宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    すくすく団でプランターに花を植えました。

    2024年6月20日 16時37分

     今日も子供たちが元気に登校してきました。いつも安全面の見守りをしてくださり、ありがとうございます。

    CIMG6393 

    CIMG6394

     今日は傘がとてもきれいに並んでおり、気持ち良いです。

    CIMG6408

     今日は5回目となる朝ボランティアでした。雨のため校舎内の掃除となりました。子供たちは主体的に内容や用具を考え、一生懸命掃除をしています。体力作りにつながるようなパワフルな雑巾がけをしている子供もいます。

    CIMG6398

    CIMG6401

    CIMG6402

    CIMG6403

    CIMG6406

    CIMG6408

    CIMG6411

     さわやかタイムでは、すくすく団による花植えがありました。事前に用意していただいたプランターに、班ごとにどんな花を植えるか選び、植えることができました。片付けも順調に進みました。

    CIMG6412

    CIMG6417

    CIMG6418

    CIMG6419

    CIMG6420

    CIMG6423

    CIMG6425

     あおぞら・こすもす学級は体育館で体力づくりをしました。バトミントンではかなり上手に続けることができるようになってきました。

    CIMG6429

    CIMG6430

     2年生は算数の授業で、繰り上がりのある足し算を学習していました。教室の前で黒板に問題を解いている子供もいました。

    CIMG6431

    CIMG6432

     50音を使った「よいところ探し」も、全ての文字で考えることができたようです。ひまわりもぐんと大きくなりました。

    CIMG6434

    CIMG6433

     1年生は国語の授業で「大きなかぶ」を学習していました。場面の変化や登場人物の数の変化など、教科書の記述をもとに読み取っていました。黒板には本時の学習内容の流れが示されており、見通しを持って学習に取り組んでいます。

    CIMG6437

    CIMG6438

    CIMG6439

     3、4年生は算数の授業でした。3年生は数直線の学習で、問題が解けたら先生のところで確認を受けていました。4年生は垂直と平行の学習で、友達と教え合いながらデジタル教科書の説明を聞いていました。

    CIMG6441

    CIMG6442

    CIMG6443

    CIMG6444

     5年生は国語で俳句の学習をしていました。作成した俳句をより良くするためのポイントを示し、みんなで意見を出し合いながら考えていました。

    CIMG6446

    CIMG6448

     放課後には水泳の練習がありました。今日はいつもより気温が低かったのですが、一生懸命練習に取り組みました。

    CIMG6455

    CIMG6456

     1次練習もあとわずかとなりました。

    前へ 一覧へ 次へ