10分間集中テスト(3・4年生)
2022年7月15日 09時28分今日の朝は、3・4年生の2回目の10分間集中テストの日でした。
3年生は「国語」、4年生は「理科」でした。
特に操作に困ることもなく、みんな集中してテストに取り組むことができました。
今日の朝は、3・4年生の2回目の10分間集中テストの日でした。
3年生は「国語」、4年生は「理科」でした。
特に操作に困ることもなく、みんな集中してテストに取り組むことができました。
夏休みが目の前に迫ってきました。
学校に来るのも、今日を除くと後3日です。
今日は、いくつかの学年が図書室で夏休み用の本を選んでいました。
読書で得られるものはたくさんあります。
夏休みはぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。
今朝は今学期初めての児童朝会でした。
間隔を空けたり換気をしたりしながら短時間で行いました。
運営委員さんも立派に進行を務めました。
今日は、私が話をする日でした。
「ハチドリのひとしずく」という南アメリカの先住民に伝わる話を紹介しながら、他人に影響されることなく「自分のやるべきことをしっかりとやる」ことの大切さについて話をしました。
これは、SDGsや人権教育にもつながる大切な姿勢です。
今日の朝会では時間短縮のために感想発表は行わなかったのですが、6年生の子どもたちがロイロノートで感想を伝えてくれました。
いくつか紹介します。
・ハチドリは自分ができることを一生懸命やっていたのですごいと思いました。私も、一人でも行動できるようになりたいです。そして、他の人に笑われても、責めることなく自分にできることをしたいと思います。
・他の人がやらなくても自分ができるだけのことをやっているだけだと文句も言わずにやるのはすごくえらいことだと思いました。僕も他の人がやらずに自分だけがやっていても、文句を言わずにやり続けたいです。
・「ハチドリ一匹の力じゃ森がなくなってしまうかもしれない」というところで、みんなで協力し合うということが大切だなと改めて思いました。私たちも困ったことがあるときは協力し合いたいなと思いました。
・できることを少しずつでもやっていくということが大切だと思いました。全部誰かに任せるのではなく、みんなで力を合わせて解決するようにしたいと改めて思いました。ハチドリは自分にできることを一生懸命やっていてすごいと思いました。
素敵な感想ばかりで、読んでいてとても感激しました。
さすが二名小学校の6年生です!
今日の6時間目は今学期最後のクラブ活動でした。
活動の様子を紹介します。
スポーツクラブ
ハンドメイドクラブ
サイエンスクラブ
レクリエーションクラブ
みんなそれぞれのクラブで楽しく活動していました。
活動の詳細は、ぜひ子どもたちにお尋ねください。
今朝も10分間集中テストを行いました。
3年生は「算数」4年生は「社会」6年生は「理科」でした。
今日もみんなよく頑張っていました。
2年生は算数科で「かさ」の学習をしています。
「L(リットル」や「dL(デシリットル)」「mL(ミリリットル)」という単位を使って、その概念や量感を身に付ける勉強です。
今日はその一環として、体育の授業で使っている「プール」のかさを予想するという学習活動を行っていました。
子どもたちは、「300Lくらいかなあ。」「3500Lだと思う。」等の予想をし、1Lのペットボトルを使ってプールに水を入れてみたり、足洗い場に水を貯めようとしてみたりしました。
いろいろとやってみる中で、プールは思っていたよりかなり大きいということは気付いたようでした。
ちなみに、プールの内のりは、縦25m、横約8m、深さ約1mです。
ということは…。
何でも体験しながら学ぶということは大切ですね。
今朝のドリルタイムの時間等に、5年生と6年生がiPadを使った「10分間集中テスト」に挑戦しました。
今日は5年生が「算数」「英語」、6年生が「国語」でした。
みんな集中して取り組んでいました。
今日は今学期最後の読み聞かせを3年生と4年生にしていただきました。
今日はどちらも生命に関する絵本でした。
今日読んでいただいた本はこの2冊です。
心に響くものがあったのでしょう。
みんな静かにお話に聞き入っていました。
今日は朝からとてもよい天気です。
2時間目に、3・4年生が水泳の授業をしていました。
ビート板を使ったバタ足の練習
ビート板を使った手のかきの練習
最後は、け伸びの練習、ビート板を使ったクロールの練習、ビート板を使わないクロールの練習を分かれて行いました。
みんなよく頑張って練習するので、どんどん泳力が高まってきています。
保護者の皆様、今日は学期末懇談会です。
大変暑いですが、お気を付けて御来校ください。
感染症対策への御協力もよろしくお願いします。
今日の2時間目、1年生がアサガオを使った色水作りをしていました。
マリーゴールドの時はでき上りを見ただけだったのですが、今日は最初の色を出すところから見せてもらいました。
袋の中にアサガオの花を入れ、水を入れてもみ出すと…あら不思議、あっという間に色水の完成です。
とってもきれいな、まるでグレープジュースのような紫色の色水が完成しました。
最後にみんなで記念撮影。
とっても楽しそうですね。