宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    今週も様々な学びを頑張りました。

    2024年6月21日 12時13分

     雨も上がり、気持ちの良い1日のスタートです。 

     2年生は国語の授業で、『スイミー』の第4場面について考えていました。元気よく声を合わせて音読をした後、どのような場面であるかをノートにまとめ、それを発表しました。

    CIMG6460

    CIMG6461

     1年生は算数の授業で足し算の文章問題に挑戦していました。問題がどのように示されているかを、他の教科の学びと関連付けながら理解していました。子供たちは、言葉を根拠にして、どのような算式で解けばよいかを自分の考えとして堂々と発表していました。

    CIMG6464

    CIMG6465

     6年生は算数の授業で分数について学んでいました。割合を使った問題で、全体を1としたときにどのように線分図に加えるかを考えていました。

    CIMG6472

    CIMG6473

    CIMG6474

     黒板には朝のさわやかタイムで活動した「天声こども語」が掲示されていました。

    CIMG6470

     3・4年生は国語の授業をしていました。3年生は『迷子の鍵』、4年生は『一つの花』を学習していました。4年生は題名の意味や段落ごとの内容について、3年生は段落ごとの変化について表にまとめていました。共有ノートを使って学習することで、自分の学びだけでなく、友達の意見も参考にしながら学びを進めることができます。

    CIMG6476

    CIMG6477

    CIMG6478

    CIMG6479

    CIMG6480

    CIMG6481

     5・6年生は家庭科の授業で「クリーン大作戦」という単元を学んでいました。学校の中を見て回り、汚れた場所を探し出して、改善策をグループで考えていました。

    CIMG6489

    CIMG6490

    CIMG6491

    CIMG6492

    CIMG6493

      昼休みには赤く色づいた立派なミニトマトを2年生児童が味わっていました。

    CIMG6496

     すくすく団で花を植えたプランターは団ごとにまとめて並べていただきました。

    CIMG6497

    CIMG6498

     今週も授業は今日が最終日です。来週の月曜日、元気に登校してくださいね。

    前へ 一覧へ 次へ