今日は3、4年生の学級PTA活動がありました。鬼北町の高田商店さんに手作りの麦みそづくり教室を開催していただきました。
たくさんの児童と保護者が参加しました。
一生懸命混ぜています。
空気を抜いて団子状にします。
樽に詰め、ラップで覆います。
最後に名前を書いたシールを貼ります。
今回作業したお味噌は持ち帰っていただき、40日後に完成したものを届けていただけるそうです。
楽しみですね!
高田商店の皆さん、役員の皆さん、ありがとうございました。
今朝は雨の中での登校となりました。昨日は気持ちの良い天気のもと、田植えができてよかったです。
本日も夕方までU-CATニュースで田植えの様子を紹介していただいています。
子どもたちの朝の活動の様子です。
6年生は新聞を見て、現在社会で学習している事項や郷土のことなどについて興味を持った記事を切り抜き、スクラップにして自分の感想を書くという活動を続けています。
5年生は視写に取り組んでいます。黒板には昨日の田植えで子どもたちの元気な姿や歌や掛け声が、参加いただいた皆様や地域にも元気や明るさを与えたことについて書かれていました。
3、4年生はタブレットでイラストを見て気付いたことを発見していくというチャレンジをしていました。
2年生は少し長めの視写に、タブレットで時間を計測しながら取り組んでいました。
1年生は朝から楽しみにしていた文字の学習です。書けたら先生のところに行って確認してもらっていました。教室の背面には先日行った「ほめほめチャレンジ」で発表された、たくさんの子どもたちのよさが書かれていました。
二人の良さで黒板はすぐにいっぱいになりそうです!
今日は週末、金曜日ですね。今日も一日元気に頑張ります!
昼休みには6年生児童が企画し、希望者を募って第2回目の全校遊びをしました。
ドッジボールのような遊びで、チーム対戦ではなく、コートの外の人がボールを投げ、当たった人は外に出て、最後まで中で残った人が勝ち!という内容です。
子どもたちは機敏に逃げ回ったり上手にボールをキャッチしたりして、なかなか勝負はつきませんでした。
元気いっぱいの子どもたちでした!
今朝は本年度2回目の朝ボランティアの活動がありました。時間前から子どもたちが受付に並びます。今日は運動場の草引きをしました。
時間いっぱい頑張り、片付けもしっかり行いました。
続いて1校時は子どもたちが楽しみにしている田植えです。3年生以上の児童が活動に参加します。
玄関前に集まり、今日参加していただく保護者の方を紹介します。
学校でお借りしている田んぼに到着しました。
開会式でボランティアの皆さんの紹介と苗の植え方について説明をしていただきました。
いよいよ田植えスタートです。
すくすく団に分かれて、田んぼの端から稲を植えていきます。稲が浮かないようしっかりと植えます。1列が植え終わったら目印となる綱を移動させ、2列目を植えます。
子どもたちは最初は多少植えるのに時間がかかりましたが、コツをつかんでからはだんだんと列が移動するスピードが速くなりました。途中からは歌を歌ったり、掛け声を掛けながら活動したりと楽しみながら田植えをすることができました。
途中1、2年生も様子を見にやって来ました。
いよいよ残りわずかです。
子どもたちの威勢の良い掛け声につられてカエルも元気よく鳴いていました。
水路で足をきれいにします。
閉会式には全校児童が参加し、本日お世話になった皆様に感謝の気持ちを伝えました。子どもたちに貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
稲刈りは約4か月後になるようです。
また、U-CATの方に田植えの様子を取材していただきました。本日の夕方からニュースで放映される予定です。
今朝は昨日の大雨とはうって変わり、気持ちのよい青空が広がっています。
さわやかタイムは、すくすく団の活動として、スポGOMIという活動が企画されました。これはゴミ拾いにスポーツの要素を加えた、日本発祥の活動です。担当の先生からは、早く集合できた班や静かに待っていた班など、良さを見つけて伝えていただきました。
上級生が下級生に気を配って関わる姿が随所で見られることが、本校の自慢の一つです。
活動では、まず1分間の作戦タイムの後、5分間の草引きを行いました。
草の量で勝敗が決まるルールでしたが、運動場の中など草は少ないけれど掃除が必要な場所を選ぶ児童もいて、素晴らしいと思いました。草引きは集中して静かに取り組むことができました。
活動後の片付けでは、丁寧に洗った草抜きをきちんと並べ、上下逆になった物に気付いて直す児童の姿など、子どもたちの良さがたくさん見られました。
体育館ではあおぞら・こすもす学級が体力づくり、ちょうどバトミントンをしていました。
5、6年生の図工では、田植えの絵を描きました。画像を基に、自分たちの思いを画用紙に表現するためのポイントを学びました。
3、4年生は音楽の授業で「茶摘み」と手打ち遊びの後、1番を歌って披露してくれました。美しい歌声で、口をしっかりと開けて一つ一つの言葉がとても聞き取りやすかったです。
1年生はカタカナの学習を行いました。「ワ、ヲ、ン」を学び終え、これで一通りのカタカナを学び終えました。これから始まる漢字の学習を楽しみにしているようです。
2年生は国語で「観察名人になろう」という学習をしていました。観察して気付いたことをどのように表現するかを学び、ノートを持って学級園などで植物を観察しました。
6年生は社会科の授業で私たちの生活と政治についての学習をしています。本日は普段は行事等の際来賓としてもお呼びしている宇和島市議会の議員さんに来ていただき、いろいろとお話をしていただきました。
子どもたちは普段の学習で学んだことをよく覚えており、議員さんにほめてもらっていました。