子どもたちから「小学校の絵の完成を楽しみにしています。」と声をかけられ、とても嬉しく思いました。ホームページでの絵の制作過程の紹介も、いよいよ最終段階、着彩に入りました。

24081801

 まずは遠景から色を付けました。広がる実り豊かな田んぼや、自然豊かな山々、遠くに見えるのは鬼ケ城山系でしょうか。自然の恵みを感じられるように、全体的に明るい色調で描いてみました。グリザイユで陰影をつけた上に、透明水彩で濃淡を重ね、立体感をさらに強調しました。

24081801

 濃い部分には深みのあるフタロブルー、明るい部分には少し強めのインディアンイエローなどを使い、色彩のコントラストを引き立たせています。

24081801

 ただ、この後の建物とのバランスを考えると少し色が濃すぎたかもしれませんね。

親子PTA奉仕作業と登校日

2024年8月24日 20時10分

 今日は土曜日でしたが、親子PTA奉仕作業と登校日がありました。久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。保護者の皆様も多数ご参加いただき、除草作業を中心とした環境整備にご協力いただきました。

CIMG7802

CIMG7804

CIMG7820

CIMG7819

CIMG7821

CIMG7822

CIMG7824

CIMG7833

CIMG7842

 各学級では、提出物の確認や夏休みの思い出の共有、そして2学期に向けてのメッセージなど、学級活動が行われました。子どもたちからは、楽しかった夏休みの思い出をたくさん聞かせてもらいました。

CIMG7806

CIMG7807

CIMG7808

CIMG7809

CIMG7811

CIMG7812

CIMG7816

CIMG7817

CIMG7815

CIMG7818

 奉仕作業には中学生も3名参加してくれました。

CIMG7826

明日には中学校での奉仕作業も控えている中、熱心に取り組んでくれました。学級活動を終えた小学生も作業に合流し、除草だけでなく、刈り取った草の運搬なども力を合わせて行いました。

CIMG7827

CIMG7829

CIMG7832

CIMG7835

CIMG7836

CIMG7837

 作業の後には、コスモスの種を植えました。これは、ひまわりに続く「花いっぱい運動」の一環です。本年度は保護者の皆様にも一緒にご参加いただき、秋には素敵な花が咲くことを期待しています。

CIMG7852

CIMG7857

CIMG7859

CIMG7861

 また、中学生が子どもたちの集団下校場所の水を除いてくれました。

CIMG7868

 子どもたちは児童玄関前に集まり、協力いただいた皆様にお礼を伝えました。その後、保護者の方々の協力を得て無事に下校しました。

CIMG7869

CIMG7872

 最後に、職員室で少し研修の時間を設け、2学期に向けた準備を行いました。

CIMG7874

 正門もペンキを塗り直し、きれいになっていました。

(Before)

CIMG7666

(After)

CIMG7799

(Before)

CIMG7670

(After)

CIMG7800

(Before)

CIMG7665

(After)

CIMG7801

 皆様のご協力のおかげでとても気持ちのよい環境の中で2学期をスタートすることができます。暑い中、熱心に作業をしていただきありがとうございました。

本を借りに。

2024年8月23日 16時00分

今日、1年生が本を返しに来ました。

IMG_2960

本を元の場所に返した後、新たに3冊借りました。

IMG_2961

きちんとカードに記入します。今日、4枚目のカードを貼りました。

IMG_2965

カードを元の場所にしまって帰りました。

全ての行動を一人でできました。この1か月で少し成長したなと感じました。

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。