5月の始まりは雨となりました。傘をさしたまま、6年生が下級生の手を引きながら登校する微笑ましい姿も見かけました。今日も皆さんに見守りをしていただきました。
やや歩き方が気になる班もあるようでした。友達と会ったり、学校で勉強や運動ができたりするのも大事な命あってのことですので、安全第一で事故にあわないよう登下校ができるようお願いしますね。
傘が気持ちよく並んでいました。
運動会の全校ダンスは「前向き スクリーム!」です。すくすく団ごとにいくつかの場所に分かれて、ダンスリーダーの6年生を中心に下級生へのダンス指導を行いました。
6年生は1回だけの練習でしたが、しっかりと覚えて堂々と手本になったり、できていない部分を判断して重点的に練習をしたり、最高学年としての役割を立派に果たしてくれました。
今日は水曜日ですので、少し早めに下校となりました。
明日も元気に登校してくださいね。
正門横の植え込みではここ数日で可憐な花が咲き、目を楽しませてくれます。とても小さな花です。
朝は図書室が大変盛況です。担当の先生に聞いてみると、本年度は、低・中学年はもちろん、5、6年生の読書への意欲が高いそうです。
図書室ではカードの書き方など、6年生が優しく1年生に教えてあげたりする場面も度々目にしています。
体育館ではあおぞら、こすもす学級の児童が体育館で体力づくりをしていました。バトミントンに参加させてもらいましたが、これまでの最高記録がでたようです。
2年生は今日の誕生日のお友達を歌とメッセージと記念写真でお祝いしていました。嬉しいですね。
お昼の放送でも今日の誕生日の児童を全校で紹介してくれています。
1年生は元気よく今月の歌「あの広い空のように」を歌っていました。
今日で4月も終わりですね。明日からは歌が変わるのではないでしょうか。
6年生は担任の先生から学級通信を配ってもらいました。
学級通信では6年生が中心となって活躍した行事や下級生と関わる活動などが紹介してあります。先生からは、6年生として自分の時間を削ってまでもみんなのために尽くすことは大変だが、活動を通して大きく成長することができる。みんなが低学年の時には高学年の先輩方がしてくれていたことを思い出して最高学年として頑張ってほしいとのことでした。
5年生の朝の活動での先生メッセージです。
こちらがメッセージにしめされた「ひでかず」の合言葉のようです。
5年生は活動が完了したら、「出来ました!」と先生に合図を送ります。国語の授業で「漢字の成り立ち」の学習をしていました。愛犬という漢字の辞書引きをしていました。その後成り立ちについて考えていたようです。
背面黒板です。本年度5、6年生が意欲的に本を借りているのは、ここにも秘密がありそうです。
子供達と一体になった担任の先生の意識付けがすごく効果的ですね。
3、4年生は、国語の授業でした。どちらの学年も図書館についてのページがあります。学年による記述の違いを全体で確認をしていました。
実際にタブレットを持って図書館に行き、分類について確認をするようです。
昼休みには大勢の子どもたちが運動場で遊んでいました。
6年生児童は運動会でのダンスのリーダーとなるために事前練習をしていました。今回1回だけの練習でずいぶん上手になったようです。
運動会が楽しみになりますね!
26日夜には学校運営協議会がありました。PTA代表の保護者の皆様、地域関係者、学校教育活動を支援いただいている方、学校関係者が参加しました。
最初に参加者が自己紹介し、会長、副会長の承認を受けました。
学校運営協議会会長であるPTA会長から御挨拶をいただきました。
続いて校長先生から本年度の教育目標と経営方針について、HPから抜粋した子どもたちの様子を交えながら説明させていただきました。教育計画はホームページにも掲載いたしました。https://futana-e.esnet.ed.jp/granddesign
(プレゼン資料抜粋)
その後、二名小学校の年間行事、運営協議会の年間計画を確認しました。
委員の皆様からは、子どもたちは地域での挨拶、手を挙げての横断や自動車への御礼、班長はもちろん副班長もよく指導ができているとの御意見をいただき、うれしく思います。
下級生が入ってきて上の学年の児童も成長しているとのことでした。学校、家庭、地域を学校運営協議会がつなぎ、二名小の児童の良さがさらに伸びていくよう務めていきたいと思います。
連休前の週末、お疲れの所子どもたちのために御協議いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2時間目には赤十字奉仕団と地域の皆さん(二名小にお孫さんがおられる方)と一緒に奉仕活動を行いました。
代表の方からは、「気がついて 考えて 行動する人」を赤十字では目指したい。私たちはいつもみんなのことを見守っている。命を大切にして優しくできる人になってほしい。」との温かいお話をいただきました。
また、登校途中で見守りをしているので、困ったことがあったら遠慮なく声を掛けてほしいとも言っていただきました。ありがたいことです。
今回の清掃場所は、子どもの主体性を大切にし、6年生の意見を元に決めています。
子どもたちはすくすく団に分かれ、学級園周辺、道沿いや運動場、1,2年教室側、JR大内駅周辺での清掃活動を行いました。
ごみを見付け進んで活動する子供もいます。道路は比較的きれいに保たれており、二名の地域全体で美しいふるさとづくりに取り組んでおられるのだなと感じました。
一度集まり、学校内でのヒマワリいっぱい大作戦に取り組みました。
夏にはたくさんのヒマワリが美しく二名小、二名の地を飾ってくれることでしょう。
二名小学校児童は先日赤十字への登録式を行っています。ボランティア活動を通じて優しさや思いやりの心も一緒に育ってくれることと思います。
御協力くださいました皆様、ありがとうございました。
今朝のさわやかタイムはラジオ体操の練習をしました。今日のポイントは「かかとの上げ方」です。
体育主任の先生からは「みんなが時間を意識して行動できている、正しい運動をすると正しい効果が現れる」というお話がありました。
1年生は子どもたちが描いた運動会のカットをみて自分が一番よいと思うものを、タブレットのアンケート機能を活用して投票していました。
2年生は国語、「春がいっぱい」の単元でした。教頭先生が、日本地図をもとに桜は南から咲いていくこと、今は北の方で桜が咲いていることなどのお話をしていました。
3、4年生は、国語の授業でした。4年生は、「白いぼうし」3年生は、「春風をたどって」の単元でした。どちらも大切なポイントをノートにまとめているところでした。
集中して学習に取り組んでいました。
6年生は算数でした。点対称や線対称の単元の学習のまとめとして、学んだことを生かして色紙を折り、ハサミで切って様々な模様を作り出していました。
廊下には図工の作品が掲示してありました。
5年生は国語で「漢字の成り立ち」についての学習でした。漢字には音を表す部分と意味を表す部分があることを押さえていました。
漢字辞典を使って 実際に調べる学習に移りましたが、昨年度の既習事項がよく身に付いていると感じました。
どの学年もよく頑張っていました。