おはようございます。修学旅行2日目も、6年生の様子をお届けします。どうぞ御注目ください。
しっかり食べて、今日も目一杯楽しんでください。
今日の1つ目の訪問地、しものせき海響館です。
海の生き物の多様さに触れることができました。
関門大橋を渡り、九州へ。熊本県のグリーンランドで時間の限り遊びます。
午後は人が少なくなり、乗り放題でした。
熊本を後にし、大分県日田市のホテルで夕食です。
そして、修学旅行最後の夜です。
しっかり遊んだので、ぐっすり眠れることでしょう。おやすみなさい。
おはようございます。今日から6年生が待ちに待った修学旅行です。
この3日間は、写真が送られ次第更新しますので、ぜひ御注目ください。
6:40に集合しました。
出発式
たくさんの方に見送られながら、7:10に出発しました。
8:30伊予灘SAで結団式を行いました。
バスは進み、今治まで来ました。
しまなみ海道の多々羅大橋に到着しました。
この後バスはしまなみ海道を渡って尾道市に入り、山陽自動車道を走って広島市のお好み共和国に到着しました。
「いただきまーす。」
おいしくて、ぺろりと一人前食べました。
広島平和記念公園では、世界が平和であるようにという気持ちを込めて折って来た千羽鶴を納めました。
この後、平和記念資料館で見学をしました。
山口県に入り、17:45に無事ホテルに到着しました。
しっかり夕食を食べて、旅の疲れを癒します。
就寝前の自由時間です。
みんなとてもいい表情ですね。今日の行程全てが楽しかったということが顔に表れています。
いい夢が見れそうですね。おやすみなさい。
最近盛んに研究授業を行っている二名小学校。今日は教育実習生が1年生の算数で行いました。
「○時」や「○時半」を読んだり表したりすることができました。
実習生の先生は、本当に落ち着いて授業をしていました。これまでの3週間、しっかり研修を積んだことがよく分かる授業でした。
先週は2年生の算数で研究授業が行われましたが、今日は3,4年生の体育で研究授業が行われました。
ウォーミングアップ
今日行う、小型ハードル走の課題を確認しました。
とにかく、練習しました。
ペアの仲間がアドバイスを与えます。
赤白対抗のレース対決
リズムよくフープを駆け抜けます。
最後にしっかり振り返りをします。
小型ハードル走の楽しさに触れることができました。
先週紹介できていない話題を紹介します。
9月20日(水)の2時間目に、2年生の算数の研究授業が行われました。
まとめて足したり引いたりする方法のよさを感じることができました。
9月20日(水)に1年生は算数でかさくらべをしました。
乳酸菌飲料で水が何杯分入るかで容器のかさを調べました。見た目よりもかさが大きい容器、小さい容器を知ることができ、何杯分が分かれば容器のかさの大きさを比較できることも知ることができました。
9月22日(金)
5年生の家庭科でエプロン作りが始まりました。この日はミシンの使い方を練習しました。
直線縫いなど、ミシンでぬうことができました。これからは、本格的にエプロンの製作に移ります。
9月13日(水)の記事で、11日(月)に地域の方に校内の木の伐採をしていただいたことを紹介しました。今日は、道路の通行の妨げになっている残りの枝を伐採してくださいました。
チェーンソーを巧みに扱われます。
校舎から、旧Aコープが見えるようになりました。
この作業を地域の方3名でボランティアで行っていただきました。本当にありがとうございました。
この作業に並行して、古いブランコの撤去・新しいブランコの基礎工事を業者の方がしてくださいました。
まずは、取り外せるボルト・ナットを外します。
そして、ディスクグラインダーで支柱の根本を切断します。
そして重機で倒します。
倒れました。
見事に鉄製のパイプが切れています。
続いて、支柱を支えているコンクリートの基礎ごと掘り出します。
ここで職人技を見ることができました。支柱のパイプに穴に重機の先の爪をうまく入れています。
そのまま引き上げました。こんなことができるんですね。
続いて新しくブランコを設置する場所に安全柵の足を固定する基礎をつくる工事をしました。
新しいブランコが完成するまでに1週間ほどかかるそうです。
児童のみなさんは、先生から使っていいと言われるまでは、近づかないようにしてくださいね。
先日陸上記録会の選手候補の発表があり、昨日からそのメンバーによる2次練習が始まりました。
練習前には、バスを待っている6年生がお手伝いをしてくれました。こういう児童がいてくれることが、二名小学校の強みです。
最初は、全員で動き作り運動です。
種目別練習
高い意識で練習できていました。
今学期初めての児童朝会を行いました。
体育館で行いたかったのですが、来週6年生が修学旅行を控えている中、宇和島市内ばかりでなく全国的に感染症が流行していることを考慮し、今年度初めてのリモートによる朝会を行いました。
今日は校長先生のお話でした。
メジャーリーグ、エンジェルスの大谷翔平選手のお話をされました。
大谷選手は、高校に入学した時に「3年後日本のプロ野球8球団から1位指名を受ける」という大きな目標を立てたそうです。その大きな目標を達成するために、8つの小さな目標を立てました。
体づくり |
コントロール |
キレ |
メンタル |
ドラ1 8球団 |
スピード160km |
人間性 |
運 |
変化球 |
その小さな目標を達成するためには、それぞれにさらに小さな目標を設定し、達成しようとしたのです。
あいさつ |
ゴミ拾い |
部屋そうじ |
道具を大切に使う |
運 |
審判さんへの態度 |
プラス思考 |
応援される人間になる |
本を読む |
このさらに小さな目標を見ると、野球に関係のないこともたくさんあります。つまり、日頃の一つ一つの行動も目標を達成するためには大事だということですね。出典:「ご飯 夜7杯、朝3杯」大谷翔平が10年前に書いた、81個の"マンダラの約束"
教室の後ろにはどの学校も決まって児童一人一人の目標が掲示してあります。その目標を校長先生は、にこにこして見せてもらっています。4月には、1年間の目標を立てていました。9月には、2学期の目標が掲示してありました。お正月には、新年の誓いをすることでしょう。大谷翔平選手のお話は、「目標は立てればいいってもんじゃない」、「夢はみるだけじゃあだめだ」と教えてくれています。でも、校長先生は、そんな大きいことは思っていません。校長先生は児童にこう言いたいです。「まずは目標を立てることからはじめよう」、「夢をみないとはじまらない」と。
9月も後半に入りました。少しずつ秋の気配を感じているところですが、学校田関係の話題を紹介します。
先週、3年生は50mの歩数を数えた後学校田まで歩いてみて、およその道のりを測りました。
稲穂にはしっかり実がつまっているようです。
10月の稲刈りが楽しみです。
昨日、地域の方が稲の周りの草刈りをしてくださいました。
小学生の知らないところで、田んぼの管理をしていただいていること、本当に有難く思っております。