6月13日 今週もたくさんのことを学びました。
2025年6月13日 12時40分今朝は雨の中の登校となりました。朝方にはかなり激しい雨が降っていましたが、登校時間には小降りになり、子どもたちは無事に学校に到着しました。
朝の図書室では、週末に向けて本を借りる児童の姿が見られました。
今日も3年生の児童が怖い本を借りていて、興味津々の様子でした。
5・6年生は図工の授業でした。運動会や田植えの様子を表現する作品作りを進めています。すでに着色に入っている子もいて、集中して取り組んでいる様子がうかがえます。
1・2年生は算数の授業でした。2年生は引き算の筆算を使った文章問題に挑戦していました。理解度を確認しながら、デジタル教科書も活用し、操作にもすっかり慣れました。
1年生では、「いろいろな形」についての学習が行われました。これまでに様々な箱などを組み合わせて作った作品を一度ばらし、形ごとに分類して箱に戻す活動を通して、形の特徴を理解していました。
3・4年生は、総合的な学習の時間に発表の準備と練習を行っていました。「こすもす」「すずめ」「キリギリス」「カエル」「ツバメ」など、自然や生き物についてたくさん調べています。
今日の給食も、子どもたちはおいしそうに食べていました。メニューは
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
小松菜サラダ
野菜スープ です。
お昼休みには、体育館使用となりました。楽しく過ごす子どもたちの姿が見られ、元気いっぱいの様子でした。
5時間目の4年生の外国語の様子です。
こすもすひまわり学級の様子です。
今週は今日が最終授業日です。週末はすこし雨模様の予報が出ています。水泳で疲れもたまっているかもしれません。しっかりリフレッシュして来週も元気で登校してくださいね!