宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    2月19日 今日も子供たちはたくさんの学びを頑張っています。

    2025年2月19日 11時46分

    今朝もとても寒い朝でしたが、多くの方に見守られながら、子どもたちは元気に登校しました。今日は教育長さんにも、その様子を見ていただきました。

    CIMG5295

    CIMG5296

    CIMG5297

    CIMG5299

    委員会の児童は、毎日丁寧に給食の献立を書いてくれています。図書室では、貸し出し作業を責任を持って行っていました。

    CIMG5301

    CIMG5302

    CIMG5303

    2年生は、朝の花や野菜への水やりの準備をしていました。

    CIMG5304

    CIMG5306

    「さわやかタイム」では、今日はマラソンを行いました。大会は終わりましたが、しっかりと体力をつけ、これからも元気に過ごしてほしいと思います。

    CIMG5307

    CIMG5308

    CIMG5312

    CIMG5313

    CIMG5314

    CIMG5315

    CIMG5317

    あおぞら・こすもす学級では、卒業文集に向けて、タブレットで作成した文章を作文用紙に丁寧に書き写していました。

    CIMG5319

    1年生の国語では、『ずっとずっと大好きだよ』の学習をしていました。場面ごとに登場人物の気持ちを吹き出しに書き、難しい漢字はエア書きで確認しながら、しっかりと定着させていました。

    CIMG5320

    CIMG5321

    2年生の国語では、友達の素敵なところを見つけて、それを手紙として伝える学習に取り組んでいました。

    CIMG5324

    CIMG5325

    教室前のスペースには、算数の学習の成果物が掲示されていました。

    CIMG5323

    5年生の算数では、三角柱や円柱の見取り図の書き方について、デジタル教科書の動画を活用しながら学んでいました。

    CIMG5327

    CIMG5329

    さまざまな学年を回ってみると、ちょうど同じ時期に図形の学習が行われており、その発展性を感じられるのも興味深いところです。

    6年生の図工では、卒業制作としてグランドボックスを作っていました。完成した児童は、作品バッグの制作にも取り組んでいました。

    CIMG5330

    CIMG5331

    CIMG5332

    CIMG5333

    CIMG5334

    CIMG5335

    3・4年生の音楽では、リコーダーの練習をしていました。シャープのついた音など、難しい指使いにも挑戦していました。

    CIMG5336

    CIMG5338

    CIMG5339

    今日も子供たちはたくさんの学びに挑戦し、日々成長していることを感じています。

    前へ 一覧へ 次へ