2月10日 今日も運動場は白い雪で覆われています。
2025年2月9日 16時04分今日は雪が歩道にも残る中での登校となりましたが、子ども達は凍っている地面を楽しみながら学校へ向かったようです。道中では、たくさんの方々に見守っていただきました。
最近は、登校後の児童が、凍っている縄跳びのジャンピングボードですべって楽しむ姿をよく目にします。
近くに氷もあったようです。
2年生教室には、たくさんの魚が泳いでいるような楽しい雰囲気が広がっていました。
5年生はみんなで図書館へ本を借りに行き、まとまって戻ってきました。
6年生は小物づくりをしていました。
1年生は国語の授業で、「これは何でしょう?」というクイズの出し方を考えていました。先生に出す問題もあるので、先生と適切な距離を保ちながら、子ども達がこっそりと話し合いを通してクイズを作っていました。
2年生は「様子を表す言葉」を学習し、「○○のように」といった表現を使った文章を作りました。そして、作った文章を友達の前で発表しました。発表を聞いた友達も、新しい言葉の表現に気付くことができたようです。
3・4年生は算数の授業でした。3年生では、小数のたし算について学習しました。
4年生は「変わり方の規則性」を見つけ、答えを導き出す学習をしました。友達同士で自然に教え合う様子が見られ、活発に学習が進んでいました。
5年生は国語の授業でした。新聞・テレビ・ラジオ・インターネットなど、さまざまなメディアの長所や短所について考えました。それらをタブレットにまとめる活動を行いました。
6年生は本日「こころの劇場」での観劇のため、宇和に向かいました。ミュージカルを見ることを通してたくさんの感動やすばらしさを見つけ、自分たちの卒業式での表現に学びを生かしてほしいと思います。
職員室前の廊下に、昔の二名小学校の写真や門柱などを教頭先生に掲示していただきました。学校にお寄りの際はぜひご覧ください。
【その他連絡】
南予教育事務所より、次の連絡が届きましたのでHPにて共有いたします。
2025年プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガース」の現1~5年生の児童を対象とした観戦招待のチラシを後日配付します。2月15日(土)が前売券発売日となっておりますが、前売券購入の際はご留意ください。