本日の運動会の実施について
2024年5月19日 06時03分おはようございます。本日は予定通り運動会を実施します。多少雨が降る可能性がありますので、一部種目を変更し、できるだけ早めに終えたいと思います。
御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
おはようございます。本日は予定通り運動会を実施します。多少雨が降る可能性がありますので、一部種目を変更し、できるだけ早めに終えたいと思います。
御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
明日はいよいよ運動会です。児童のみなさんの頑張りが見られるのはもちろんですが、昨年度に引き続き、中学生のボランティアの生徒がお手伝いに来てくれますので、その活躍も見ることができます。
4月の終わりに、三間中学校の生徒にこのようなプリントを配ってもらいました。
運動会のお手伝いのボランティアを募集したところ、25名もの生徒のみなさんが来てくれることになりました。
先日の火曜日に、三間中学校で説明会を行いました。
懐かしい顔が並んでいます。
3月まで6年生だったみなさんも、すっかり中学生の顔になっています。
二名小出身以外の生徒のみなさんも協力してもらうことになっています。
中学生のみなさんの協力も得ながら、素晴らしい運動会になることと思います。(3年生はこの日に校外の行事に参加していたため、説明会にはいませんでしたので、1・2年生のみの写真です。)
児童のみなさんは、たくさんの人に支えられているという感謝の気持ちをもって、明日は頑張りましょうね。
中学生ボランティアのみなさん、明日はお願いします!
朝の子どもたちの様子です。教室では、子どもたちが登校後の荷物を片付けたり、本を借りに行ったり、手を洗ったりしていました。
全校体育が始まる前の空には、飛行機雲が交差していました。気持ちのよい天候のもと、運動会前の最後の全校練習が始まりました。
開会式練習です。国旗掲揚が行われました。
1年生の挨拶です。堂々とした挨拶ができました。
校歌斉唱では、元気のよい歌声が響き渡りました。
最初の演技はラジオ体操です。6年生の代表の指揮に合わせ、全校児童が一生懸命取り組みました。
水分補給休憩を何度もとります。
次に閉会式の練習です。成績発表と万歳の練習を行い、紅組も白組もそれぞれ練習しました。
最後の児童の挨拶です。最高学年らしい素晴らしい内容でした。
国旗の貢納が行われました。
綱引きの練習です。最初に赤白の代表者がチームを鼓舞し、全員で「オー」の声を出しました。
綱を引く練習はせず、並び位置などを確認しました。
練習後は、元気よく退場しました。
13日の会の方々が松の木の手入れをしてくださいました。連日の作業、ありがとうございました。
次はリレーの練習です。上の学年の児童が下の学年の児童のハチマキを付けてあげていました。
元気よく入場します。
スタートです。
上手にバトンをつないでいきました。
成績発表と万歳をしました。勝っても負けても最後まで堂々と走り切る姿が輝いていました。
続いてダンスの練習です。
これまでで一番よいできで、本番に向けて気持ちが高まっているのを感じました。
1~4年生では「運命の旗」の練習をしました。
玉入れでは笑顔で踊りながら入退場をします。
今年の運動会では、このトロフィーは赤組、白組どちらの手に渡るのでしょうか。
1、2年生は書写の授業でした。2年生は漢字を書く時の約束について学んでいました。この約束を覚えておくと、書き順がわからない漢字でも大体の見当をつけることができるそうです。1年生は「はらい」や「とめ」について確認しました。どちらの学年も良い姿勢で丁寧に文字を書くことができていました。
3、4年生は音楽の授業でした。どちらもリコーダーの学習ですが、レベルの異なる曲に取り組むため、別の部屋に分かれて練習していました。3年生はタンキングに気をつけて吹いていました。4年生は少し難しい「もののけ姫」の曲に挑戦していました。子どもたちは自主的に工夫しながら練習していました。
午後からは運動会の準備を行いました。
最初に全体での作業をします。
次に係に分かれて活動をしました。
お疲れ様でした。日曜日はきっといい運動会になると思います。
6年生は午後から公民館、三間支所の見学に行きます。大内駅からJRに乗車します。
ヒマワリの芽はでているかな?
