お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。準備の都合で、保護者・地域の皆様の参加者は15名を上限とさせていただきます。事前の申込み(7月3日(木)締切り)が必要です。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

5月7日その② 学級園の整備、テント設営をしました。

2025年5月7日 16時55分

午後からの活動の様子です。

踊り場では、6年生の掲示で、詩から感じたことを絵に表現していました。そして5年生は、「私の春」というテーマで、自分なりの春の感じ方を工夫して表していました。

CIMG8449

また「お誕生日コーナー」では、5月に誕生日を迎える児童、職員がお祝いのメッセージとともに紹介され、温かい雰囲気に包まれていました。

CIMG8450

午後の授業では、5年生が算数に取り組み、数直線の書き方を動画も活用しながら学んでいました。

CIMG8451

CIMG8452

6年生は国語の授業で「どんなことで春を感じるか」というテーマのもと、植物や天候など、さまざまな視点で考えたことをワークシートにまとめていました。

CIMG8453

CIMG8454

放課後には、先生方で学級園にマルチシートを設置しました。学級園の間にある防草シートも、いつの間にか教頭先生に敷いていただいていました。

250507150827520

250507150843059

250507151144791

白い藤の花もとてもきれいです。

250507151252399

その後、運動会に向け、テントを3つ設営しました。

250507152836443

250507153634155

250507154731744

残りのテントについては、事前準備等で子どもたちとも力を合わせて設営する予定です。

運動会に向けての準備、環境整備等では皆様のお力もおかりすることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。