宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    3月12日 春の花々がきれいに咲いています。

    2025年3月12日 16時19分

    今朝の子どもたちの活動の様子です。

    図書館では、委員会の児童が貸し借りの仕事をしてくれていました。

    CIMG6465

    CIMG6466

    1・2年生のベランダでは、朝の予土線応援活動が行われていました。

    CIMG6469

    CIMG6470

    菜の花がきれいに咲きそろう中、今日は「カッパうようよ号」の列車を見送り、汽笛のお返しをしてもらいました。シャッターチャンスを逃さず、写真を撮る児童もいました。

    CIMG6471

    5年生の教室では私の姿を見る前に挨拶をしてきた児童がいました。気配を感じたのだそうです。

    CIMG6472

    6年生はeライブラリの記事を見ていました。昨日の二名小HPを見ている児童もいました。

    CIMG6473

    1年生から4年生は、フリスビーを使ったゴールゲームに挑戦しました。3つのグループに分かれてゲームを楽しみましたが、ボールではなくフリスビーを使うことで抵抗感が薄れ、思い切って安全にプレーすることができていました。

    CIMG6474

    CIMG6475

    CIMG6479

    CIMG6481

    CIMG6483

    5年生は算数の授業で、〇や△を使った式を学び、伴って変わる量について一生懸命考えていました。

    CIMG6487

    CIMG6489

    CIMG6490

    3・4年生の音楽では「アルルの女」の曲を鑑賞しました。フルートの響きを聴きながら、「自分たちが吹いているリコーダーの感じと似ている」といった感想を発表する姿も見られました。

    CIMG6500

    CIMG6501

    CIMG6502

    CIMG6503

    5・6年生も音楽の授業がありました。5年生にとっては、本年度最後の音楽の時間です。リコーダーで「星笛」、そして「故郷の人々」では和音での演奏に挑戦し、頑張って取り組んでいました。

    CIMG6505

    CIMG6506

    CIMG6508

    CIMG6509

    CIMG6510

    CIMG6511

    授業の最後には、お世話になった音楽の先生へ感謝の気持ちを込めた温かいメッセージを贈り、記念写真も撮影しました。

    CIMG6513

    CIMG6517

    今日の給食の紹介です。

    きなこ揚げパン

    キャベツとりんごのサラダ

    ポークビーンズ

    CIMG6512

    二名小学校では、春の訪れを感じさせるたくさんの花が咲いています。校内の至る所で菜の花が美しく満開を迎え、畦地梅太郎の石碑のそばにある梅も見頃を迎えています。

    CIMG6492

    CIMG6493

    CIMG6494

    CIMG6499

    学級園近くの桜(何桜でしょうか?)の花も、少しずつ咲き始めました。

    CIMG6496

    CIMG6498

    さらに、今まさに満開を迎えている校内の「すくすくの花」も見ごたえがありますね。

    CIMG6491

    6年生の卒業式まで、授業日は残り6日となりました。

    前へ 一覧へ 次へ