もうすぐ列車が駅に入ってきます。
子どもたちはミニ旅行気分で、楽しそうに汽車に乗り込み、出発をしました。
図書室では、たくさんの子どもたちが本を借りています。一番多い子どもは20冊以上も借りているようです。4月からの授業日数を考えるとすごいことです。
今日は、全校体育はありませんが、あおぞらこすもす学級では体育館で体力作りに取り組んでいます。
運動会の看板をつくっていただいています。
一年生は国語で「かきとかぎ」単元の学習に取り組んでいました。似たような文字の学習で、教科書の図などを使って学習した後は、ノートに書いていました。
2年生では国語で「タンポポのちえ」の学習をしていました。教科書の読み方はいろいろありますが、今回は全体で音読をしました。
タブレットを活用して教科書の内容をタブレットでスクリーンに示しています。
3、4年生は算数でした。文章題から式を考えて答えを導り出すとい少し難しい内容に取り組んでいました。子どもたちはたがいに教え合い、自分たちで全体の理解度を把握しながらデジタル教科書を操作しています。
先生が他学年の指導をしている間も、自分たちで学びを進めています。
5年生は算数で体積の学習をしていました。学習形態を自分たちで選択し、ペアやグループになって疑問に思うところは、相談しながら学びを進めています。早く終わった児童は個人でeライブラリをどんどん進めています。
6年生は、社会科の学習で、食料や平和、環境、災害など様々な課題について考えていました。重要だと思う順にダイヤモンドランキングの思考ツールを使って並べ替え、その理由を考えました。先生からは、まずは思いや事実が書かれていていること、その上で、根拠のある数字を使うと説得力が増すと教えていただきました。
5,6年生は体育館で障害走「キャッチアンドGO」の練習をしていました。風船を膨らませて椅子に座って割る練習もしていました。なかなか割れない時はほんとうにあせりますよね。
明日は運動会の準備を行います。いよいよ運動会が近づいてきました。日曜日は天気も良さそうです。
今朝はPTA登校指導の日でした。児童の見守りには、いつもご協力いただいている地域の方々に加え、保護者の皆さまも協力いただきました。
朝の子どもたちの様子です。
運動会も近付き、練習にも力が入っています。全校体育では開会式の練習がありました。
代表の児童が頑張っているのはもちろん、他の児童も聞く態度が非常に良くなってきました。ラジオ体操も、止めるところや伸ばすところをしっかりとこなせるようになってきました。
ダンスの練習も進んでいます。このダンスはお祭りの曲に合わせて行われるそうで、運動会を盛り上げるためにぜひ頑張ってほしいと思います。
ダンス後の集合写真を撮る練習もしました!
5、6年生の障害走、キャッチアンドGOです。
シン・綱取り物語です。
2回戦です。
13日の会の皆さんに本日も松の木の手入れをしていただきました。
1,2年生のみんなに校長室に取材に来てもらいました。
一斉にカメラを構えています!
夜には6年生のダンスの練習がありました。踊りの様子は本番のお楽しみです。
日中は気温も上がり、連日の練習で疲れもたまってきていると思います。しっかりと休んで、明日も元気に登校してください。
子供たちが元気に登校しました。昨日の13日の会の皆様のおかげで美しくなった環境が子どもたちを出迎えてくれます。正門だけでなく、職員室前や児童玄関でも気持ちのよい挨拶が交わされています。
体育委員会の児童たちは、体育倉庫まで走って行き、自分の仕事に取り組んでいました。
また、環境が整備され気持ちよくなったことを話している児童もいました。
朝の学級などの様子です。
全校体育では、最初に全校リレーを行いました。児童全員が全力を尽くし、最後まで走り切りました。バトンパスもだいぶ上達してきました。
閉会式の練習も行いました。成績発表や優勝トロフィーの授与、児童代表の挨拶、PTA会場挨拶、閉会宣言などの練習をしました。
万歳の声や返事など、しっかりした声が出せる児童が少しずつ増えてきています。
1~4年生の体育では、「運命の旗」の競争を行いました。先生の上げる旗の色と児童が選んだ旗の色が異なったり、ほとんどの児童が一致したりする様子は、見ていてとても楽しいです。
玉入れでは今回は最初の勝負で赤、2回戦が白が勝ち、3回戦の片付けでも僅差の勝負でした。本番はどちらが勝つか分かりませんね。
入場のときのスキップや手の振りもとても可愛らしいです。
リフレッシュタイムには水やりをしたりボールで遊んだりと楽しそうに活動をしていました。
5、6年生の体育では、「シン・綱取り物語」の練習をしました。さまざまな綱をスピードと力で奪い合い、一つ一つの勝負に歓声が上がります。2回戦は全員で一斉に行いました。
個人走の練習もしました。さすが5、6年生。名前を紹介してもらったときの返事も立派でした。
練習後の先生から、「返事」は運動会など特別な場だけでなく、普段から自然にできるようになってほしいという話がありました。
運動会まであと少しになりました!
