お知らせ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

児童朝会で「みきゃん通帳」を紹介してもらいました。

2024年6月13日 18時50分

 今日もたくさんの児童が図書館に来ています。二名のいつもの朝の風景です。

CIMG6013

 児童朝会がありました。図書委員会のメンバーが、タブレットに搭載されている「みきゃん通帳」の使い方を動画や実演で説明し、PRをしてくれました。

CIMG6019

CIMG6021

CIMG6026

 たくさん活用している5年生にもインタビューを行い、多い人で30冊以上登録していることがわかりました。

CIMG6029

CIMG6031

 発表を聞いて子どもたちが感想を発表しました。残念、発表できる児童は多くはありませんでした。これから1年かけて、発表力、表現力ともにしっかり高めていきたいですね!その中でも発表できた児童の皆さんはとても素晴らしいと思います。

CIMG6033

CIMG6034

 ちなみに、図書館での貸し出しカードは多い児童で5枚目(40冊以上!)に達しています。二名っ子の読書意欲は素晴らしいです。

 1、2年生は、人権標語を作っていました。それぞれの標語には思いが込められており、かわいい絵も添えられていました。

CIMG6035

CIMG6038

CIMG6039

CIMG6036

 3、4年生は算数の授業を受けていました。4年生は角度について、3年生は大きな数の学習をしていました。今日は4年生が3年生の先生役となり、いろいろと教えている場面も見られました。教えることで、1年前の学習内容の確認もできているようです。

CIMG6041

CIMG6042

CIMG6044

CIMG6045

 5年生は理科の授業で植物の成長について考えていました。肥料がない場合の成長の仕方を調べる実験の準備をしていました。

CIMG6047

CIMG6056

CIMG6057

CIMG6060

 6年生は外国語の学習でした。JTEの先生に来ていただき、楽しく外国語に親しんでいます。日本のすばらしさ、たくさん外国の方に紹介したいですね。

CIMG6058

CIMG6051

CIMG6053

CIMG6059

 昼からは、あおぞら学級とこすもす学級の児童が三間町内の学級との交流会に参加しました。自己紹介の後、それぞれの学級で作って持ち寄った七夕飾りや願い事の短冊を笹につけ、ゲームなどをして楽しく過ごしました。

CIMG6061

CIMG6067

CIMG6069

CIMG6075

CIMG6079

CIMG6086

CIMG6087

 明日は朝ボランティアで草引きが予定されています。教頭先生が草抜きを整理できるスペースを作ってくださいました。

CIMG6088

 子どもたちはきっと張り切ってボランティアに取り組むことでしょう!

今日の子どもたちの様子です。

2024年6月12日 13時39分

 5年生は今日は担任の先生が出張です。黒板に書かれたメッセージに込められた熱い思いを感じ、子どもたちは自分たちだけで頑張ります。1時間目は国語の授業でした。5分間「あかねこスキル」の学習を自分たちで進め、その後テストを行いました。

CIMG5945

CIMG5946

 集中して丁寧な字で一生懸命取り組んでおり、素晴らしい態度でした。

 6年生は算数の授業で、分数の割り算について学習していました。約分を忘れないことなど、間違いやすいポイントをきちんと確認していました。

CIMG5948

CIMG5949

 3・4年生も算数の授業でした。4年生は分度器を使って図形を描く学習を行い、3年生は時間についてのまとめ学習を進めていました。自分たちで学習を進めながら、お互いに教え合うこともできていました。

CIMG5953

CIMG5954

CIMG5956

CIMG5957

 1~4年生は体育館で体力作りをしていました。前回少し挑戦した活動で、子どもたちが寄り添って道を作り、体重の軽い児童が上を通るという形で赤と白に分かれて対抗戦を行いました。

