宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    2月21日 爽やかな朝のあいさつで気持ちのよい一日のスタートです。

    2025年2月21日 10時29分

    今日も多くの皆さんに見守られ、子どもたちは安全に登校しました。

    CIMG5411

    CIMG5414

    昨日の児童朝会で「挨拶」についてお話ししたのですが、今朝の挨拶はこれまでで一番素晴らしく、とても気持ちのよいものでした。立っている方を見つけると、離れたところからも元気よく挨拶をする児童が格段に増え、地域の方からも「今日の挨拶はとても良かった」とお褒めの言葉をいただきました。爽やかな一日の始まりとなりました。

    朝のボランティア活動では、運動場の草引きをしました。また、校舎内に残って学級前の整理整頓をしてくれた児童もいました。

    CIMG5415

    IMG_4628

    IMG_4634

    IMG_4637

    CIMG5417

    あおぞら・こすもす学級では、3人そろって体育館で体力づくりに取り組みました。転がるボールをよけるのは思った以上に難しかったようですが、楽しく体を動かしていました。6年生の先生も参加してくださいました。

    CIMG5421

    CIMG5424

    1~4年生は体育館で体育の授業を行い、長縄跳びに挑戦しました。縄の回るタイミングを見計らって中に入るのはなかなか難しいのですが、上手に跳べる児童がたくさんいました。

    CIMG5426

    CIMG5427

    CIMG5429

    CIMG5430

    5・6年生は家庭科の授業で、最後の調理実習の計画を立てていました。私たちが教室に入ると、元気よく挨拶をしてくれる児童が多く、驚きました。次回のメニューはホットケーキ。グループごとにトッピングについて楽しそうに相談していました。

    CIMG5431

    CIMG5432

    CIMG5433

    CIMG5434

    CIMG5435

    CIMG5436

    あおぞら・こすもす学級では、小物づくりやイラスト作成に取り組みました。細かい作業を丁寧に進める児童、人物の動きを考えながら表情や髪の毛の動きを工夫して描く児童など、それぞれが集中して活動していました。

    CIMG5437

    CIMG5438

    今日の給食時間の放送では、たくさんの子ども達が見つけた友達、先生などの良さを伝える「すくすくの花」が紹介されました。昼休みにはその花をすくすく団のコーナーに子どもたちがつけてくれました。一気に花がたくさんになり、朝の挨拶を合わせてうれしい気持ちになりました。あと「100」は貼ることができるスペースがありそうですよ!

    CIMG5440

    CIMG5443

    明日、2月22日には妙光寺 文殊堂にて文殊祭りがあり、子どもたちの習字作品が展示されます。14:00~開帳となります。

    CIMG5406

    CIMG5401

    CIMG5403

    ぜひ見においでくださいね。

    前へ 一覧へ 次へ