今朝方は警報発令が継続していましたが、天候回復の可能性が高く、登校とさせていただきました。見守り等、児童の安全な登校に御協力をくださいましてありがとうございました。
1校時は全校体育でした。雨天のため、体育館での実施となりました。最初にダンスの隊形移動や掛け声の確認をしました。
水分補給休憩です。
続いて開会式の練習です。
2年生は算数の授業でした。最初に運動会の赤白で写真を撮影したようです。
時刻の読み方を学習しています。意欲的に参加し、「分かりました」「同じです」など、自ら考えて反応する姿が見られました。
踊り場の掲示がすっかりと揃っていました。子供たちの楽しい雰囲気が伝わってきました。
3年生と4年生はそれぞれ毛筆の授業で、新たな挑戦に取り組みました。4年生は「林」という字で、とめやはらいに気をつけながら練習し、なかなか良い字が書けていました。
1年生から4年生までの体育では、「運命の旗」の練習を行いました。選んだ旗と校長先生が示した旗と色が合えば走り抜けることができます。それ以外にも、ジャンケンやカードを引いてのフラフープなど、運が勝敗を大きく左右します。
5年生は道徳の授業で「ヒヤリハット」の単元でした。日常生活に潜む危険をグループで考え、タブレットで確認しました。
6年生は算数で分数の学習を進めました。数直線を使い、言葉の式に当てはめて、ペンキでどれだけの面積が塗れるかを考えていきます。
昼休みには運動会に向けて係打ち合わせがありました。
昼休みには学級で楽しく遊ぶ児童もいます。
放課後には「13日の会」の皆様に校内の環境整備をしていただきました。保護者の方にも来ていただきました。職員はテントの準備等の作業をしました。
子どもたちは、挨拶、お礼を伝えてから下校しました。
運動会間近ということで本当にたくさんの方に御協力いただきました。
皆様のおかげで校内が本当にきれいになりました。
気持ちよく運動会を迎えることができます。ありがとうございました。
マチコミメールでお知らせしたとおり、雨天のためPTA奉仕作業は縮小して実施しました。
8:30に男性を中心に集まっていただきました。
一部、女性の方と中学生も来てくれました。
小雨の降る中、テントの組み立てをしていただきました。
皆様のおかげで、30分で作業が終わりました。
本当に、ありがとうございました。
その後、残って草刈りをしてくださる方もいらっしゃいました。
雨が少し強まる中の作業となりましたが、お陰様でとてもきれいになりました。
中学生もよく頑張ってくれました。3月まで小学生として、地域の人にいろいろしていただく立場でしたが、1か月半経った今、地域のために貢献できる人材となっていることをとても嬉しく思います。小学生たちは、このような中学生になりたいなと思ってくれることと思います。
明日は、奇数月の13日に環境整備のボランティアをしていただいている「二名小学校13日の会」の皆様に来ていただいて、草刈りや草引き、樹木の剪定などをしていただくようになっております。明日は、教職員もそのお手伝いをして、本日できなかった環境整備をする予定です。保護者の皆様も、もしも来れる方がいらっしゃいましたら、15:00から16:00まで行いますので、ぜひお越しください。よろしくお願いします。
自然科学教室の5月教室が番城小学校で行われました。
今日は、ミエル1ミリという、タブレット端末のカメラレンズに取り付けて簡易的な顕微鏡になる教具を使い、いろいろなものを見ました。
1講座目では身近なものを見ました。
2講座目では、ツツジの花の各部分を調べました。
3講座目は、宇和島水産高校の先生と生徒の皆さんにから、魚のうろこについて教えてもらいました。
本日、3人が観察してまとめたものを紹介します。
4年生Mさんの作品
6年生Cさんの作品
6年生Tさんの作品
小さい世界を拡大して観察する楽しさを味わいました。
