体育の授業の様子
2022年11月2日 18時01分今日の1時間目は3・4年生の体育の授業がありました。
今はベースボール型ゲームの学習をしています。
ルールを確認して、チームごとに練習をしていました。
2時間目は1・2年生の体育の授業がありました。
1・2年生は体ほぐし運動として、昔からの伝承遊びにチャレンジしていました。
みんなしっかりと身体を動かすことができました。
今日の1時間目は3・4年生の体育の授業がありました。
今はベースボール型ゲームの学習をしています。
ルールを確認して、チームごとに練習をしていました。
2時間目は1・2年生の体育の授業がありました。
1・2年生は体ほぐし運動として、昔からの伝承遊びにチャレンジしていました。
みんなしっかりと身体を動かすことができました。
今日の1・2時間目に、6年生が理科の「大地のつくりと変化」の学習で、地層のできる仕組みの実験をしていました。
まずは、運動場でいろんな種類の土を集めました。
そして、理科室に帰ってペットボトルに集めた土と水を入れていきました。
しばらく待つと…
うっすらと層のようなものができました。
地層は、皆さん御存知の通り、水の中で土が沈んでいくとき、粒の大きさによって沈む速さが違うため、自然と層のような状態になることによってできていきます。
今日は、実験を通して地層ができる原理を確かめることができました。
今日は4年生に読み聞かせをしていただきました。
今日読んでいただいたのは「大きな木のおくりもの」という本です。
1本の大きな木を中心に、動植物のつながりを描いたお話でした。
みんな静かにお話を聞くことができました。
今日の放課後はオンラインで講師の先生を招いての職員研修会を行いました。
講師の先生は全国を回っていろいろな学校で授業をされている方です。
御講演を聞くことで、いろいろな学びがありました。
教職員も子どもたちに負けないように頑張って勉強しています!
今日の研修で得たことを生かし、これからも子どもたちの学力向上に取り組んでいきたいと思います。
今日の昼休みに清掃班長会がありました。
今月の反省と来月の目標(全体目標と班目標)を立てました。
みんな学校をきれいにするために、頑張ってくれています。
今日の3・4時間目に、5年生が「ご飯の炊き方」の実習をしていました。
まずはご飯の炊き方について学習した後で、実際に鍋で炊きました。
ちなみに、この時に使っているエプロンは、この間授業で作った物です。
炊きあがったご飯をみんなで食べました。
始める前は、本当に鍋でご飯が炊けるのだろうかと半信半疑だった子どもたちも、炊きあがったご飯を食べてみて、「おいしい。」「もっと食べたい」「自分でもやってみたい。」という感想を持ったようでした。
今日で10月も終わりです。
今朝もかなり冷え込んでいましたが、子どもたちは寒さに負けず朝マラソンを頑張りました。
今週も元気にスタートを切ることができました。
今日のリフレッシュタイムの時間に、昨日いただいた花苗をプランターに植えました。
6年生を中心に、すくすく団ごとに植えていきました。
できたらプランターを移動して水やりをします。
こんなにきれいになりました。
きれいな花がたくさん咲くといいですね。
今日の2時間目、高学年が体育でバトンパスの練習をしていました。
チームごとに3人、または4人でトラックを1周し、タイムアタックを行っているところでした。
すばらしいバトンパスができるようになっていてとても驚きました。
チームのベスト記録を更新するために、各チームごとに作戦を考えながらチャレンジしている姿もすばらしかったです。
対話的で深い学びが見られた体育の一場面でした。
今日は朝マラソンの日でした。
今日も朝から元気なスタートを切ることができました。