9月18日 子どもたちの様子です。
2025年9月18日 13時08分今日は少し雲の天気です。子どもたちは元気に登校してきました。
昨日まで5年生は宿泊活動に参加しており、まだ少し疲れが残っている児童もいるようでした。朝の水やりも責任を持って取り組んでいました。
朝ボラがありました。今日は運動場の草引きです。これまでの作業でずいぶんきれいにしていただいていますが、さらにきれいになりました。
3・4年生は校内で使われているローマ字を探していました。
1年生は算数の授業でした。これまでの学習のまとめを行い、教科書や学習帳を使って学びを進めていました。
2年生は二桁、三桁の足し算や引き算の筆算に挑戦していました。
5年生は、大洲青少年交流の家での宿泊活動を振り返り、タブレットを使って思い出をまとめ、新聞を作成していました。友達にインタビューをして確認した内容を記事にまとめていました。
6年生は国語で「やまなし」の学習をしていました。宮沢賢治の思いを読み取り、これまでの「やまなし」の学びと比較しながら、考えを深めてまとめていました。
午後からはPTA役員さんが6年生のみんなに夏休み中の学レク記念品、一人一人の名前の入ったキーホルダーなどを届けていただき、楽しい3日間の修学旅行になるようにというメッセージもいただきました。
3・4年生は音楽の授業でした。「ふじさん」の歌に合わせて、手で表現をしながら楽しく歌唱していました。先生からは「85点」「90点」といった評価をもらい、子どもたちは嬉しそうにしていました。
今日の給食のメニューは「ごはん」「かぼちゃのキッシュ」「ブロごまサラダ」「白菜スープ」でした。