子どもたちが元気よく登校してきました。
今朝も5年生の教室では、先生からのメッセージが黒板に書かれています。その中には、昨日のもみまきや地域の皆様への感謝の気持ち、そして運動会の練習で輝く5年生についての言葉がありました。
1校時は全校体育がありました。綱引きの練習がありました。威勢の良い掛け声です。
実際に綱を引いてみます。
全校リレーをしました。
最後まで頑張って走り切りました。
5、6年生の音楽の時間には、ミニ発表会に担任の先生と一緒に招待していただきました。
子どもたちが「翼をください」の合唱や「星笛」のリコーダー曲を美しいハーモニーで披露しました。
たった1か月でここまで素晴らしい歌声やリコーダーの演奏ができるようになったことに驚きました。
子供たちの前向きなやる気と素直な心が伝わる、素敵な音楽会でした。
本日、「二名小学校学校ガイド」を配布させていただきました。これは、昨日のPTA役員会でも紹介させていたき好評を得ました。二名小学校の年間行事や決まりなどが一目で分かるように工夫して作成しましたので、ご家庭の見やすい場所に貼っていただき、ご活用いただければ幸いです。また、この情報は二名小学校のウェブサイト(「What is二名小学校」のなか)にも掲載されています。今後も、より役立つ情報を提供できるよう努めてまいりますので、ご意見やご要望がございましたら、どうぞ学校までお知らせください。
今日で今週の授業がおしまいです。日曜日には奉仕作業が予定されています。雨の心配はありますが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
さわやかタイムは児童朝会がありました。校長先生からは二名小学校の校訓と教育目標についての話がありました。
校訓にある「明るく」は挨拶ができるなど「心」が元気であること、「かしこく」はしっかり学力を身に付けるなど「頭」が元気であること、「たくましく」は最後まで粘り強くやりとげ、新しいことにも挑戦をするなど「体」が元気であることなどの内容です。
お家の方にも伝えてほしいと話していますので、ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。
1校時は全校体育がありました。少し肌寒かったのですが、良い天気に恵まれ運動場で実施しました。スローガンも掲示していただき、運動会気分が盛り上がります。
全校ダンスでの実際の場所での並び方確認と移動についての練習をしました。
1年生から4年生は運動会の練習で玉入れの練習をしていました。通常の玉入れ、かごを近づけての玉入れ、片付けの競争など、様々な形での対戦が楽しめます。
6年生は、外国語の学習をしていました。that's great!という表現でのジェスチャーを個人、ペア、そして、グループでも楽しみながら考えていました。
5年生は、国語で「きいて きいて きいてみよう」というインタビューに関する単元でした。聞き手、話し手、そしてメモをとる人と、役割分担をして、学習を進めるようです。
昨日の委員会で、5月の誕生日の人達のお祝いのメッセージの掲示を仕上げてくれていました。
昼休みの子どもたちの様子です。運営委員会児童は、廊下を走らない呼び掛けを考えたり、6年生ではお誕生会をするためのメッセージを用意してくれたりしていました。
子ども主体での活動がすばらしいです。
3、4年生は、体育館で遊び係発案のゲームをしていました。最初は鬼ごっこ、次はドッジボールです。
5年生は田植えに向けてもみまきに挑戦です。苗箱に土を均一に敷きます。
その上にもみを撒きます。
最後に土を被せます。
初めて挑戦する子どもが多かったようですが、作業を見たことがある児童もおり、上手に活動をすることができました。
学校活動の支援員の皆様、ありがとうございました。
芽が出てくるのが楽しみですね。田植えは5月30日の予定です!
