お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

9月25日その⑥修学旅行 しものせき水族館

2024年9月25日 12時26分

しものせき水族館、海響館に到着をしました。

IMG_0991

班ごとに行動し、水族館内でいろいろな魚を見て回っています。初めて見る魚、これまで見たことあるけれど、じっくり見たことがなかった魚などを見て子供たちは喜んでいました。

IMG_0993

IMG_0995

IMG_0997

IMG_0998

IMG_1001

IMG_1002

IMG_1003

IMG_1007

IMG_1009

IMG_1012

IMG_1013

イルカショーがありました。3匹のイルカといっぴきのアシカの迫力ある可愛らしいショーに子供たちが拍手喝采でした。

IMG_1014

IMG_1019

IMG_1020

IMG_1043

IMG_1040

子供たちはショップで買い物などを楽しみました。

IMG_1055

IMG_1057

9月25日修学旅行その⑤ お昼ご飯です

2024年9月25日 11時30分

下関に到着をしました。お昼ご飯は関門橋がちょうど見える海峡ビューでの食事になります。下関の特産でもあるふぐがお昼ご飯に出てきました。

IMG_0980

IMG_0982

IMG_0984

IMG_0985

IMG_0986

IMG_0988

IMG_0989

9月25日修学旅行その④ サファリランド

2024年9月25日 11時12分

サファリパークに行きました。

IMG_0874

サファリバスに乗りパーク園内に入りました。

様々なブースがあり、たくさんの動物を見ることができ、子供たちは歓声をあげていました。

IMG_0876

IMG_0882

IMG_0893

IMG_0900

IMG_0912

IMG_0925

IMG_0930

その中でシマウマとライオンには餌をあげることができました。また、虎には、スタッフの人が餌をあげてくれ、間近で食べる姿も見ることができ、子供たちはかわいいかっこいいと大喜びでした。

IMG_0937

その後ふれあい広場で、子供たちは小動物たちと触れ合いを楽しんでいました。モルモットを膝の上に乗せてもらい、可愛がっていた子供は時間があればいつまでもその場にいたかったようです。

IMG_0946

IMG_0949

IMG_0951

IMG_0958

IMG_0962

IMG_0965

その後買い物を楽しみ、バスに乗り込みました。

IMG_0973

IMG_0978

バスは昼食をいただく下関に向かっています。子供たちはみんな元気いっぱいです。

9月25日修学旅行その③ 秋吉台

2024年9月25日 08時08分

バスは秋吉台に向かいました。雨も降らず、いつもなら霧が多いところだそうですが、遠くまで見渡すことができました。

IMG_0838

IMG_0839

IMG_0841

IMG_0844

IMG_0849

IMG_0851

IMG_0854

IMG_0857

IMG_0859

IMG_0867

IMG_0869

子供たちは景色を楽しみつつ、所々走りながら陸上練習を加えつつ、一足早く秋を迎えつつある秋吉台の雄大な風景を楽しめました。

9月25日修学旅行その② 出発前

2024年9月25日 07時46分

8時にホテルを出発します。子供たちは出発前の準備をしています。二名、成妙混ざって一緒に楽しく話をしたり、登校中の山口県の子供たちを見ていたりしています。

IMG_0820

IMG_0822

IMG_0823

IMG_0824

子供たちの部屋も確認していただき、合格がもらえたようです。ホテルを出発します。

IMG_0827

IMG_0829

お世話になりました〜

IMG_0830

IMG_0831

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。