宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    よりよい二名小のために委員会活動も頑張ります。

    2024年6月26日 14時39分

     今日も雨が降ったり止んだりの天気でした。

     あおぞら・こすもす学級では体育館で体力づくりをしています。チャイム前には「だるまさんころんだ」のゲームをしていました。

    CIMG6644

    CIMG6645

     6年教室では千羽鶴にするために鶴を折っています。現在のところ100羽くらいでしょうか。

    CIMG6641

     学級園では恵みの雨を受けて植物たちが大きく成長し、少しずつ花を咲かせようとしているひまわりも見られます。

    CIMG6650

    CIMG6664

     1~4年生は体育の時間で、プールでの活動でした。プールに投げ入れられたゴムボールを水中に潜って回収し、どのペア(バディ)が一番多く集められるか競争しました。

    CIMG6649

    CIMG6652

    CIMG6656

    CIMG6658

    CIMG6659

    CIMG6661

      校内の掲示物も夏らしいものに替えていただいています。

    CIMG6665

    CIMG6666

    テルテル坊主もいます。

    CIMG6667

     6時間目は委員会活動の時間です。4~6年生がそれぞれの委員会に分かれて学校のための活動を行いました。

     保健委員会ではハンドソープの補充や7月の誕生日カードの作成を、

    CIMG6668

    CIMG6678

     図書委員会では今月読んだ本の冊数の集計を、

    CIMG6670

    CIMG6671

     放送委員会は献立紹介の色分けや放送原稿の作成を、

    CIMG6673

    CIMG6674

     運営委員会は「すくすくの花」を増やすための話し合いを、

    CIMG6675

    CIMG6676

     体育委員会は掃除が手薄になっている体育館の2階の掃除を行いました。

    CIMG6679

    CIMG6680

     いろいろな活動を通じて、子どもたちはさらに良い二名小学校づくりに貢献してくれています。

    (先日夜に行われた「まもり育てる協議会」「学校運営協議会」の様子も1つ前の日記で紹介しています。)

    前へ 一覧へ 次へ