お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。

→3名の方に来ていただくことになりました。当日はよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

7月7日 七夕に願いをこめて ~ひまわりと共に広がる学び~

2025年7月7日 09時42分

先日、「伊予灘ものがたり」列車へのお手振りを行いました。青々と実った稲を前景に、二名小学校を背景とした素敵なお写真をいただきましたので、本日、学校のホームページにてご紹介しております。

1751846232827

新しい1週間が始まりました。朝はいつもよりは過ごしやすかったのですが、日中はかなり暑くなる予報が出ています。校庭のひまわりが、空に向かって美しい花を咲かせていました。

CIMG2172

地域の方20人の活動では、事務室の先生、SSWさんなど、新たな方を加えました。子どもたちの授業の様子を見ていただいたり、日々支えてくださっている多くの方々も加えていきたいと思います。

CIMG2173

今日は七夕です。教室には七夕の笹には子どもたちがたくさんの願いを書いていました。みんなの願いが叶い、幸せが訪れるといいですね。

CIMG2174

CIMG2177

1・2年生の教室前でも、ひまわりが美しく咲いていました。また、朝顔もたくさんの花を咲かせています。

CIMG2175

CIMG2176

3・4年生の教室では、子どもたちが自主学習のデジタル課題を先生に提出していました。600字のレポートを提出するなど、充実した学びが共有されていました。

CIMG2178

CIMG2179

5年生の教室では、窓の外のインゲン豆が大きく成長していました。

CIMG2183

6年生の朝の教室の様子も、落ち着いた雰囲気でした。

CIMG2184

リフレッシュタイムには「幸せ検定」が行われ、複数の児童が挑戦しました。今回は3年生で1名、6年生3名が合格し、これで11人になりました。

CIMG2187

CIMG2191

3校時にはJAの方に来ていただき、バケツ稲の中干しについての指導を受けました。この作業により稲が強く育つそうです。夏休み中は家庭での管理になりますが、中干しの後は水を絶やさないことが大切とのことです。

CIMG2199

CIMG2201

CIMG2199

CIMG2200

1・2年生は音楽の授業で、「あの青い空のように」に合わせてリズムを打ったり、ペアで手を合わせたりしながら、音遊びを楽しんでいました。

CIMG2206

CIMG2212

CIMG2217

CIMG2218

CIMG2220

3・4年生は図工でした。運動会や田植えの様子を描いた絵が、そろそろ完成に近づいており、それぞれが表現を工夫しながら取り組んでいました。

CIMG2223

CIMG2224

CIMG2225

CIMG2226

6年生は国語の授業で、デジタル機器の使い方や、そのメリット、デメリットなどの提案の仕方についてグループで相談していました。

CIMG2227

CIMG2229

CIMG2232

CIMG2228

今日の給食は七夕献立で、メニューは

ごはん

鶏肉のマスタード焼き

海藻サラダ ABCスープ

天の川ソーダゼリー です。

CIMG2233

昼休みには夏季休業中のHP掲載に向けたすくすく団での写真撮影をしました。

CIMG2234

学級園では夏の日差しを浴びてどんどんと野菜ができています。

CIMG2235

CIMG2236

CIMG2238

CIMG2239

子どもたちは両手いっぱいにたくさんの野菜を持ち、笑顔で教室に向かいました。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。