CIMG5959 

CIMG5968

CIMG5967

CIMG5969

 互いに声を掛け合い、体調をいたわり合いながら楽しく活動していました。

 今日は5年生と一緒に給食を食べました。準備、食事、片付け等も10分以内で協力して上手に行えていました。

CIMG5972

CIMG5975

CIMG5976

CIMG5977

CIMG5980

CIMG5981

 こちらは6年生教室です。

CIMG5978

CIMG5979

 休み時間には外で元気に遊ぶ子どももいました。

CIMG5982

CIMG5983

CIMG5984

CIMG5985

CIMG5986

今日は水泳練習もお休みで、子どもたちは早めに下校となります。

2回目の読み聞かせをしていただきました。

2024年6月11日 11時17分

 四国地方は梅雨入りをしましたが、今日もいい天気です。正門の横にあるソテツですが、葉が茶色くなっていたので、すべて剪定していただいていました。今ではすっかりとみずみずしい緑色の新しい葉が伸びてきています。

CIMG5878

Before(4月ごろ)

CIMG2826

本年度2回目の朝の読み聞かせにお越しいただきました。1年生とあおぞら・こすもす学級では、「グーはみんながお母さんのおなかにいた時に入っていたふくろの大きさ。チョキは平和という意味のピースの形。パーは…。」という内容で、養護教諭の先生が作られた「いのちのグーチョキパー」の本を読み聞かせしていただきました。

CIMG5879

CIMG5880

CIMG5884

CIMG5908

 次に、2年生の様子です。本日、新たなメンバーの方が小学校での読み聞かせにデビューしていただきました。

CIMG5885

CIMG5886

CIMG5887

 続いて、3、4年生の様子です。子どもたちは興味を持ってお話に聞き入っていました。読み聞かせの後、メンバーの皆様に校内の様子も見ていただきました。

CIMG5888

CIMG5893

CIMG5890

CIMG5891

 5年生です。集中して読書に取り組んでいます。

CIMG5896

水泳練習の頑張りとバケツ稲の成長のメッセージです。

CIMG5895

こちらがバケツ稲の様子です。

CIMG5898

CIMG5899

 6年生の様子です。こちらも集中して取り組んでいました。

CIMG5901

CIMG5902

 あおぞら・こすもす学級では体育館で体力作りです。様子を見に来ていただいた読み聞かせメンバーも最初のラジオ体操に一緒に参加していただきました。

CIMG5912

CIMG5911

 1年生は国語の授業で教科書を読んでいました。別の時間に訪問すると、1年生の子どもたちが「勉強は楽しいものだ!」と言っていました。うれしいですね。

CIMG5914

CIMG5916

 3、4年生は手紙の組み立てについて学習していました。同じような内容の学習ですが、教材文を見てみると、学年によって表記や使われる漢字などで違いがあります。学びの系統性がよく分かります。

CIMG5919

CIMG5920

CIMG5921

CIMG5922

 5年生は国語の授業で、敬語の種類と特徴を学んでいました。大人でも難しい使い分けですが、しっかりできるようになると良いですね。

CIMG5927

CIMG5926

CIMG5925

 6年生は、自分たちの興味や関心のある内容をタブレットで調べ、まとめる学習をしていました。学習が終わった児童は、読書に取り組んでいました。

CIMG5901

CIMG5902

 1、2年生は生活科の学習で、ミニトマトや朝顔の観察をしていました。タブレットで写真を撮影し、実際に葉の様子を触りながら「ざらざらする」などと、五感を働かせていました。

CIMG5932

CIMG5935

CIMG5937

立派なトマトができています。赤くなるのが楽しみですね!

CIMG5938

  放課後の水泳練習の様子です。今日からは自由形以外の種目についても練習に加わりました。背泳ぎのキックとプル(手)、バタフライのキックなどにも頑張って取り組んでいました。

