雪遊び
2022年12月19日 11時21分1時間目の休み時間、子どもたちが外で雪遊びをしていました。
とはいっても、グランドはぬれている状態なので、植木等の上に積もった雪を使って、雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしていました。
私はそれを中から見ているだけ…。
子どもたちはとても元気ですね。
1時間目の休み時間、子どもたちが外で雪遊びをしていました。
とはいっても、グランドはぬれている状態なので、植木等の上に積もった雪を使って、雪合戦をしたり雪だるまを作ったりしていました。
私はそれを中から見ているだけ…。
子どもたちはとても元気ですね。
今日は朝から雪が降っており、とても寒いです。
しかし、子どもたちは雪にも寒さにも負けず元気に登校してきました。
中には登校した後、ボランティアで雪かきをしてくれた子もいました。
2学期最後の週のスタートです。
みんな元気に冬休みが迎えられるように頑張ってほしいと思います。
3·4年生のドローン教室が始まりました。まずはドローンの役割を考えました。そして、操作する上での注意点を確認します。みんな真剣な顔で聞いています。
いよいよ操縦開始!
プログラミングの勉強開始です。
プログラを組んで、ドローンを飛ばします。
みんなで考えながら、楽しく活動しました。
今日も昨日に続いて地域の学び舎実行委員会から講師に来ていただいてドローン教室を行いました。
まずは、3・4時間目、1・2年生のドローン教室です。
1・2年生にとっては初めてのドローン教室で、子どもたちは興味津々。
まずはドローンについて簡単に説明を受けて、実際に操縦させてもらいました。
最初に使ったのは、少し小さなトイドローンです。
みんな大喜びでドローンの操縦を楽しみました。
少し休憩して、次はいよいよ高学年が使ったものと同じドローンの操縦に挑戦しました。
今度はスマホを使うのですが、子どもたちはすぐに慣れ、みんな上手に操縦できていました。
とても楽しくあっという間の2時間でした。
今日は朝から霜が降りて辺りが白くなっていました。
そんな寒い中でも子どもたちは朝マラソンを頑張りました。
今日も元気にスタートです。
今日の5・6時間目に、昨日に続き、地域の学び舎実行委員会から講師を招いて、ドローン教室を行いました。
5年生も昨年度に続いて2回目ということで、最初に簡単に説明を聞いた後、すぐにグループ活動を行いました。
操縦の仕方を思い出したら、今日もタイムアタックをしました。
順番に操作する中で、ドローンの動きがだんだんとスムーズになっていき、たくさんの好記録が生まれました。
続いて、プログラムを組んでドローンを動かす活動を行いました。
最初はドローンを正方形に飛ばすプログラミングに挑戦しました。
みんな比較的スムーズに作ることができていて感心しました。
次に、ドローンを正三角形に飛ばすプログラミングにも挑戦しました。
一班だけ、すぐにできたものの、ほとんどの班は四苦八苦。
ドローンを曲げる角度をどうしたらいいのか、ヒントを出してもらいながら解決していきました。
最後には全ての班が見事に成功。
最後にみんなでお礼を言いました。
代表の児童の挨拶も立派でした。
楽しく活動しながらも、3学期に算数科で学習する内容のよい予習ができました。
今日の2時間目に、松山の日本赤十字社から講師の方に来ていただいて、「いのちの講座」を行いました。
今日のテーマは「スマホ依存症(ゲーム障害)」でした。
ゲーム依存症は世界保健機関(WHO)に病気として認定されています。
今日の講座では、ゲームやSNS等のやり過ぎは、脳、目などの体のいろいろな部位へ悪影響があるということを、科学的にお話していただきました。
そして、ゲーム依存症にならないためには、「早寝・早起き・朝ごはん」でしっかりと生活のリズムをつくることやゲーム・SNS以外の楽しみを見付けることが大切であることも教えていただきました。
この機会に、御家庭でもゲームやSNS等との付き合い方について話し合ってみてはいかがでしょうか。
今日は児童朝会がありました。
保健委員会が発表をしてくれました。
今、学校ではフッ素洗口を行っていますが、今日の発表はフッ素の効果についてでした。
フッ素には歯を守る効果があることを、劇形式で実験動画を交えて、分かりやすく発表してくれました。
感想も積極的に手を挙げて発表することができました。
これからも自分の歯を大切にするために頑張っていきましょう。
今日の6時間目はクラブ活動でした。
それぞれの活動の様子を紹介します。
☆ スポーツクラブ
ボールを二つ使ったドッジボールをしていました。
☆ ハンドメイドクラブ
楽しくホットケーキを作っていました。
☆ サイエンスクラブ
クリスマスに向けてスノードームを作っていました。
☆ レクリエーションクラブ
みんなでUNOを楽しんでいました。
今日の3・4時間目に地域の学び舎実行委員会から講師を招いて、ドローン教室を行いました。
昨年度は4年生以上の学級で実施しましたが、大変好評でしたので今年度は全校児童を対象に行ってもらうことにしました。
今日はその第1弾ということで、6年生がドローンの操縦やプログラミングに挑戦しました。
6年生は昨年度に続いて2回目ということで、最初に簡単に説明を聞いた後、すぐにグループ活動を行いました。
操縦の仕方を思い出したら、次はタイムアタックに挑戦しました。
最初のうちはドローンが思ったように動かせなくて苦労している様子も見られたのですが、すぐに操作にも慣れて好記録がたくさん生まれました。
続いて、プログラムを組んでドローンを動かす活動を行いました。
最初はドローンを正三角形に飛ばすプログラミングに挑戦したのですが、これがなかなか思ったようにできません。
昨年度もチャレンジしたのですが、やはり年に一度やっただけでは覚えていないようでした。
四苦八苦しながらも、みんなで話し合って何とか解決。
その後は星形に飛ばすプログラムにも挑戦しました。
あっという間の2時間でしたが、とても楽しくてためになる活動になりました。