お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。準備の都合で、保護者・地域の皆様の参加者は15名を上限とさせていただきます。事前の申込み(7月3日(木)締切り)が必要です。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

5月9日 全校ダンスも順調な仕上がりです。

2025年5月9日 11時46分

今日は朝から雨が降っていましたが、子どもたちは元気な声で、遠くからでもはっきりと挨拶をしてくれました。地域の方々や給食を搬入してくださった業者の方にも、気持ちの良い挨拶ができていました。

CIMG8547

CIMG8548

1時間目は全学年で体育の授業があり、運動会の練習を行いました。ガイアのダンスの練習では、まず最後の決めポーズから取り組みました。

CIMG8550

CIMG8551

CIMG8555

その後、すくすく団に分かれて、それぞれの団ごとのダンスについて相談し、練習を進めました。

CIMG8560

CIMG8561

CIMG8564

CIMG8567

CIMG8568

CIMG8572

CIMG8575

CIMG8576

CIMG8578

CIMG8580

全体での通し練習でも、最後の決めポーズがしっかりと決まり、みんなで達成感を味わいました。

CIMG8583

5・6年生はシャトルランの本番に取り組んでおり、90回近くの記録を出した児童もいました。仲間同士で声を掛け合い、しっかりと応援している姿が印象的でした。

CIMG8585

CIMG8586

CIMG8589

CIMG8594

CIMG8593

2階では運動会テーマ「ナンバーワン みんなかがやく 二名っこ」を付けていただきました。

CIMG8587

2年生は算数の時間で、テストが終わった後、デジタル教科書を使って「午前」と「午後」についての学習をしていました。

CIMG8597

1年生は「どちらが多いか」のテストに取り組み、指示された数に合わせて色を塗っていました。

CIMG8596

こすもす学級では、家族に向けた運動会の招待状を心を込めて書いていました。

CIMG8598

3・4年生は国語で「白い帽子」「春風をたどって」の単元に取り組み、あかねこスキルのテストを行っていました。タブレットで正解が送られ、自分たちで丸つけをしていました。

CIMG8599

CIMG8600

今日の給食のメニューです。

CIMG8601

ごはん

揚げ魚のピーナッツみそかけ

きゅうりと春雨の酢の物

かきたま汁

昼休みにはたくさんの子ども達が体育館で元気よく遊びました。本当にたくさんの遊びが同時に行われています。

CIMG8602

CIMG8603

CIMG8605

CIMG8606

CIMG8607

CIMG8608

CIMG8609

CIMG8611

そのあとの掃除も頑張りました。

CIMG8613

CIMG8612

CIMG8615

CIMG8617

CIMG8618

CIMG8619

本日で今週の学校はおしまいです。来週は運動会があります。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。