週に1回、終りの会でフッ化物洗口をしています。
フッ化物洗口とは、低濃度のフッ化ナトリウム溶液を少量口に含んで洗口(ブクブクうがい)をする方法で、永久歯のむし歯予防対策として行われているものです。
フッ化物洗口を行うと、比較的低濃度のフッ化物が歯の表面に⾧期間繰り返し作用することになり、以下の 4 つの作用によるう蝕予防効果が期待できます。
1) 歯質の強化
2) 萌出後のエナメル質の成熟の促進
3) 初期う蝕部の再石灰化促進とう蝕の進行抑制
4) 抗菌作用・抗酵素作用
特に、乳歯から永久歯に生え変わる小児期においては、1 日に 1 回、あるいは 1 週間に 1 回の応用により、萌出途上の歯にフッ化物を繰り返し作用させることができます。(厚生労働省HPより引用)
愛媛県HPでは、次のように紹介されています。
溶液を口にふくみ、音楽のガイドに合わせてブクブクうがいをしています。
液を紙コップにもどし、泡立っているかどうかを先生にチェックしてもらいます。泡立っていれば、うまく洗口ができたということです。
口をゆすいで終わりです。
虫歯予防の効果が高いといわれているこのフッ化物洗口を続けることによって、健康な歯を保ってもらいたいと思います。もちろん、御家庭での歯磨きも大事ですので、手を抜くことなくしっかり磨いてほしいと思います。
先週までは3〜6月生で行っていた放課後の水泳練習ですが、3年生は先週の金曜日で終わりました。今日から4〜6年生の練習となりました。
市の水泳記録会まであと1か月となりました。少しずつ練習のギアが上がっています。
昨日4年ぶりに行われた、PTAふれあい球技大会の様子をお届けします。
優勝盾返還
PTA会長あいさつ
ウォーミングアップ
試合開始
試合結果
表彰
優勝 6年生チーム
準優勝 1・2年生チーム
ハッスル賞(各チームから1名ずつ)
みんなが楽しめる球技大会でした。参加していただいた皆様、お疲れ様でした。
本日、人権について考える学習を主としたなかよし参観日が行われました。
2時間目に参観授業を行いました。
1年生 道徳 だれにでもこうへいに「みんないっしょ」
2年生 道徳 生命の尊さ「ぼく」
3年生 道徳 友達としんらいし合う「いいち、にいっ、いいち、にいっ」
4年生 道徳 自分をもっと好きになろう
5年生 学級活動 一秒の言葉
6年生 学級活動 大人への準備
こすもす・あおぞら 学級活動 わたしは だれでしょう
3,4時間目には、宇和島市人権啓発課指導員の矢野美保さんに、「子どもと人権」というテーマで講演会をしていただきました。
子どもの権利条約について、学ぶことができました。
明日は、午後のふれあい球技大会について紹介します。
保護者の皆様には、なかよし参観日、ふれあい球技大会を振り返ってのアンケートをマチコミメールで送信しております。御回答いただければと思っております。よろしくお願いします。
自然科学教室の6月教室が本日番城小学校で行われました。
今日は「ミエル1ミリ」という、タブレット端末を簡易顕微鏡にできる教材を使っていろいろなものを観察しました。
小さな世界を手軽に見ることができました。
今日は金曜日ですが、昨日児童朝会を行った関係で、いつもは木曜日に行う朝ボランティアを今日行いました。
今日の世話役はJRC委員会です。
今日は学級園の草引きをしました。
たくさん草が集まりました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。次回もたくさんの参加をお待ちしています。
児童朝会が行われました。
まずは賞をもらった児童の表彰が行われました。
空手の大会
2年生がトロフィーを受け取りました。
絵画の表彰
3年生の児童が賞状を受け取りました。作品は児童玄関に飾られています。
続いて4年生が発表しました。ロイロノートを使った自主学習を紹介してくれました。
動画撮影をうまく利用した学習のまとめが多くありました。
感想発表
自主学習の考え方が変わるとてもよい発表でした。
月曜日のレクバレー練習に続き、2回目の練習を行いました。
今日も楽しくプレーできました。18日のふれあい球技大会も目いっぱい楽しみましょう。
6月に入って、3年生以上の希望生徒は放課後の水泳練習をしています。
今日、1,2年生の体育でプールの授業が始まりました。
1学期の終わりまで、水に慣れ、少しでも長く泳げるように頑張ります。