今日は1学期の最終日です。今日も交通指導員、地域の皆様、先生方、多くの方々に見守っていただきました。おかげさまで事故もなく安全に子どもたちが1学期を送ることができ、感謝しています。
終業式が行われました。
代表の2年生児童は、1年生との関わりや運動会でのダンス、リレーでの活躍、算数のひっ算の頑張りについて発表しました。また、夏休み中も家族と楽しく過ごすとともに、学習にも励みたいとのことでした。
6年生児童は、水生生物など身近な自然に気づいた生き物教室が一番心に残ったと話しました。また、宿題を早めに終わらせ、多くのことに挑戦したいとのことでした。
校長先生からは、4月の入学式や始業式で伝えた「あいさつ、命を大事にすること、努力」について、今学期の頑張りと夏休み中の期待についてお話がありました。
生徒指導の先生からは、夏休み中も命を大切にするために、自転車のヘルメット着用、車でのシートベルト着用、海や川でのライフジャケットの使用について話がありました。
途中で水分補給の休憩を取りました。休憩後、図書委員会による多読賞の紹介があり、低・中・高学年それぞれで一番多く本を読んだ児童が全校児童の前で表彰されました。高学年では62冊を読んだ3名の児童が表彰されました。
続いて水泳壮行会が行われました。宇和島市水泳記録会は7月22日に吉田町のプールで開催されます。12人の出場者がそれぞれ目標を述べました。
校長先生からは、練習の成果に自信を持ち、二名小の代表として全力で泳ぐこと、挨拶や感謝の気持ちを忘れずに頑張ることが大切だと話がありました。体育主任の先生からは全校児童とともに選手へのエールが送られました。
代表の児童は、1か月半の練習の成果を発揮し、悔いのない泳ぎをしたいと決意を述べました。
7月19日その②に続きます。
今日は今学期最後の朝ボランティア活動がありました。今回で8回目となるこの活動には、今日も多くの皆さんが参加してくれました。
今日の活動内容は学級園の草引きです。学級園の植物たちに負けないくらい、周りの草も成長していますが、子どもたちは短時間ながらも汗を流して奉仕活動に取り組みました。
本日の担当は図書委員会の皆さんで、最後の片付けも責任を持って行ってくれました。
学級園近くのヘチマやヒマワリも大きく成長しています。
学校田の稲も順調に育っています。
今日も13日の会、学校支援の方が草刈りをしてくださっていました。今学期も、我々や子どもたちに見えないところでも多くのご支援をいただきましたことに、心から感謝しています。
また、放課後には水泳練習がありました。大会まであとわずかとなりました。学校の代表として悔いのない泳ぎを見せてほしいと願っています。
明日はいよいよ終業式です。
7月17日その①でも紹介しましたが、今日、U-CATの夕方のニュースで二名小学校の子どもたちの予土線応援の様子が放映されます。また、早ければ明日の愛媛新聞の朝刊でも紹介される予定です。
あおぞらこすもす学級は図書館で卓球の練習を行いました。数回の練習でピン球を扱う力加減も上達し、随分と腕を上げています。
1年生は算数の授業を受けました。計算カードをバラバラにして再び組み直し、少し高いレベルに挑戦しています。
2年生も算数の授業でした。「買えますか?買えませんか」の単元では、計算をせずに概算で答えを見つける方法を学んでいます。
3、4年生は算数の復習に取り組み、解き終えた児童は自分のタブレットで答えを確認していました。
5年生は読書感想文を書くために、興味のある本を読んでいました。
6年生も算数のテストが終わった児童から読書に取り組んでいました。廊下にある興味深い本をその場で読み始める児童も見られました。
昼休みには三間町の輪の会の皆様が来てくださり、「お米さんありがとう音頭」と「三間町音頭」を教えていただきました。何度か踊ったことがある児童は、よく覚えていてとても上手でした。
今学期も残すところあと2日です。明日も暑くなりそうですが、元気に登校してくださいね。
今日は久しぶりに朝から青空が広がりました。しかし、気温が非常に高く、熱中症に注意が必要です。
子どもたちは元気に登校してきました。地域の皆様には、いつも安全に見守っていただき感謝しています。
今日は11日に実施できなかった予土線応援風景の取材にU-CATと愛媛新聞の方々が来てくださいました。
予土線が通る少し前から、大きなひまわりの間から子どもたちの顔が見えるように、位置をしっかりと決めました。上手に応援できるように、練習も行いました。
いよいよ予土線が大内駅に到着です!
汽笛が鳴ると、子どもたちは「予土線がんばれー!!」と声を揃えて応援しました。大内駅を出発する際には「ばいばーい」と手を振って見送りました。
予土線に乗って通学している高校生や乗客の皆さんも二名小学校の方に手を振ってくださり、子どもたちは大喜びでした。
一度教室に戻り、さらに取材を受け、応援しているときの気持ちなどについて堂々と述べることができました。
U-CATは本日夕方からのニュースで、愛媛新聞は早ければ明日の朝刊で応援の様子が紹介される予定です!!
今日も雨の天気となりました。1学期最後の1週間が始まります。
明日は予土線の応援の様子を、愛媛新聞とU-CATに取材していただきます。手作りうちわの振り方にも慣れてきました。道路沿いのヒマワリも大輪の花を咲かせています。
リフレッシュタイムには分団会がありました。登下校の様子を振り返り、夏休み中の生活について考えました。
4年生は理科の授業で、先週行った水のしみこみ方の実験結果をタブレットでまとめていました。
3年生はヒマワリの観察を行い、メジャーを使ってヒマワリの高さを測り、撮影した画像をもとに観察記録を仕上げていました。
6年生は今学期最後の外国語の時間で、JTEの先生に来ていただき、「What time do you get up?(何時に起きるのか)」という質問に英語で受け答えしていました。
5年生は社会の授業で、庄内平野の米作りについての学習でした。生産されたお米は全国各地に運ばれることについて学びました。三間で育ったおいしいお米もいろいろな場所に運ばれていますね。
1、2年生は音楽の時間で、発表会に招待してもらいました。
①「校歌」を元気よく歌うことができました。
②「どんぐりぐりぐり」は鍵盤ハーモニカで上手に演奏しました。
③「もりのたんけんたい」は打楽器で3つのグループに分かれ、歌と打楽器で楽しく演奏しました。
1年生も2年生も、この数か月で多くのことができるようになり、成長を感じました。
4年生が「二名っ子新聞」を校長室に届けてくれました。
新聞には、校長室でのインタビュー内容、アンケートを作成して調査した結果の分析、おすすめの本などの記事が掲載されています。また、自分たちで作成した4コマ漫画、イラスト、グラフなども上手にレイアウトされており、大変レベルの高い新聞に仕上がっており、感動しました。
1学期は残すところあと3日となります。