お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

ふたサポの皆様、1学期大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

教育推進委員さんをお招きしての研修会

2025年8月8日 11時44分

夏休み中、先生たちはいろいろな場所で行われている研修会に参加しています。

今日は、宇和島市教育推進委員さんを二名小学校にお招きして、地域学校協働活動についての研修会を行いました。こちらの教育推進員さんは、文部科学省指定のCS(コミュニティ・スクール)マイスターでもあり、県内外の各所で講演をされています。

IMG_8908

IMG_8904

今、宇和島市の小中学校が目指す『学校×地域』づくりは次のようになっています。

59644-01

59644-02

宇和島市は全国的にもかなり早い段階でコミュニティ・スクールに取り組んでおり、この分野においては県内でも先進的な取組がなされています。二名小学校においても、充実した取組をしていると評価していただきました。

いくつか動画を見せていただいたのですが、二名小学校の運動会で中学生が活躍していることなど、二名小学校が地域づくりを意識していろいろなことに取り組んでいることを紹介していただきました。

IMG_8910

こちらは、去年の12月に市内6中学校が中心となって行った、宮野下駅での駅前マルシェに二名小学校の児童も参加した様子です。子どもの時期から、地域でどのようなことを体験させるかが、今後の地域づくりのカギになります。

IMG_8916

今回の研修会で、現在行っている「幸せ検定」が未来の地域づくりにつながることを再確認することができました。

IMG_8919

教育委員さんに帰られた後、先生たちで2学期の活動をよりよくするための話合いを行いました。

研修会を終えて、ひまわり・こすもす学級で育てていたスイカを先生たちでいただきました。

IMG_8922

IMG_8923

IMG_8925

IMG_8927

色づきもよく、とても甘いスイカでした。

園芸部長さん、毎日水やりのお世話ありがとうございました。先生たちでおいしくいただきました。

IMG_8884

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。