宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    さわやかタイムには「グリコ」じゃんけんをしました。

    2024年6月19日 12時51分

     今日も気持ちの良い朝のスタートです。

     今日も図書室は大賑わいです。1年生もしっかりした文字が書けるようになってきました。上級生がいつも優しく関わってくれています。 

    CIMG6331

    CIMG6332

     2年生教室では子供たちが大内駅にいる保護者に声をかけながら、ハンドフルートを楽しんでいました。

    CIMG6333

    CIMG6334

     朝のさわやかタイムでは「グリコ」じゃんけんをして、楽しみながら体力作りをしました。

    CIMG6341

    CIMG6342

    CIMG6344

    CIMG6348

    CIMG6349

    CIMG6351

    6年生は明日の作業の準備をしてくれていました。

    CIMG6354

     2年生はミニトマトに、1年生は朝顔にしっかりと水をやっていました。

    CIMG6355

    CIMG6356

    CIMG6357

     1年生は算数のプリントを早々と終えたので、問題作りにも挑戦してもらいました。

    CIMG6369

     2年生は友達の良さを伝える言葉を「あいうえお」の全ての文字で考えていました。

    CIMG6366

    CIMG6367

    CIMG6368

     今日はあおぞら・こすもす学級の子どもたちの様子を先生方に見ていただきます。最初の体操では体の柔軟性が非常に高く、見た先生方が驚かれていました。

    CIMG6360

    CIMG6362

    CIMG6363

    CIMG6364

    CIMG6383

     3・4年生は算数の授業でした。3年生は大きな数のたし算や引き算を、4年生は三角定規を使って平行について学習していました。デジタル教科書の作図用動画を見ながら、早くできた友達が他の友達と協力して学習を進めています。

    CIMG6370

    CIMG6371

    CIMG6372

    CIMG6374

    CIMG6375

     6年生は算数の授業で、割合の学習をしていました。ピザを例に出しながら、元にする数が「1」であることの大切さを子供たちと一緒に考えていました。

    CIMG6376

    CIMG6377

    CIMG6379

     5・6年生は図工の授業で、田植えの様子についての絵に着色を始めています。色使いを工夫しながら取り組んでいました。

    CIMG6387

    CIMG6388

    CIMG6389

    CIMG6390

    CIMG6391

    CIMG6392

    前へ 一覧へ 次へ