今日も青空が広がり、気持ちの良い天気です。

今朝の朝ボランティアでは、全校児童で予土線の応援を行いました。1・2年生は教室の前に、3年生以上は歩道側に出て、予土線に手を振りながら声援を送りました。






宇和島ケーブルテレビのU-CATにも取材に来てもらい、今日の夕方から明日までのニュースでその様子が紹介されています。ぜひご覧ください。

6年生の児童2名が代表でインタビューに答えました。



次に「朝の会」の様子です。今日はあおぞら・こすもす学級の児童が1・2年生が児童にポケモンのクイズを出してくれました。ポケモンに詳しい子どももいて、大会は大いに盛り上がりました。


感想としては「クイズが楽しかった」「絵がとても上手だった」「児童のポケモンへの思いが伝わった」など、素晴らしい意見がたくさん聞かれました。

あおぞら・こすもす学級ではローマ字の練習もしており、だいぶ覚えてきたようです。

1・2年生は図工の時間に「そうぞうをひろげて」作品作りをしていました。中心となるものをダイナミックに描き、色遣いを工夫していました。




3・4年生は算数の時間でした。4年生は二桁の数で割る筆算、3年生はあまりのある割り算を学習していました。





5年生は理科の授業でした。早く終わった児童はスラルドリルなどに取り組んでいました。


6年生は外国語の授業で、夏休みにしたことを互いに尋ね合う活動をしていました。「I went to the mountains」などの表現を使ったやり取りが行われたようです。




6時間目にはクラブ活動がありました。
イラストクラブでは、それぞれがタブレットで選んだキャラクターやマークなどを白い紙に書いていました。


ハンドメイドクラブでは、これから自分たちが考えた小物作りが始まるようです。修学旅行に持って行きたいという子供もいます。間に合うといいですね。

こちらは下校時に見せてもらった完成した小物です。(口のところ注目)

運動場では、スポーツクラブがディーボールの試合をしていました。大きな打球を打ったり、あえて人がいないところを狙ってみたりと、工夫して楽しみながら試合をしていました。



1~3年生は放課後、4~6年生はクラブ活動の後、大内駅でコスモスの種まきをしました。
1~3年生です。




4~6年生です。







空がきれいでした。

1〜4年生は体育の授業でした。「多様な動きをつくる運動亅の学習です。子供たちのアイデアを生かし、肋木やマット、跳び箱などを利用して練習の場づくりをして、バランス感覚やジャンプ力、押す力など、楽しみながら身につけていました。






5、6年生は図工の授業でした。5年生は「進め、糸のこ探検隊亅と言う単元で、1学期に切り取った木片に萌え模様を書いたり、色をつけたりしているところでした。



6年生は「墨から生まれる世界亅の授業でした。習字道具にある筆や段ボール、はけなど様々な道具を使いながら、イメージを膨らませ白と黒のバランスを上手に生かしながら、楽しく作品作りをしていました。




先生方もみんな「黒」ですね。

今日はたくさんの先生に子どもたちの様子を参観していただきました。
朝、子供たちは元気に登校してきました。駐在所長さんにも見守りをいただきました。


きちんと車にお礼を伝えています。



図書館には多くの子どもたちが集まっています。


2年生の教室では、予土線の応援をしました。明日は全校児童で応援する予定で、取材が来るかもしれません。

3・4年生は朝のスララドリルに取り組んでおり、学習を重ねる中でキャラクターを集める楽しみを感じているようです。



5年生の教室には、こすもす学級の児童が訪れ、ポケモンクイズを出題してくれました。レベルの高い質問に、子供たちは大盛り上がりでした。



6年生はスララドリルに取り組んでいました。教室ではほとんどの児童が黒系の服を着ていたので、理由を聞くと、図工で墨を使った作品作りをするとのことでした。


1年生はエイリスのタイピング練習に取り組んでおり、ローマ字入力にも挑戦しています。県内市町村の名前も覚えられるようです。

2年生は音楽会のカットを描いており、楽しいイラストがたくさんできていました。

放課後には陸上の練習がありました。

最初は少し雨が降っていたため、基本練習は体育館で行いました。





子どもたちは気づかなかったかもしれませんが、運動場の少し先、学校から近い場所に虹がかかっていました。写真で分かりますかね。

その後、雨が上がったので、運動場で種目練習(二巡目)を行いました。







教頭先生は明日のコスモスの種まきに向けて大内駅の整備をしていただいていました。

最後に片付けをしているころ、再び雨が降り出しました。

ちょうど種目練習の間だけ雨が止んでいたのは、皆さんの日頃の行いが良かったからかもしれませんね。
植物たちにとっては、待ちに待った恵みの雨でした。
明日は陸上練習がありませんので、しっかりと疲れをとり、今後の活動に備えてくださいね。