6月16日 今日もとても暑い一日でした。
2025年6月16日 19時45分今日は気持ちの良い青空のもと、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。
すくすく団のプランターには、教頭先生が表示や当番表、写真などを丁寧につけてくださっていました。
3・4年生は図工の授業で、着彩に入り、作品がだんだんと仕上がってきました。筆の使い方や色の方向を考えながら、集中して制作に取り組んでいました。
5年生は算数の授業で「小数のわり算」に取り組んでいました。先生の丁寧な指導のもと、意欲的に学習を進めていました。
6年生は保健の授業でした。「風邪などの病気はどうして起こるのか」というテーマで、いくつかの要因を考え、授業の最後にはタブレットを使ってまとめを行っていました。
1年生は音楽の授業で、「ぶんぶんぶん」の歌を手拍子やタンバリンを使って、体を動かしながら楽しく歌っていました。
その後は「白くまのジェンカ」の歌に乗り、友だちとじゃんけんをし、負けた子が列の後ろにつながるゲームを楽しんでいました。
最後には私も子どもたちと一緒にじゃんけんをして、続いて教頭先生、ICT支援の先生も加わり、みんなで大きな輪を作って楽しみました。
今日の給食のメニューはこちらです。
ごはん
ホイコーロー
もやしのカレードレッシングあえ
ごま団子
今日は気温が高くなり、各教室ではエアコンを使用し始めました。昼休みには元気に外で遊んでいました。
児童玄関前に設置していただいたミストシャワーのまわりに集まり、爽やかな霧を楽しんでいました。熱中症予防にもつながりそうです。
学級園では、1・2年生の子どもたちが野菜のお世話や収穫に取り組んでいました。
放課後の水泳練習も頑張りました。