5月8日 自然とふれあう学びの一日
2025年5月8日 14時09分昨日の夕方、6年生と保護者の方々が、運動会に向けてダンスの練習を行っていました。どんな仕上がりになるのか、今からとても楽しみですね。
今朝も、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。
1時間目は全校での運動会練習がありました。最後の決めポーズの並び方を考えていました。本番がますます楽しみになりますね。
5・6年生の体育では、団体種目の説明が行われました。実際に綱も引くことができ、子どもたちはとても盛り上がっていました。
5年生は「もみまき」に取り組みました。二名小米作りの会や地域の方々にもご協力いただき、丁寧に指導を受けながら作業を進めました。
作業の最後には、心を込めて水やりも行いました。
小さなもみがどれだけ成長し、実りをもたらしてくれるか楽しみですね。
また、1・2年生と6年生は学級園で野菜などの植え付けを行っていました。今後の成長が楽しみです。
体育館では、6年生が運動会で使用する椅子の足部分に巻いてあるテープの巻き直し作業をしてくれていました。
昼休みには、3・4・5年生が学級園に野菜の苗を植えていました。たくさんの児童がそれぞれの学年で協力しながら活動する姿が見られました。
そして、運動場では、いろいろな学年の子どもたちが元気に楽しそうに遊んでいました。6年生の係児童は運動会の練習に励んでいました。
今日の給食のメニューは
スパゲッティ
ミートソース
ごぼうサラダ
りんごケーキ
明日は雨の予報となっていますが、今日は天気にも恵まれ、外でたくさん活動することができ、充実した一日となりました。