10月1日 本日から10月!本年度も折り返しです!
2025年10月1日 16時49分いよいよ今日から10月、本年度も折り返しを迎えました。
今日は「児童生徒を見守り、守り育てる日」として、地域の皆様に子どもたちの安全を見守っていただきました。
いつも温かいご協力をありがとうございます。
朝の教室では、それぞれの学年で活発な活動が行われていました。
1・2年生は朝の会で元気いっぱいのあいさつをし、今月の歌「秋の子」を楽しそうに歌っていました。また、AIドリルやタイピング学習を進め、中学校の英語に挑戦する児童の姿も見られました。
3・4年生はロイロノートの活動と並行して、黒板係が秋らしい背面掲示を整えていました。月のクレーターなど、上手に表現できていました。
5年生は人権作文集を通して人権について考えを深めていました。集団宿泊活動の新聞づくりもどんどん進んでいます。
そして6年生は漢字学習に励んでいました。先生からは、「みんなの良いところをさらに伸ばそう」という温かなメッセージが黒板に書かれていました。
1時間目には1~4年生が体育で幅跳びやボール投げ、ハードル走につながるゲーム的な練習を行い、楽しみながら記録を測定していました。
リフレッシュタイムには、1年生の男の子が「幸せ検定」に挑戦しました。また女の子もお名前を伝えて挨拶をした人が7人となり、掲示板の自分の写真のところにハートマークを付けました。
さらに、昼休みには1年生の女の子が挑戦に来て、見事パーフェクト合格をしました。検定試験には一人ではなく応援団と一緒に来るパターンが多いですね。
今日の給食のメニューは ごはん ペンネグラタン ブロごまサラダ ふわふわ卵スープ でした。
6時間目には委員会活動が行われ、どの委員会も活気に満ちた取り組みが見られました。
地域に支えられ、子どもたちが日々成長を積み重ねている姿を、これからも温かく発信してまいります。