今日はなかよし参観日(校区別人権・同和教育懇談会)でした。
最初に、各学年が人権に関する授業を公開しました。
それぞれの学年に合わせて、みんなと仲良くすることの大切さについて考えていきました。
たくさんの皆さんに御参観いただきました。
ありがとうございました。
御家庭でも、授業について話をしていただくと、学習した内容がより一層深まるのではないかと思います。
よろしくお願いいたします
その後、講師の先生をお招きして、講演会を行いました。
「宇和島市 新 人権条例誕生」という演題で講演していただきました。
インターネットやSNS上での差別についての現状や課題等について、そして、新しい条例の意味や意義について話していただきました。
豊かな経験と確かな知識をベースにした分かりやすいお話で大変勉強になりました。
ありがとうございました。
今日は朝から太陽が顔を出しています。
梅雨の間のこのチャンスを生かして、3年生が理科の学習で太陽の観察をしました。
まずは棒を立てて、影を記録することで太陽の動きを観察していきます。
方位磁針を使って太陽の位置も確認しました。
次に、遮光板を使って太陽を直接観察しました。
遮光板を通してはっきりと見えるオレンジ色の球形に、子どもたちは大興奮でした。
この後、iPadのカメラの前に遮光板を置いて写真撮影にも挑戦していました。
これがとれた写真です(児童より提供)
とても上手にとれているなあと思いました。
そして、お昼には短くなった影の様子を観察しました。
太陽が高く上ったことが影の長さからもよく分かります。
楽しい体験活動の中で、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。
1時間目に外を見ていると、5年生が運動場へ出てきました。
見ると、手にはiPadと教科書を持っています。
何だろうと思って子どもたちに聞いてみると、グループで国語科の教材の音読練習をしているとのこと。
iPadを使って音読を録音し、できた物を提出していました。
確かにこの方法だと、周りを気にせずに音読するができます。
iPadを利用すると、いろいろな学習が可能になるんだなと改めて感じました。
梅雨入りはしたものの、今日は朝から気持ちのよい天気です。
まずは朝スポーツでのラジオ体操です。
しっかりと身体を動かすことができました。
その後の朝ドリルでは、iPadを使った学習などに熱心に取り組みました。
体も頭もよいスタートが切れました。
3年生が理科の学習でモンシロチョウの幼虫を飼育しながら観察しています。
今日、ちょうどさなぎが羽化したそうで、その様子をみんなで観察したと教えてもらいました。
それがこの写真です(児童に提供してもらいました。見えるでしょうか?)。
羽化したモンシロチョウが3匹います。
バッチリのタイミングです。
熱心に観察していてすばらしいですね。
今日の4時間目の図工の時間に、1・2年生が紙版画をしていました。
今日やっていたのは版作りです。
紙を切って動きを工夫しながら並べていきました。
みんな集中して取り組んでいたので素敵な作品ができそうです。
今日は朝から雨が上がっていたため、朝ボランティアを行うことができました。
放送の合図でみんな素早く校庭に出て、それぞれの担当場所を掃除してくれました。
今日の4時間目にこすもす学級とあおぞら学級がお店屋さんごっこをしていました。
日常生活の中で必要な様々な技能を、みんなで仲良く活動することで身に付けていきます。
私が楽しそうだなと思ったのは、使っていたレジスターです。
電子計算機の機能も付いていて、よくできているなと驚きました。
みんな楽しそうに触っていて、学習に使う道具って大切だなと感じました。
今日の休み時間に4年生教室の前を歩いていると、新聞を読んでいる子どもたちを見掛けました。
社会や身の回りのニュースについて興味を持ち、それについて知ろうとすることは、とてもよい習慣ですね。
3年生教室の前では、子どもたちが手でカエルなどを作って見せてくれました。
昔よく作って遊んだなあと懐かしく思いました。