今朝の子どもたちの様子です。図書館が盛況でした。
5年生教室では、先生からのメッセージが黒板に書かれ、昨日の外国語の名刺交換のこと、5年生みきゃん通帳合計冊数が100冊を超えたことが示されました。
全校体育は急に雨に見舞われたため、体育館で行いました。主任の先生からは、子どもたちが黙って集合し、自分たちで整列できていたことをほめてもらっていました。
最初にラジオ体操の練習が行われ、6年生が代表として前に出ました。
全校ダンスの練習は今日はキラキラ輝くポンポンをつけてしています。
途中途中で水分補給の休憩を確保しています。
ダンス最後の決めポーズをグループで相談します。
最後に一度通して踊りました。
踊り場では5年生の図工作品が飾られていました。
3、4年生は、理科の授業でした。先生が百葉箱の中に時計と温度計をセットし、5日分の変化を記録していただいたものを使って、それぞれが1日分のデータを担当し、気温の変化を表やグラフにまとめました。
3年生はひまわりの種まきを行い、その後はタブレットで記録を撮影しました。
教室の背面には図工作品が展示されていました。
5、6年生は「星笛」という曲をリコーダーで演奏していました。金曜日には、ミニ音楽発表会が控えています。楽しみにしています。
1、2年生は道徳の授業で、「きもちがよいのは」というテーマで、自分にできることを考えました。ワークシートには、早寝、準備、朝起きることなどが挙げられていました。
5校時には内科検診がありました。
6校時には委員会活動が行われました。4~6年生がそれぞれの委員会で様々な活動に取り組みました。
明日は朝、児童朝会があります。内容をお家の人にも伝えてほしいと子どもたちに話しますので、ぜひ御家庭でも聞いてみてください。
朝は、全校体育がありました。みんなが体育館に集まり、ダンスの練習をしました。
子どもたちはもう既にダンスを結構覚えていて、びっくりしました。元気よく、リズムに乗って踊っていました。
そこで、予定を前倒しして隊形移動もやってみました。
今週からは運動会の時間割が始まり、各学年で運動会の練習が本格化します。本番が待ち遠しいですね。
1年生は算数の授業で、並んだものが何番目にあたるのか、図を見ながら考えていました。右からも、左からも数えることができました。
2年生は算数で単元のまとめをしていました。できた人は、教頭先生に丸つけをしてもらいます。
こすもす、あおぞら学級では漢字のスキルに取り組んでいました。画数が多い漢字も頑張って練習しています。
踊り場の2年生の掲示が可愛らしくできていました。
3,4年生は算数の授業でした。4年生は表やグラフを使った学習、3年生は割り算のまとめをしていました。先生がいないタイミングでの学び合いや教え合いもさらに上手になってきています。
6年生は外国語の授業でした。"Where are you from? I'm from~. I live in ~." などの表現を用い、様々な表現活動を楽しんでいました。
5年生の外国語の授業の様子です。自分たちの好きなものをカードに書いて、担任の先生が人数分複製していただいており、子どもたちは自己紹介を楽しみながらカード交換をしました。
私も招待してもらい、全員と交流ができました。JETの先生からは、相手のことを思いやった声の大きさや速さで大変分かりやすかった、子どもたちからはこれまであまり知らなかった友達や先生のことを知ることができ、とても嬉しかったと感想が聞かれました。
大型連休も終わろうとしています。児童の皆さんは、4連休を楽しく過ごすことができましたか?保護者の皆様は、お出かけ等でお疲れのことと思います。
明日から運動会練習が始まります。校内でも少しずつ運動会の準備が始まっています。
紅白旗
運動会用CD
運動場にはラインが引かれました。
残念ながら今日の雨でラインは消えていると思いますが、明日から運動会モードで頑張りましょう。
保護者の皆様におかれましては、水筒の用意や体操服の洗濯等お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。