CIMG5939

CIMG5940

CIMG5942

よく頑張っていました。明日は水曜校時ですので放課後練習は休みです。

CIMG5943

子供たちの様子

2024年6月10日 13時00分

 新しい1週間の始まりです。今日も元気な挨拶が気持ち良いです。

 あおぞら・こすもす学級では、国語辞典を活用した後、漢字のスキル学習をしていました。

CIMG5831

 1年生は国語で「しょっき」「きゅうしょく」など、小さい「つ」や「よ」について学習し、身の回りにそういう言葉がないか探しました。

CIMG5832

CIMG5835

 2年生は算数で長さの学習をしていました。長さを計算する際、cmとmmをしっかり分けて計算することに気づき、赤と青で色分けして分かりやすくしていました。

CIMG5837

CIMG5838

 窓のすぐ下のヒマワリはずいぶんと大きくなっています。

CIMG5840

 5年生は理科で種々の発芽の学習をしていました。学級園では、周りの草を引いていました。

CIMG5848

CIMG5849

CIMG5850

 5、6年生は音楽の授業で、和音に合わせて自分の思いを生かした旋律を作りました。変化の大きさや上がる感じなどを工夫しながら、タブレットで入力をしました。

CIMG5852

CIMG5853

CIMG5854

CIMG5855

 1~4年の体育です。体力テストの後の活動です。児童が並んだ上を体重が軽い児童が通ります。

CIMG5857

CIMG5858

ブリッジをしてその下を通ります。かなりの児童がブリッジが上手でびっくりです!

CIMG5862

CIMG5864

 その後、ボールあてゲームを楽しんでいました。

CIMG5867

CIMG5868

CIMG5869

 放課後には水泳練習が行われました。泳力等に応じていくつかのコースに分かれ、それぞれの練習に一生懸命取り組んでいました。

CIMG5870

CIMG5871

CIMG5873

CIMG5874

CIMG5875

 特に水泳練習の開始直後のこの時期には、目に見えて成長する児童が多く見られます。そのためには、なるべく足をつかないなど多少つらくてもそれを乗り越えることが大切です。

 それぞれの目標を達成し、やり遂げた喜びを感じてほしいと願っています。

5年生がバケツ稲の活動をしました。

2024年6月7日 13時06分

(昨日の「小さな親切」運動の県総会でコメ作りの会、13日の会が表彰されたこともひとつ前の日記で紹介しています。)

 今日は婦人会の方々も見守りに協力していただきました。他にも保護者の方など、たくさんの皆様が見守りに協力してくださいました。

CIMG5752

CIMG5755

CIMG5756

CIMG5757

止まっていただいた車にお礼を伝えました。

CIMG5759

CIMG5762

CIMG5767

 さわやかタイムでは、体力作りのためにドンジャンケンをしました。赤組と白組に分かれ、対戦相手を交代しながら楽しく試合を行いました。

CIMG5771

CIMG5775

CIMG5776

CIMG5777

CIMG5785

CIMG5789

 先生は子供たちの良さを認めるとともに、今何をすべきか考えた行動ができることは楽しい活動時間がその分長くなることに気づかせていました。

 6年生は人権標語を作りました。それぞれの思いがこもった素敵な標語がたくさんできました。

CIMG5801

CIMG5802

CIMG5803

 5年生はバケツ稲の指導を受け、それぞれのバケツに稲の苗を植えました。一つのバケツに3、4本の苗を植えますが、成長に従い50本ほどに増えるそうです。これからは水の管理が重要で、夏休みまではベランダで子供たちが管理を行います。

CIMG5805

CIMG5800

CIMG5806

CIMG5807

CIMG5809

CIMG5810

CIMG5813

CIMG5814

 3、4年生は音楽の授業で、ミュージカルで使われる曲を聴き、声で様々な気持ちを表現できること、声も成長していくことを学びました。

CIMG5815

CIMG5816

CIMG5817

 1,2年生は図工で作品作りをしていました。2年生は友達の顔の絵の着色、1年生は動物の顔を色紙でつくっていました。

CIMG5818

CIMG5819

CIMG5820

13日の会の皆さんにお世話をしていただいた松の木は、すっかり元気な葉に入れ替わってきています。

CIMG5793

 放課後には水泳練習が行われました。泳力や学年でコース分けをされ、今回は基本的な内容の練習を行い、その中で持久力も高めていきます。

CIMG5824

CIMG5826

CIMG5827

CIMG5828

CIMG5829

 明日からは週末のお休みになります。月曜日には元気な顔で登校してくださいね。

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。