宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    まもり育てる協議会、学校運営協議会がありました。

    2024年6月26日 09時30分

     6月26日の夕方に、二名小学校図書館で「児童生徒をまもり育てる協議会」と「学校運営協議会」が開催されました。まず、前回の学校運営協議会以降の子どもたちの様子について説明がありました。

    CIMG6638

     協議会では、活動内容や会則を確認し、登校指導などの学校安全に関わる取り組みや本校児童の状況について、生徒指導主事から説明が行われました。

    見守り活動

    仲間づくり

    読書

     情報交換の際には、子どもたちが元気よく挨拶できていること、班長が安全に班員をリードしていること、中学生も挨拶がよくできており、横断歩道を正しく渡っていること、地域全体で子どもたちを見守っていることなどの意見が出されました。一方で、自転車の事故や車との接触が懸念される場所もあるため、今後も指導を継続することが確認されました。

     続いて、学校運営協議会が行われました。運動会や田植えなどの行事の振り返り、学校評価、危険箇所についての情報交換が行われました。

    米作り

    中学生

     運動会では、小学生がたくましく頑張る姿や中学生ボランティアの活躍、卒業生の保護者も来場して地域全体での運動会となったとのお話をいただきました。また、予土線の汽車に手を振る子どもたちの姿がほほえましいという意見や、統廃合に向け、通学についてしっかり考えていく必要があるというご指摘もありました。

     遅くまで熱心にご協議をいただきましてありがとうございました。今後は、子供たちに自分たちで行動するたくましさをさらに育てていきたいと思います。

    前へ 一覧へ 次へ